日常生活で気をつけたいポイントQ&A
Q【免疫力って何?どうしたら上がるの?】
自分の体を守るために動物に備わっている防衛機能で、ウイルスや細菌など外からやって来る異物に対して、それを無害化したり、体外に排出したりする働きのことを言います。免疫力が下がると感染症に罹りやすくなるので、日ごろから適度な栄養、睡眠、運動で免疫力をアップしましょう。
Q【別の病気で闘病中の人が感染したらどうなる?】
抗がん剤などを用いている人は免疫力が低下しており、ウイルスに感染すると重症化する怖れがあります。がんほどの大病でなくても、高齢者や生活習慣病などの基礎疾患を持っていると免疫力が低く、ウイルス感染で重症化しやすくなります。
Q【家族にコロナ感染者が出たらどうなるの?】
検査で陽性反応が出た感染者は知事などの入院勧告により入院措置となり、感染者の家族は「濃厚接触者」として、2週間自宅で待機しながら、毎日保健センターに健康状態を報告します。その間に異変があれば検査対象となり、何もなければ日常生活に戻ります。
※週刊ポスト2020年3月20日号