芸能

暴力性高い松本人志の『FREEZE』ですべっていない唯一のこと

松本人志は基本すべらないはずなのだが(イラスト/ヨシムラヒロム)

 彼が関わるお笑い番組ならば、面白い。そんな絶大な信頼を視聴者から寄せられる一人が、松本人志だろう。ところが、Amazonプライム・ビデオ『HITOSHI MATSUMOTO presents FREEZE』に対しては、2018年9月の配信以来、ちょっと様子が違う。各所で最低評価をされた、みずから監督をつとめた映画作品への反応を思い起こさせるのだ。イラストレーターでコラムニストのヨシムラヒロム氏が、『FREEZE』視聴者の反応がなぜ、これまでの松本人志バラエティに対するものと異なるのかについて、考えた。

 * * *
 振り返れば、2017年はインターネットTVが盛り上がった年だった。なかでもAmazonプライム・ビデオで配信された『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』シリーズは話題を集めた。シーズン1は、2017年度Amazonプライム・ビデオのランキングで1位を獲得。シーズン2は5位、シーズン3は6位とトップ10のなかに3本もランクインされる偉業を達成。松本人志プロデュースの名に恥じない人気を博した。そんなイケイケなまっちゃんが2018年に生み出したAmazonプライム・ビデオでの新企画、それが『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』である。

 現在、松本の才能は自らがお笑いを取りに行くプレーヤーではなく、お笑いを用いたゲームのチェアマンとして発揮されることが多い。芸人のフリートークに会員制クラブのような高級感を掛け合わせた『人志松本のすべらない話』。大喜利に斬新な問いかけとスピーディーさを加えた『IPPONグランプリ』。どれも自身は一歩引いた立場から司会を務め、ゴールゲッターは若手に譲っている。また、この2つともに既存する芸人の能力が問われる競技を引用し、そこに新要素を足して作られたゲームだ。

 Amazonプライム・ビデオで配信されている2作品も構造は似ている。ただし引用元が子供時代に誰もがやった遊びだ。部屋に10名の芸人を6時間軟禁し、そこで笑わせ合う『ドキュメンタル』、このアイデアの根本にあるのは“にらめっこ”。そして、今回取り上げる『FREEZE』の元ネタは“ダルマさんが転んだ”である。要は動いてはいけない。シーズン1は、鈴木奈々、ボビー・オロゴン、岩尾望(フットボールアワー)、藤本敏史(FUJIWARA)、諸星和己、しずちゃん(南海キャンディーズ)、クロちゃん(安田大サーカス)、ダイアモンド☆ユカイ、とバラエティ番組で活躍する8名よって争われた。

 イスが8脚並べられた半円形のスタジオ。そこに各人が座り、腕を組むのが基本姿勢。松本の「FREEZE」でゲームスタート、その体勢を崩さないことが唯一のルールだ。無論、様々な仕掛けが8名に襲いかかる。反応してしまった人間から脱落、全4ステージの最後までノーリアクションを貫き通した人間が勝者となる。

『ドキュメンタル』が芸人が生み出すケミストリーなら、『FREEZE』はバラエティタレントが奏でるリアクション。前者は笑いの玄人以外が挑めばケガをする。主体的にウケをとるテクニックがなければ、「あの芸人いらないよね」と言われてしまう戦場だ。しかし後者は極端にいえば、テレビに出演経験がない素人でも参加可能なゲーム。自然な反応こそが重要、よって間口は広い。

 はてさて、9月に配信を開始した『FREEZE』をなぜ今頃取り上げるのか。理由は明快で、正直楽しめなかったからだ。それこそ当時書いていたら「つまらない」一辺倒のコラムになりそうだったので自重、執筆を「FREEZE」していた。あれから2ヶ月経過し、記憶も薄まった頃合い再び鑑賞。しかし、感想に変化なし。僕の笑いの感受性が鈍いのか、それともコンテンツ自体が弱いのか。画面上のまっちゃんは爆笑しているが、どうもそれに共感できない。

 例えば、ステージ2のアトラクション。参加者を襲ったのは、最新テクノロジーの結晶ともいえる自由自在に動くロボットアーム。天井から釣り下がり、人間の手とほぼ同じ動きを再現。その手は諸星の鼻をほじり、岩尾の頭髪をかきあげ、鈴木の耳をいじる。ここまでは良いのだが、ボビーの鼻先を勢いよくチョップしたりもする。攻撃を受けたボビーは「ワァー痛てー!」と叫びつつ、ひっくり返る。それが見るからに痛そうなんだな。

関連キーワード

関連記事

トピックス

9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
沢口靖子
《新たな刑事モノ挑戦も「合ってない」の声も》沢口靖子、主演するフジ月9『絶対零度』が苦戦している理由と新たな”持ち味”への期待 俳優として『科捜研の女』“その後”はどうなる?  
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
家族が失踪した時、残された側の思いとは(イメージ)
「お父さんが死んじゃった」家族が失踪…その時“残された側”にできることとは「捜索願を出しても、警察はなにもしてくれない」《年間の行方不明者は約9万人》
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン