芸能

レコ大の凋落 転機はジャニーズ撤退やミスチルの大賞受賞

1977年は視聴率50.8%も記録した「レコ大」(番組HPより)

 年末恒例の「日本レコード大賞」だが、今年は『週刊文春』が報じた買収疑惑によって、不名誉な形で話題となってしまった。

 1959年に始まったレコード大賞は、1969年から大晦日に生中継が始まると大人気番組となった。1977年に沢田研二が『勝手にしやがれ』で大賞を受賞したときは、視聴率50.8%というとんでもない数字を叩き出している。

 だが、レコード大賞はしだいにその輝きを失っていく。家族みんながテレビで同じ番組を見て、同じ歌謡曲を聴く時代が終わり、若者の間でいわゆるニューミュージックが台頭する。テレビには滅多に出てこないユーミンや井上陽水、吉田拓郎らは、「賞レースはカッコ悪い」とレコード大賞を次々に辞退。

 さらに大打撃となったのは、1989年にNHK紅白歌合戦が夜8時スタートになったこと。放送時間がかぶってしまうため、この年以降、歌手も視聴者も「紅白かレコ大か」の選択を迫られることになった。

 この年の大賞を巡る因縁は、まさにレコ大の変化を象徴した。6月に他界した美空ひばりの遺作『川の流れのように』が最有力と見られていたが、獲得したのはデビュー2年目のアイドル・デュオWinkの『淋しい熱帯魚』。

「ひばりさんは偉大だけど、もう故人なので生放送では歌えない。なんとか視聴率の低下を抑えたいTBS系列の審査委員がこぞって、Winkに投票し、大逆転したといわれています」(芸能レポーターの石川敏男さん)

 1989年の視聴率は14%と初めて10%台に転落。以後、現在に至るまで視聴率10%台に留まっている。

 追い打ちをかけたのが、「ジャニーズ事務所の辞退」だった。それまでは大賞を受賞した近藤真彦、光GENJI(1988年)のほか、最優秀新人賞のシブがき隊(1982年)、少年隊(1986年)、男闘呼組(1988年)らジャニーズのアイドルが華を添えてきた。

「きっかけは1990年に起きた『忍者』問題でした。1990年から3年間だけ演歌・歌謡曲部門とポップス・ロック部門に分かれたんです。『忍者』は演歌を歌うジャニーズの中でもこだわりの異色グループだったので、事務所側は前者を希望したのに、主催者側の都合で後者に移された。それ以降、一切出演ナシに。でも、その背景にはレコ大の価値が低下し、“大賞を獲ってもメリットがない”という側面もあったと思います」(前出・石川さん)

関連記事

トピックス

ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン