芸能
2017.01.15 07:00 NEWSポストセブン
いろいろワケありなワイドショーのドラマ番宣裏事情

情報番組にはドラマ番宣がつきものだが…(公式HPより)
放送作家でコラムニストの山田美保子氏が独自の視点で最新芸能ニュースを深掘りする連載「芸能耳年増」。今回は、ドラマ番宣の裏事情を公開。
* * *
いよいよ1月15日からスタートする主演ドラマ『A LIFE〜愛しき人〜』(TBS系)のPRに大忙しの木村拓哉。枠が日曜劇場ということでスタート前週の週末は、『白熱ライブ ビビット』や系列の毎日放送制作『サタデープラス』、女性視聴者が多い『王様のブランチ』といった生ワイドにも出演していた。
木村がここまで精力的に番宣するというのも記憶にないうえ、『〜ビビット』ではTOKIOの国分太一やNEWSの加藤シゲアキと。『サタデー〜』では関ジャニ∞の丸山隆平と…、これまでほとんど絡みのなかった事務所の後輩と会話する様子は特に視聴者に注目された。
『ぴったんこカンカン』ではグルメロケや買い物ロケにたっぷり付き合い、『関口宏の東京フレンドパーク2017新春ドラマ大集合SP!!』 では、身体を張ってゲームに参加。木村チームが優勝し、豪華賞品をかけたダーツでも、希望商品を次々ゲットしていった。
言うまでもなく、木村には“数字”があり、ゲストに来てもらう側の番組も当然ウェルカム。木村独特のサービス精神の表れとして、招かれた番組のタイトルやフレーズなどを必ず会話の中に挟み込み、「家で、よく見ている」というアピールをすることで、番組MCはいきなりハートを掴まれる。
『〜ビビット』では、ロケ現場に同番組のカメラが来た際、MCの真矢ミキが必ず言うエンディングの台詞を口にして真矢を喜ばせ、『〜ブランチ』では、「やっとブランチに来られた」と言い、谷原章介のトークをさらに滑らかにすることに一役買った。
実は、ワイドショーの視聴率の毎分グラフは、ドラマの番宣タイムで必ずしも上昇するとは限らないのである。いや、たいていにおいて下がると言っても過言ではない。
特に、ドラマ開始当日の電波ジャックには、迎える側の番組も頭を抱えてしまうことが多いのである。
キャストは早朝番組から出ずっぱりで、その間、楽屋でコメント撮りをしたり、テレビ誌の取材を受けたりしているので、昼帯や午後の番組になると、明らかに疲れが出てくる。
とはいえ、「なんとか他番組と差別化したい」と考えるスタッフは、事前にアンケートを出し、その答えを元に構成していくのだ。
関連記事
トピックス

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か

なぜ滝藤賢一は「バイプレーヤー」の中で抜きんでた存在なのか

自民党内で菅政権を見限る動き 菅&二階では選挙を戦えないの声

インディアンス「M-1敗者復活組はブレイク」のジンクスで飛躍か

緊急事態宣言で小学生の子供の「自主休校」を選択する保護者の言い分

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
