以来、大谷も取り組んだリハビリに励む。岩手では、軟式野球部を引退した中学3年生がその秋に、高校から扱う硬式球までの準備段階として、素材はゴムながら硬式球と同じ大きさ、重さの「Kボール」の地域代表を結成する。腰がようやく癒えた佐々木も地元の「オール気仙」の一員に加わり、Kボールの岩手大会を制し、全国大会に出場。試合を締めくくるクローザーとして、ある試合で自己最速となる141キロをマークした。
「オール気仙」の代表を務める布田貢氏(末崎中教諭)は、2011年の震災の直後、一家が大船渡に移住してきた時、佐々木と出会っている。小学6年生の息子が所属していた猪川野球クラブに当時、4年生の佐々木が入団してきたのだ。
「あの年は震災によって、新学期が始まるのが遅れたんです。私は試合の球審をやることがあって、5年生の試合に、転校してきたばかりの朗希が下級生ながら先発した。身長も飛び抜けて大きいわけではなく、球速も4年生にしては速いかなと思うぐらい。ただ、ストイックな性格は伝わってきました。練習に集中しない仲間にきちんと注意できる子でした」
ケガと戦いながらも、大きく成長してきた佐々木と布田氏が再会したのは、「オール気仙」だ。ある時、オール気仙と、普段、布田氏が指導している末崎中学が練習試合を行ったことがあった。佐々木と対戦するにあたって、布田氏は「真っ直ぐだけを待って、1、2、3のタイミングで打て」と末崎中の選手たちに指示した。すると佐々木から5連続安打を記録。試合後、布田氏は佐々木を呼び寄せてこう告げた。
「なぜ打たれたのか、分かるか? 真っ直ぐしか投げてこないじゃないか。速いボールを活かすためにも、変化球は必要なんだぞ」
スピードにこだわりを持つ佐々木も、「高校に進学して、投球に広がりができた」と布田氏は話す。
高校の進学先に関して、佐々木は大きな決断を下す必要があった。中学時代の佐々木は、全国的には無名だったとはいえ、花巻東や盛岡大附属など、岩手県内の強豪私立からも声がかかっていた。とりわけ病院を紹介してもらった花巻東からは「受験日まで待つ」という最大限の評価を受けていた。鈴木氏が振り返る。
「朗希も迷っていました。最終的になぜ大船渡を選んだのか。その理由は私も聞いていません」
プロ野球選手になる夢をかなえるのなら、佐々木の成長し続ける身体に理解があり、何より大谷という成功例を保持する花巻東が近道だったかもしれない。
だが、佐々木は兄も通った大船渡を選んだ。「大船渡の仲間と甲子園を目指したかった」としか佐々木は話さないが、同校は志田氏、鈴木氏、布田氏ら、中学までの指導者の母校でもあった。