ライフ

太平洋クロマグロは減少の一途 底が抜けた感すらある

第一回マグロミーティングには三つ星の鮨店やレストランのシェフも登壇

 食に貪欲であることは悪いことではない。だが、旨いうまいと見境なく食べ尽くしていいわけはない。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。

 * * *
「僕は怒っている。静かに怒っている。」で始まるその書き込みは半日でシェア数1000を超え、書き込みから3日が経過した10月26日現在、シェア数は4000を超えた。投稿者はタベアルキストのマッキー牧元氏。あまりの拡散の勢いに「こんなの初めてだよ」と驚いていた。

 10月23日、東京築地で「第一回マグロミーティング」が行われた。主催は前出の牧元氏らによる「日本の魚を考える会」と持続可能な魚介の提供を目指す活動を続けるシェフによる一般社団法人Chefs for the Blue。

 パネリストは前出のマッキー牧元氏のほか、三ツ星としてその名を世界に轟かせる「すきやばし次郎」の小野禎一氏、「カンテサンス」の周三氏といった調理人に、仲卸からフジタ水産の藤田浩毅氏、大間の鮪漁師の南芳和氏に漁業関連に詳しいジャーナリストなど、漁師から仲卸、飲食店、メディアまですべての”魚食業”関係者が集合した形となった。

 パネリストだけではない。来場者も鮨の名店に星付きレストランのシェフ、仲卸に加えて、山本益博氏や『dancyu』植野広生編集長など国内屈指の食通がずらりと顔をそろえ、広範囲に渡る「食」関係者の関心の高さを伺わせたが、それだけ来場者の現状認識のレベルやレンジには開きがあった。

 ミーティングは、最初の登壇者、東京海洋大学の勝川俊雄氏が太平洋クロマグロの現状を説明するところからスタート。続くパネリストたちも「いかに魚体が小さくなっているか」「漁獲が少なくなっているか」という、それぞれの立場からの現状と「大手水産会社のまき網船が未成魚を大量に獲る現状」や「水産庁から大手水産会社への天下り名簿」「なぜこうした諸問題が報道されないか」といった日本のマグロが抱える課題について、熱いトークが繰り広げられた。

 実は本稿でも、何度かこの問題について触れている。2013年の「マグロ、未成魚乱獲で絶滅危機のウナギの二の舞になる危険も」という記事では危機感を煽るような見出しをつけてもらったが、書き出しは「ようやく水産庁が水産物の管理強化に乗り出した」と変革を歓迎し、「マグロが消える未来なんて来ない」「いざとなれば関係者は、立場の違いを超えて手を取り合えるはずだ」──。記事にはそんな期待を込めたつもりだった。

 だがその認識は甘かった。それから5年、状況は改善されていない。少なくとも日本近海を回遊する太平洋クロマグロは減少の一途をたどっている。漁がないものとして換算された「初期資源量」比率では2.6%から3.3%へと上昇したが、本来の漁獲量からすると見る影もない。

 にも関わらず、水産庁周辺など行政からは「下げ止まった」「増えてきた」と言う声が聞こえてくる。揚げ句に日本は「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)北小委員会へと増枠提案を行い、今年の9月却下されている。しかもアメリカ、EU、メキシコなど全世界から「時期尚早」と一斉に反対を唱えられ、資源保護に対する見識がを疑われても仕方ない状況だ。

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン