スポーツ

創価大・榎木監督が明かした「スカウティングと宗教」

往路優勝の立役者のひとりとなった5区の三上選手(時事通信)

往路優勝の立役者のひとりとなった5区の三上選手(時事通信)

 2021年の新春スポーツを彩ったのは、4度目の箱根駅伝で往路優勝(総合2位)を果たした創価大学と、全国大学ラグビー選手権で初の日本一に輝いた天理大学だった。

 創価大は創価学会、天理大は天理教と密接に結びつき、大学スポーツにおける新興ならぬ“信仰勢力”といえる。とりわけ創価大駅伝部の榎木和貴監督は2019年2月の就任からわずか2年弱で大躍進して結果を残した。独占取材に応じた榎木監督はレース前に掲げていた「総合3位」の目標を上回る快挙をこう振り返った。

「コロナ禍によって活動の制限を余儀なくされるなか、純粋に箱根で戦いたいという選手の気持ちが練習に表れて、この結果に結びついた。期待を超える走りを頼もしく感じています」

 1区の福田悠一(米子東)が区間3位と冷静な走りでスタートすると、エース区間・2区のフィリップ・ムルワ(ケニア・キテタボーイズ)、3区の葛西潤(関西創価)が2位で好走し、4区の嶋津雄大(都立若葉総合)がトップに立ち、山登りの5区を走った三上雄太(遊学館)がトップを守りきった。

「すべての区間が往路優勝のポイントでした。5区に襷がつながった時点で、2位と1分42秒差あった。三上が普段通りの力を出せば、往路優勝が見えると思いました」

 復路では9区までトップを維持し、ラストの鶴見中継所の時点では2位の駒澤大に3分19 秒差をつけていた。しかし、最終10区を任された小野寺勇樹(埼玉栄)が徐々に失速し、残り約2㎞の地点で駒澤大に逆転を許した。レース後、榎木監督は総合優勝に届かなかった要因を「指導力不足」と話していた。

「9区まではほぼ100%、選手が力を出し切ってくれましたが、10区については本人の必死の頑張りが結果に結びつきませんでした。小野寺の力を100%引き出すことができなかった点は、やはり私の指導力不足です。小野寺には『この悔しさを一生、忘れるな。でも、卑屈になることはない。この悔しさをバネにして成長すればいい』、そう伝えました」

往路優勝を喜ぶ榎木監督(時事通信)

往路優勝を喜ぶ榎木監督(時事通信)

 宮崎の小林から中央大に進学した榎木監督は、4年連続で箱根を走り、4年連続区間賞を受賞した。旭化成でレース生活を終えると指導者に転身。トヨタ紡績などの指導者を経験し、陸上のエリート街道を歩んできた。

 しかし、創価大はそうした榎木監督が在籍した名門の大学、企業とは異なり、新興のチームだった。

「大学周辺には坂が多いので地の利を活かしたトレーニングができ、屈強な足腰が作れる環境が整っていると感じました。就任当初は、箱根出場を2年続けて逃していたこともあり、選手一人ひとりが箱根で走りたいという強い想いを持っていた。力を出し切れていない選手もいて、隠れた能力を引き出してあげることで、箱根も絶対に戦える。伸びしろの大きいチームだと思いました」

 創価大では1990年頃からスポーツ推薦入学制度を活用し、近年は東京の創価高校、大阪の関西創価高校という系列高校以外のランナーにも積極的に声をかけてきた。そして、2016年には初めてのケニア人留学生となるムソニ・ムイル(現JR東日本)も入学した。2021年は創価大にとって創立50周年となる。この記念の年に向けて、スカウティングにも力が入ったに違いない。

 かつて甲子園で躍動した高校野球の名門・PL学園(大阪)は、母体となるパーフェクトリバティー教団の教会ネットワークを駆使して有望選手の情報を集めてスカウティングに活用し、特待制度で選手を迎え入れる資金は教団信者からの寄付が充てられていた。創価大も創価学会からそういった支援はあるのだろうか。

「スカウティングに関しては、他の大学同様、駅伝部から全国の高校の先生にアプローチをしています。創価大OBの方から、『良い高校生がいる』というような情報が提供されたことはありますが、駅伝部の強化は大学の予算に計上されている範囲で行っています」

関連記事

トピックス

志村けんさんが語っていた旅館への想い
《5年間空き家だった志村けんさんの豪邸が更地に》大手不動産会社に売却された土地の今後…実兄は「遺品は愛用していた帽子を持って帰っただけ」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日のなかベビーカーを押す海外生活》眞子さん、苦渋の決断の背景に“寂しい思いをしている”小室圭さん母・佳代さんの親心
NEWSポストセブン
自殺教唆の疑いで逮捕された濱田淑恵被告(62)
《信者の前で性交を見せつけ…》“自称・創造主”占い師の濱田淑恵被告(63)が男性信者2人に入水自殺を教唆、共謀した信者の裁判で明かされた「異様すぎる事件の経緯」
NEWSポストセブン
米インフルエンサー兼ラッパーのリル・テイ(Xより)
金髪ベビーフェイスの米インフルエンサー(18)が“一糸まとわぬ姿”公開で3時間で約1億5000万円の収益〈9時から5時まで働く女性は敗北者〉〈リルは金持ち、お前は泣き虫〉
NEWSポストセブン
原付で日本一周に挑戦した勝村悠里さん
《横浜国立大学卒の24歳女子が原付で日本一周に挑戦》「今夜泊めてもらえませんか?」PR交渉で移動…新卒入社→わずか1年で退職して“SNS配信旅”を決意
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン