国内

日大タックル問題 いっそ選手のレンタルを義務づけてはどうか

日大・大塚吉兵衛学長も謝罪したが…(時事通信フォト)

 日本大学アメフト部選手による危険タックル問題は、運動部に根付く悪しき上下関係の範疇にとどまらず、事後対応で火に油を注いだ日大というマンモス組織全体の“腐敗”を露呈する形となった。「日大に限らず、いま共同体型組織そのものの体質が問われている」と指摘するのは、組織学者として知られる同志社大学政策学部教授の太田肇氏だ。

 * * *
 日大アメフト選手の危険なタックル、財務省や文部科学省の官僚が関わった森友・加計問題、財務省の事務次官による記者へのセクハラ発言、その少し前に発生したレスリング界のパワハラや大相撲界の暴行事件、大企業における数々の不正等々、日本型組織の欠陥を露呈する出来事があいついだ。

 いずれの不祥事も、いわば密室の中で絶対的な上下関係によって引き起こされたという構図が驚くほど似ている。一方で、その手口や対応があまりにもお粗末だったため、マスコミや野党のかっこうの餌食になった。

◆共同体型組織の病理現象

 問題を起こした組織には共通点がある。それは閉鎖的で、メンバーが同質的かつ固定化していることだ。

 大学の運動部は強豪になると高校から推薦で入部し、授業そっちのけで部員同士が共同生活を送る。卒業後は監督の推薦で有名企業に就職する。大相撲の部屋では入門した若い子たちを親方や女将さん、先輩力士がまるで実の親子・兄弟のようにして一人前に育てあげる。官僚や大企業の社員も、新卒で採用されると組織や上司に忠誠を尽くし、大きなミスさえしなければ年功的に昇進していくのが普通だ。

 それは典型的な共同体型組織である。

 共同体型組織は厚い壁によって外の世界から隔てられ、内側には絶対的な序列や上下関係が生まれる。そして内輪だけで通用する慣行や掟ができ、メンバーはそれにしたがって行動するようになる。

 監督や師匠からの暴行や暴言、職場のハラスメントやいじめ、法令違反、データの改ざん、書類の隠蔽といった一般社会ではとうてい許されないようなことがさしたる抵抗なく行われてしまうのである。「流れぬ水は濁る」のたとえどおり、組織が腐敗するのは必然的だといってもよい。

 にもかかわらずこれまで改められなかったのは、組織の内側が外の目にさらされることを想定していなかったためだ。

 ところがいまは国民の間に主権者意識が高まり、情報公開の圧力が強まったうえに、インターネットの普及で情報や人々の声は一気に拡散する。一つの事件が発覚すると、閉ざされていた組織の内部が白日の下にさらされ、世間から集中砲火を浴びるのである。

 けれども多くの組織は、いまだに内部が外の目にさらされることを想定していない。そのため事件や不正が明るみに出ても、これまでどおり「内輪の論理」で対処しようとする。もみ消し、口封じ、口裏合わせといった常套手段を用いるばかりで、対策は後手、後手に回る。それが結果として火に油を注ぐことになり、問題を当初の予想以上に拡大させてしまう。

関連キーワード

トピックス

川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン