ライフ

「書くことは私の生活の全てだった」佐藤愛子さんが最後のエッセイ集を上梓

佐藤愛子さん

最後のエッセイ集『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』を上梓した佐藤愛子さん

 128万部を超える大ベストセラーとなった『九十歳。何がめでたい』の発売から丸5年、佐藤愛子さんの最新&最後のエッセイ集『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』(女性セブンの連載「毎日が天中殺」を改題)が刊行された。『九十歳。何がめでたい』以上にキレッキレで面白い、との声も上がる話題沸騰の本書は、佐藤さんの断筆宣言も収録した「最後のエッセイ集」になる。この最新刊について、そしてコロナ問題や東京五輪などについても、今秋98歳になる佐藤さんに話を伺った。

 * * *

なんでみんな、あんなに外に出たがるんでしょう

 書籍化にあたって、連載時のタイトル「毎日が天中殺」を『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』と改題した。1969年に第61回直木賞を受賞した『戦いすんで日が暮れて』を連想させるタイトルである。

「これは私の最後のエッセイ集ですから、いろいろ考えて、自分が世に出るきっかけになった『戦いすんで日が暮れて』にちなんだものにしたいと、このタイトルにたどりつきました。もういい加減に、戦いも終わって、日も暮れてほしいけど、なかなか暮れないのよ(笑い)」

 同時に、『九十歳。何がめでたい』を増補した文庫本も出る。90歳を越えて初めて「ベストセラー作家」になったことを、佐藤さん自身はどう受け止めておられるのだろう。

「どうって、特別な感想というものは別にないわね。ああ、そうですか、っていう……。あえて言うなら、『なんで?』でしょうか」

 端然と答える佐藤さんである。

 もともと人気作家なのだが、『九十歳。何がめでたい』の大ヒットは、時ならぬ佐藤愛子ブームを巻き起こした。次々に本が刊行され、佐藤さん自身、愛着があるという短篇「オンバコのトク」が復刊され(『加納大尉夫人/オンバコのトク』)、ムック『佐藤愛子の世界』も出た。

『佐藤愛子の世界』に再掲された直木賞の「受賞のことば」を読むと、「少なくとも九十歳まで生きたい」と書かれている。半世紀前にはおそらく実現不可能だろうと思われた「90歳で現役」という願いを、佐藤さんはかなえてみせた。

「読み返して、『つまんないことを言ったもんだな』と思いましたよ(笑い)。この頃になってつくづく思うんですけど、書くっていうことは、もう私の生活の全てだったんです。

 朝目覚めたときに、いま書いているもののことがパッと頭に浮かんで、布団の中で1時間ぐらいいろいろ考えて、さあ、その線で行こうと思いついて、意気込んで起き出す。活気がありましたね。書かなくなったら、起きたって何もすることがないから、じゃあ寝てようか、ってなりますよ。

 いまだって、オリンピックについても、コロナの問題についても、気にはなります。オリンピックはやらない方がよかったですし、感染者がどうしてあんなにいまも増えているのか知りたい。でも、なんでみんな、あんなに外に出たがるんでしょう。私の育った時代には、やたらに表へ出る人は悪口言われたもんですけどね。それも、もう書くことはないと思うと、いろんな問題を深く考えず、そのままスルーしちゃうんです。

 退屈なら書けばいいじゃないか、と言われますけど、机に向かって万年筆を持ち、最初の1行を書くというのが、もう大ごとなんですよ。昔は、座るとすぐ頭に何か浮かんで、さっと入れたんですけどね。これは肉体の衰え、生理的な衰退ですから、いくら意思の力で奮い起こそうとしてもダメ。老いるというのは、そういうことだと思います」

 小説『晩鐘』が出て取材した6年前、佐藤さんはたしか、「人工的な街に変わって、それまでの東京ではなくなりそうで、次のオリンピックは見たくない」と言っておられた。

関連キーワード

関連記事

トピックス

本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《真美子さんと娘が待つスイートルームに直行》大谷翔平が試合後に見せた満面の笑み、アップ中も「スタンドに笑顔で手を振って…」本拠地で見られる“家族の絆”
NEWSポストセブン
“高市効果”で自民党の政党支持率は前月比10ポイント以上も急上昇した…(時事通信フォト)
世論の現状認識と乖離する大メディアの“高市ぎらい” 参政党躍進時を彷彿とさせる“叩けば叩くほど高市支持が強まる”現象、「批判もカラ回りしている」との指摘
週刊ポスト
国民民主党の玉木雄一郎代表、不倫密会が報じられた元グラビアアイドル(時事通信フォト・Instagramより)
《私生活の面は大丈夫なのか》玉木雄一郎氏、不倫密会の元グラビアアイドルがひっそりと活動再開 地元香川では“彼女がまた動き出した”と話題に
女性セブン
バラエティ番組「ぽかぽか」に出演した益若つばさ(写真は2013年)
「こんな顔だった?」益若つばさ(40)が“人生最大のイメチェン”でネット騒然…元夫・梅しゃんが明かしていた息子との絶妙な距離感
NEWSポストセブン
前伊藤市議が語る”最悪の結末”とは──
《伊東市長・学歴詐称問題》「登場人物がズレている」市議選立候補者が明かした伊東市情勢と“最悪シナリオ”「伊東市が迷宮入りする可能性も」
NEWSポストセブン
日本維新の会・西田薫衆院議員に持ち上がった収支報告書「虚偽記載」疑惑(時事通信フォト)
《追及スクープ》日本維新の会・西田薫衆院議員の収支報告書「虚偽記載」疑惑で“隠蔽工作”の新証言 支援者のもとに現金入りの封筒を持って現われ「持っておいてください」
週刊ポスト
ヴィクトリア皇太子と夫のダニエル王子を招かれた天皇皇后両陛下(2025年10月14日、時事通信フォト)
「同じシルバーのお召し物が素敵」皇后雅子さま、夕食会ファッションは“クール”で洗練されたセットアップコーデ
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
【長野立てこもり殺人事件判決】「絞首刑になるのは長く辛く苦しいので、そういう死に方は嫌だ」死刑を言い渡された犯人が逮捕前に語っていた極刑への思い
NEWSポストセブン
米倉涼子を追い詰めたのはだれか(時事通信フォト)
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト
問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン