小学校の卒業文集では「運動会」について書いていた
「彼の部屋は食べ物の空き容器が散乱していて、部屋の壁に2、3か所、大きな穴が開いていました。ハンマーを振り回したのです。ベランダ側の窓も割れていました。赤いノートパソコンは画面が粉々に割れていた」
この事件で懲役3年6か月の実刑判決を受けた青葉は、服役後、さいたま市にある保護施設で暮らした。保護施設では、働き口の有無を問わず半年で退所を余儀なくされる。青葉は施設を出ると近所のアパートで暮らすようになる。収入源は生活保護である。
2017年頃から住み始めたアパートでも騒音トラブルは絶えなかった。毎夜午前0時4分に目覚ましを鳴らすという昼夜逆転生活を送り、ネット掲示板への書き込みに執心し始めたという。昨年秋頃、京アニに対し、「自分の作品をパクられた」「テロを起こす」などの書き込みがインターネット上の掲示板で見られたが、これが青葉によるものだと指摘されている。
青葉の半生を精神科医の片田珠美さんはこう分析する。
「青葉容疑者は2012年にコンビニ強盗で逮捕され服役し、近隣住民とトラブルを起こすなど、孤独で欲求不満がたまりやすい人生を歩んできた。無差別殺人犯には、過去の例を見ると、孤独と欲求不満、そして『自分の人生がうまくいかないのは他人のせいだ』と思い込む他責的傾向といった共通点があります。青葉容疑者の、近隣トラブルや物に八つ当たりする行動を見ると、この傾向も当てはまります。
京アニが狙われたのは、青葉容疑者がもともとアニメに強い執着があり、作品に感情移入するうちに『自分の考えが抜き取られた』という被害妄想を抱いたためではないでしょうか」
事件の4日前の昼、青葉はすでに無差別殺人を決意していたのかもしれない。隣人がその一部始終を明かす。
「別の部屋の物音なのに原因は私だと思い込み、私の部屋の壁に物を投げたり、ドアのノブをガチャガチャ回したりしてきました。説明をしようとドアを開けて目が合った途端、胸ぐらをつかまれ“お前、殺すぞ!”とすごまれました。殺気立っていて、本当にやりかねないというか恐怖を感じました。“こっちはもう余裕ねえんだからな!”とも叫んでいて、その後にこの事件なのでゾッとしました」
青葉が京都に向かったのは、この翌日とみられている。
※女性セブン2019年8月8日号
事件前日に台車に携行缶を載せ、京アニ方面へ歩く青葉と思しき男