スポーツ

創価大・榎木監督が明かした「スカウティングと宗教」

往路優勝の立役者のひとりとなった5区の三上選手(時事通信)

往路優勝の立役者のひとりとなった5区の三上選手(時事通信)

 2021年の新春スポーツを彩ったのは、4度目の箱根駅伝で往路優勝(総合2位)を果たした創価大学と、全国大学ラグビー選手権で初の日本一に輝いた天理大学だった。

 創価大は創価学会、天理大は天理教と密接に結びつき、大学スポーツにおける新興ならぬ“信仰勢力”といえる。とりわけ創価大駅伝部の榎木和貴監督は2019年2月の就任からわずか2年弱で大躍進して結果を残した。独占取材に応じた榎木監督はレース前に掲げていた「総合3位」の目標を上回る快挙をこう振り返った。

「コロナ禍によって活動の制限を余儀なくされるなか、純粋に箱根で戦いたいという選手の気持ちが練習に表れて、この結果に結びついた。期待を超える走りを頼もしく感じています」

 1区の福田悠一(米子東)が区間3位と冷静な走りでスタートすると、エース区間・2区のフィリップ・ムルワ(ケニア・キテタボーイズ)、3区の葛西潤(関西創価)が2位で好走し、4区の嶋津雄大(都立若葉総合)がトップに立ち、山登りの5区を走った三上雄太(遊学館)がトップを守りきった。

「すべての区間が往路優勝のポイントでした。5区に襷がつながった時点で、2位と1分42秒差あった。三上が普段通りの力を出せば、往路優勝が見えると思いました」

 復路では9区までトップを維持し、ラストの鶴見中継所の時点では2位の駒澤大に3分19 秒差をつけていた。しかし、最終10区を任された小野寺勇樹(埼玉栄)が徐々に失速し、残り約2㎞の地点で駒澤大に逆転を許した。レース後、榎木監督は総合優勝に届かなかった要因を「指導力不足」と話していた。

「9区まではほぼ100%、選手が力を出し切ってくれましたが、10区については本人の必死の頑張りが結果に結びつきませんでした。小野寺の力を100%引き出すことができなかった点は、やはり私の指導力不足です。小野寺には『この悔しさを一生、忘れるな。でも、卑屈になることはない。この悔しさをバネにして成長すればいい』、そう伝えました」

往路優勝を喜ぶ榎木監督(時事通信)

往路優勝を喜ぶ榎木監督(時事通信)

 宮崎の小林から中央大に進学した榎木監督は、4年連続で箱根を走り、4年連続区間賞を受賞した。旭化成でレース生活を終えると指導者に転身。トヨタ紡績などの指導者を経験し、陸上のエリート街道を歩んできた。

 しかし、創価大はそうした榎木監督が在籍した名門の大学、企業とは異なり、新興のチームだった。

「大学周辺には坂が多いので地の利を活かしたトレーニングができ、屈強な足腰が作れる環境が整っていると感じました。就任当初は、箱根出場を2年続けて逃していたこともあり、選手一人ひとりが箱根で走りたいという強い想いを持っていた。力を出し切れていない選手もいて、隠れた能力を引き出してあげることで、箱根も絶対に戦える。伸びしろの大きいチームだと思いました」

 創価大では1990年頃からスポーツ推薦入学制度を活用し、近年は東京の創価高校、大阪の関西創価高校という系列高校以外のランナーにも積極的に声をかけてきた。そして、2016年には初めてのケニア人留学生となるムソニ・ムイル(現JR東日本)も入学した。2021年は創価大にとって創立50周年となる。この記念の年に向けて、スカウティングにも力が入ったに違いない。

 かつて甲子園で躍動した高校野球の名門・PL学園(大阪)は、母体となるパーフェクトリバティー教団の教会ネットワークを駆使して有望選手の情報を集めてスカウティングに活用し、特待制度で選手を迎え入れる資金は教団信者からの寄付が充てられていた。創価大も創価学会からそういった支援はあるのだろうか。

「スカウティングに関しては、他の大学同様、駅伝部から全国の高校の先生にアプローチをしています。創価大OBの方から、『良い高校生がいる』というような情報が提供されたことはありますが、駅伝部の強化は大学の予算に計上されている範囲で行っています」

関連記事

トピックス

高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
阿部なつき(C)Go Nagai/Dynamic Planning‐DMM
“令和の峰不二子”こと9頭身グラドル・阿部なつき「リアル・キューティーハニー」に挑戦の心境語る 「明るくて素直でポジティブなところと、お尻が小さめなところが似てるかも」
週刊ポスト
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン