国際情報

音楽イベント規制に光明 英6万人ライブ実証実験でワクチン効果確認

摂取するとどう変わるのか…(写真/AFLO)

英国では実験的な試みも(写真/AFLO)

 海の向こうでは、すでに“元の生活”が戻ってきているようだ。日本でも、新型コロナウイルスのワクチン接種が進めば、さまざまなものが“解禁”されるのだろうか。まず、最も気になるのは、「マスクは外せるのか」だ。

 アメリカのバイデン大統領は「ワクチン接種を受けたらマスクをしないでいい。握手やハグだってできる」と発表。ニューヨークではマスクなしの日常を取り戻した。さらに韓国では、1回目の接種を受けただけでも、7月以降は屋外でのマスク着用義務が解除されるという。

 しかし、日本がマスクなしの日常に戻れるのはもう少し先だろうと医師は予測する。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センターの一石英一郎さんはいう。

「厚生労働省のガイドラインでは、ワクチン接種後もマスク着用が推奨されています。ワクチンを打って免疫が完全に機能するまでは、ある程度時間がかかる。『ワクチンを打ったら、すぐにマスクを外していい』とするのは、かなりリスクが高いでしょう。

 ただ、気温が上がるにつれ、熱中症から身を守るという観点でも、屋外ではマスクをしなくてよくなるかもしれません。その後、感染者数が大幅に減っていけば、屋内でも美術館や映画館など、感染リスクが低い場所から、マスクを外せるようになる可能性があります」

 では、外食はどうか。飲食店の通常営業再開は、海外ではワクチン接種率がひとつの目安となっている。例えばイギリスでは、1回目の接種率が55%を超えた5月16日に、レストランやバー、パブの屋内営業が再開。5月末現在、成人人口の約50%が1回目の接種を終えたフランスは6月9日に店内での飲食が解禁される予定だ。ワクチン接種率50%というのは、飲食店の営業再開の世界的な基準のひとつになっているようだ。

「ただ、現在のペースだと、日本でワクチン接種率が50%を超えるのは、数年以上先。日本では、65才以上の1回目の接種率が50%を超えて、感染者や重症患者が大幅に減ることが、現実的な方向性ではないでしょうか。といっても、現在のペースでいくと約6か月先になるのですが……」(一石さん)

 コンサートなどの大規模なイベントはどうか。多くの人が集まって密着し、飛沫感染リスクもある音楽イベントは、厳しく規制されてきた。

 この現状を打開したのがイギリスだ。5月26日、政府の許可のもと、ワクチン接種済みの観客6万人を集め、マスクなしでのロックコンサートを実施した。実はこのコンサートは、ワクチンの効果を確かめるための実証実験。ライブ後に調査した結果、参加した人の99.9%以上がコロナ陰性となり、ワクチンの効果が認められる結果となった。

「現在、日本でコンサートを行う場合、座席間隔を空ける必要があったり、声援を送れないなど多くの規制があります。イギリスの実験結果をもとに、規制緩和が進むかもしれません」(一石さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

サインと写真撮影に応じ“神対応”のロバーツ監督
ドジャース・ロバーツ監督が訪れた六本木・超高級和食店での“神対応” 全員のサインと写真撮影に応じ、間違えてファンの車に乗ってしまう一幕も
週刊ポスト
元SKE48の江籠裕奈
【元SKE48でいちばんの愛されっ子“えごちゃん”】江籠裕奈が大人の新境地を魅せた「新しい私が写っていると思います!」
週刊ポスト
大村崑さん、桂文枝師匠
春場所の溜席に合計268歳の好角家レジェンド集結!93歳・大村崑さんは「相撲中継のカット割りはわかっているので、映るタイミングで背筋を伸ばしてカメラ目線です」と語る
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”女子ゴルフ選手を待ち受ける「罰金地獄」…「4人目」への波及も噂され周囲がハラハラ
週刊ポスト
米国ではテスラ販売店への抗議活動、テスラそのものを拒否するよう呼びかける動きが高まっている(AFP=時事)
《マスク氏への批判で不買運動拡大》テスラ車というだけで落書きや破壊の標的に 在米の日本人男性の妻は付け替え用の”ホンダのロゴ”を用意した
NEWSポストセブン
大谷翔平の第一号に米メディアが“疑惑の目”(時事通信、右はホームランボールをゲットした少年)
「普通にホームランだと思った」大谷翔平“疑惑の第1号”で記念ボールゲットの親子が語った「ビデオ判定時のスタンドの雰囲気」
NEWSポストセブン
「チョコザップ」のレビューははたして…
《事業責任者を直撃》「マシンが…清掃が…」とネットでレビューされる初心者向けジム「chocoZAP」があえて店舗状況を“まる出し”するに至った背景
NEWSポストセブン
外国の方にも皇室や日本を知ってもらいたい思いがある雅子さま(2025年2月、東京・台東区。撮影/JMPA)
皇居東御苑の外国人入園者が急増、宮内庁は外国語が堪能なスタッフを募集 雅子さまの「外国の方にも皇室や日本を知ってもらいたい」という強い思いを叶える秘策
女性セブン
水原一平(左、Aflo)と「親友」デビッド・フレッチャー(右、時事通信)
《大谷翔平のチームメイトに誘われて…》水原一平・元通訳が“ギャンブルに堕ちた瞬間”、エンゼルス時代の親友がアップした「チャリティー・ポーカー」投稿
NEWSポストセブン
「ナスD」として人気を博したが…
《俺って、会社でデスクワークするのが苦手なんだよね》テレビ朝日「ナスD」が懲戒処分、517万円を不正受領 パワハラも…「彼にとって若い頃に経験したごく普通のことだったのかも」
NEWSポストセブン
姉妹のような関係だった2人
小泉今日子、中山美穂さんのお別れ会でどんな言葉を贈るのか アイドルの先輩後輩として姉妹のようだった2人、若い頃は互いの家を行き来し泥酔するまで飲み明かしたことも
女性セブン
藤子・F・不二雄作品に精通した伊藤公志さん。寺本監督からの信頼も厚い
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』脚本家が明かす「こだわりのオマージュ」、考え抜いた「王道の展開」
NEWSポストセブン