国内

「週刊ポスト」本日発売! オミクロン株と日本経済復活ほか

 12月6日発売の「週刊ポスト」は、オミクロン株によって再び混沌としてきた日本と世界の未来を読み解く歳末プレミアム特大号。オミクロン株は本当にコロナ第6波を招くのか、そのとき国民の生活と経済はどうなるのか。専門家たちに取材すると、意外な答えが返ってきた。オミクロン株への恐怖を煽る各種報道と現実は大きく違いそうだ。そして、世界が足踏みしている今、日本経済は大きなチャンスをつかもうとしていた――。

今週の見どころ読みどころ

◆来年1月、オミクロン株パンデミックなら何が起きるか
これまで日本のコロナ禍は4か月ごとに大きな感染の波を経験してきた。そのサイクルが変わらないなら、今年同様、来年1月の休暇明けが次の波の入り口になる。それを予感させるのが世界を震撼させるオミクロン株だ。水際対策は感染蔓延を遅らせたりピークを低くする効果は見込めるが、感染そのものをゼロにすることは現実的ではないだろう。国内で1日1万人の感染者が出るとも予測されるが、現実はどうなのか。オミクロン株の特徴と気になる「重症度」を解析した。

◆<ピンチをチャンスに!>原油高騰で値上がりする「逆転株20銘柄」
世界はコロナとインフレのダブルショックに苦しんでいる。不況下のインフレは「スタグフレーション」と呼ばれ、経済をズタズタにする脅威となるが、日本は幸いなことにコロナもインフレも低い水準に抑えられている。そこに日本経済と市場の強みがある。原油高で儲かるのは石油元売り各社だけではない。資源の権益を持つ総合商社、石油関連施設に関わる企業、さらにはミシンの「ジャノメ」にも大きな商機があるという。

◆<調査報道>コロナ禍で国会議員たちは宴会三昧だった「証拠リスト」
本誌は昨年の政治資金収支報告書を精査し、緊急事態宣言下でも国会議員たちが飲めや歌えの宴会を繰り返していたことを突き止めた。コロナ対応を担った西村康稔・経済財政相(当時)など、同じ日に3件の飲食代を支出していた。麻生太郎・副総理(同)は、1回でイタリアンレストランに70万円以上支払った。言うまでもなく彼らが使った政治資金は国民の浄財や血税だ。これを許す永田町の論理と、見て見ぬふりをする大マスコミはすべて国民の敵だ。

◆元・貴闘力のYouTube「ガチンコ力士実名発表」に相撲協会がピリピリ
本誌の長年の追及で発覚した大相撲の八百長問題。協会は大いに反省して不正は一掃されたとしているが、本当なのか。本誌が20年にわたり追及していた当時も、協会は「そんなものはない」と言い張っていたのだから、言葉通りには信用できない。そんななか、協会を追われた元・貴闘力のYouTubeチャンネルで、先日まで現役だった元力士が「ガチンコ力士リスト」を発表して物議を醸している。では、そこに挙がらなかった力士たちは……。

◆坂上忍「バイキングMORE」打ち切りは「歯に衣着せぬブッタ斬り」が原因か
フジテレビの昼の情報番組「バイキングMORE」が来春打ち切りになるという情報が飛び込んできた。同局は「番組編成についてはお答えしない」と口を濁すが、関係者の証言によれば、MCの坂上忍が政治家や芸能人に厳しいコメントを連発することが「フジの文化に合わない」という意見があるのだという。まさか政治家や芸能人に「へーこら」するのが同局の文化ってこと?

◆張本勲「サンデーモーニング」降板で後任候補のエモやん「えへへへへ」
「喝」「あっぱれ」で人気を博した張本勲氏が「サンデーモーニング」を降板することが明らかになった。失言も多く、賛否両論あったコーナーだけに、後任選びにテレビ関係者も球界も興味津々。舌鋒鋭いという点で後任に名前の挙がる江本孟紀氏を直撃すると、まんざらでもない様子で「えへへへへ」と意味深な笑いを浮かべた。

◆<グラビア特集>日本発「宇宙ベンチャー」4社の挑戦
いよいよ宇宙旅行が現実のものとなってきた現代、日本にもそのフロンティアに挑戦する企業がいくつもある。日本発の宇宙旅行を目指すPDエアロスペースでは、2029年にも第一便を打ち上げる計画だ。初年度は50~100人の「乗客」を見込んでいる。ほかに、国産ロケット、月面探査車、スペースデブリ除去に挑む各社の奮闘を追った。

◆152キロを投げる「京大の大谷翔平」は「まだまだ粗削り」の超原石
秋のリーグで最速152キロをマークした京大野球部の水口創太(3年)は194センチの恵まれた体格もあって「京大の大谷翔平」と期待されている。プロのスカウトは「まだまだ粗削り」と評し、それだけにどこまで伸びしろがあるか計り知れない。その水口を生んだ京大野球部は、自主的な練習計画やデータ専門部員の活躍など、大学野球界の常識を打ち破って年々成績を上げている。水口と京大野球部が躍進した秘密に迫る。

◆<冬の悲劇>風呂場で死んだら、見るも無残な「赤鬼」に
冬に起きる家庭内事故といえば「浴室死」だ。「ヒートショック」と「熱中症」という2つの脅威により、風呂場で意識を失って亡くなる悲劇が後を絶たない。特に浴槽で亡くなると、その遺体は悲惨な状態になる。水分や体内で発生するガスによって赤黒く膨らんだ状態は通称「赤鬼」と呼ばれ、家族や発見者にもトラウマとなる。それを防ぐにはどうすればいいか。専門家のアドバイスとともにまとめた。

◆<ベストセラー・インタビュー>江原啓之「あの世が楽しくなる人生の終え方」
スピリチュアリスト・江原啓之氏の最新刊『あの世の歩き方 この世じまいの“地図”を手にすればもう迷わない!』が話題だ。氏は「スピリチュアリズムはリアリズム」をモットーに、「あの世」で幸せになるために「この世じまい」を提唱する。墓や葬儀、相続などのしがらみから解放されれば、残りの人生をより良く生きることができると説く。

◆<高田文夫・責任編集>昭和も令和も「やっぱし落語」
古くて新しい庶民の娯楽が落語だ。実は若い世代にも落語ファンは少なくない。古今亭志ん生、林家三平といった昭和の名人から、平成にも活躍した立川談志、柳家小三治、さらに立川談春ら令和の高座を盛り上げる新・爆笑王まで、高田文夫氏が43人の噺家を初心者にもわかりやすく紹介する。演芸場から足が遠のいていたファンも、そろそろ「うずうず」しているのでは?

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さんが今も築地本願寺を訪れる理由とは…?(事務所提供)
《笑福亭笑瓶さんの月命日に今も必ず墓参り》俳優・山口良一(70)が2年半、毎月22日に築地本願寺で眠る亡き親友に手を合わせる理由
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
浅香光代さんと内縁の夫・世志凡太氏
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月20日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン