芸能
2019.11.25 07:00 週刊ポスト
石田純一 桜を見る会の招待状届くも官邸から不参加要請

招待から一転、出席を断られた(時事通信フォト)
「憲政史上最長の総理」となった安倍晋三・首相が国民に栄耀栄華を見せつけてきたのが盛大な「桜を見る会」だ。大勢の文化人、芸能人、タレント、アスリートが出席して花を添えたが、その“新宿御苑の花見”が各界に混乱を巻き起こしている。
いまや権力者の花見は招待客にとって“出たら批判され、断われば睨まれる”という理不尽な踏み絵に変わってしまった。
芸能界では招待状が来ることがステイタスでもある。一度も招待されなかった著名人は、“なぜ”と気にしていたらしい。
では招待者はどのように選ばれたのだろうか。招待者には総理、副総理、官房長官はじめ自民党幹部らの推薦枠があったが、かつて安倍首相自身が選び方についてテレビ番組でこう語っている。
「これはね、私が選んでいるわけでもありませんし、なんか一定の基準があるわけでもないんですね。まぁ、いろんな人たちから推薦された方々に、推薦状を出している」(『ワイドナショー』2016年5月1日)
「基準はない」といっても、招待候補者が親安倍か、反安倍かどうかのチェックはなされるようだ。
俳優の石田純一はそれまで毎年のように桜を見る会に出席していたが、昨年は、招待状は来たのに官邸から「参加を取りやめてほしい」と通告されたという。
石田は前回の東京都知事選(2016年)に「野党統一候補なら出馬したい」と表明(後に辞退)した出来事をきっかけに「反安倍」とみられている。本人の弁である。
「僕の意見は政府の政策と違うことが多かったけど、招待状をいただいて出席の返事をしたんです。そしたら、内閣官房から『その話はなかったことに』と出席はダメといってきた。連絡は文書と事務所への電話の両方だったと思う。今年は招待状も来ていません」
関連記事
トピックス

安倍首相には反社すら排除しない慈悲深さあると古谷経衡氏

神戸山口組幹部射殺目撃者「私も殺し屋に狙われる」と戦慄

木下優樹菜「憔悴&激ヤセ」 2か月ぶりに笑顔のランチ撮

宮迫博之の闇営業謝罪会見「映像使用NG」でTV年末特番困惑

沢尻エリカ、警察に協力的な供述は「作戦」か 日本は甘い

雅子さま、神武天皇陵で「体がガクリ」の瞬間 関係者も騒然

神田沙也加、27才ジャニーズJr. 秋山大河とマンション密会写真8枚
