国内

ポイント窃盗団から2万4600ポイント奪還までの顛末

ポイント窃盗団に盗られた2万4600ポイントを奪還するまで

 それは1か月ほど前のことだった。本誌・女性セブンデスク・Wは毎朝、仕事前に会社近くのドトールコーヒーで1杯のコーヒーを飲むのが日課となっている。その日もいつものようにコーヒーの代金とともにTポイントカードを提示。

 おつりとともに手渡されたレシートに、ふと目を向けると愕然とした。これまで長い年月をかけて、コツコツと貯めてきた2万4600円分のTポイントが忽然と消えていた。

 ポイント集めが趣味のWは、ドトールでコーヒーを購入する際だけでなく、TSUTAYAでDVDを借りる際、ENEOSでガソリンを入れる際、ファミリーマートで買い物をする際、いずれも財布からカードを出すという一手間を惜しまない。

 それは妻に「男のくせにポイント貯めるとかセコい」と揶揄されても決してぶれなかった。貯まったら何を買おうかと考えるのが楽しみだった。それほどまでに大切にしていたポイントが一瞬にして消失…。そのショックは計り知れなかった。

 しばらく呆然としていたものの消えたポイントの行方を追うべく、スマホのTポイントアプリの「ポイント履歴」をチェック。すると、2週間前にオークションサイト「ヤフオク!」で2万4600円のアロマオイルランプセットがTポイントを利用して購入された形跡があった。まったく身に覚えのない取引が行われていたのだ。

 この日から約1か月にわたるWの「ポイント奪還大作戦」がスタートした。

 ポイント制度の先駆けとして2003年にスタートした「Tポイント」、楽天市場でおなじみの「楽天スーパーポイント」、ローソンなどで使える「Pontaポイント」は一般的によく知られるポイントだが、これらは買い物をしたり、サービスを利用したりするたびにポイントカードを提示すれば、100円もしくは200円につき1ポイントが貯まり、ほとんどが1ポイントあたり1円として利用できる。

◆泣き寝入りになるケースが多い

 この他にも家電量販店の「ビックカメラ」や「ヨドバシカメラ」のポイントや「JAL」「ANA」のマイルなど、ポイントは多岐にわたる。

 野村総研が2015年に行った「生活者一万人意識調査」では、93.9%の人が「なんらかのポイントを貯めている」と回答。また企業も「ポイント○倍デー」といったイベントを開催し、集客に活用するなど、今やポイントは私たちの生活に欠かせないものとなっている。

 そんな大切なポイントが危険にさらされている。本誌デスク・Wのようなケースは氷山の一角にすぎない。

 今年9月、ビックカメラと楽天のポイント情報を管理するサーバーに、中国籍の男性3人が不正にアクセス、そこで得た他人のポイントでデジタルカメラなど約11万円相当の商品をだまし取った容疑で逮捕された。

 昨年7月にも他人名義の楽天ポイント約100万円分を使用したとして中国籍の専門学校に通う女性が逮捕された。彼女は共犯の男性らとともに不正アクセスを繰り返し、盗み取った930万円分のポイントを使用したとして、同年10月に再逮捕されている。元ハッカーでネットセキュリティーに詳しい石川英治氏が語る。

「近年、不正に入手した他人のIDとパスワードを使って、各種ポイントが盗まれる事件が多発。この犯人はネット界で『ポイント窃盗団』と呼ばれています」

 利用者が所有ポイントを把握していなかったり、少額のために申告しなかったりするケースも少なくなく、大々的に報じられず、表面化されない事例もある。泣き寝入りする被害者も少なくない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト