国際情報

2022年の中国情勢「草の根で中国人と付き合うことで習近平独裁に痛打も」

日本の外交課題を(左から)谷口智彦氏、佐藤優氏、手嶋龍一氏が議論

日本の外交課題を(左から)谷口智彦氏、佐藤優氏、手嶋龍一氏が議論

 2022年は岸田政権の外交手腕が大いに問われる1年となりそうだ。米国と中ロの「東西新冷戦」が極めて深刻化し、日本が直面する課題とは何か、手嶋龍一(外交ジャーナリスト)、谷口智彦(慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科教授)、佐藤優(作家、元外務省主任分析官)の3氏が座談会を行った。【全3回の第3回】

谷口:今年は1972年の日中共同声明から50年の大きな節目です。いつもなら大々的「周年行事」を外務省が催すところですが、まだめぼしい動きがない。自制心が働いているのでしょうか。

佐藤:外務省は岸田さん(文雄・首相)と林さん(芳正・外務大臣)がどの方向を見ているか、行事の催行で安倍さん(晋三・元首相)とどんな軋轢が生じるか、ということを考えているのでしょう。日中関係を深める方向でやれば右派の総攻撃を受けかねないし、中国に厳しく出れば林さんの逆鱗に触れるかもしれない(苦笑)。

手嶋:今こそ草の根で中国人と付き合うべきです。このまま強硬な姿勢を続ければ、「対中包囲網が一層狭まってしまう」と考えている人々はいるはずです。あの国にも強権体制を根底から覆す力になる人々はいるのですから、そうした人々と連携すれば、習近平の独裁体制に痛打を浴びせることができるのではないでしょうか。

谷口:いつの日か中国共産党が倒れて違う政体になる可能性を見越して、その時、大統領候補となりそうな人に今から接触するんだと、そんな発想で動いていた外交官もいました。この種の複眼的思考は必要ですよね。

佐藤:中国問題は“圧”をかけすぎると逆に難しくなる側面があります。旧ソ連は圧力をかけても崩壊しなかったけど、物資を送って支援したら、中からガタガタに崩れました。

中国の場合、共産党体制では人々の心は救えないから、民衆に宗教的アイデンティティが生まれると大きく変わるように思いますね。カトリックが浸透するとか。

谷口:フランシスコ教皇が中国にやたらと秋波を送るのは、先を見越しているという考えですか?

佐藤:その通りです。中国にも共産党系のキリスト教団体があるんです。バチカンが狙っているのは、共産党公認教会との関係を良くして「中から変えてしまう」ことだと思います。フランシスコ教皇は史上初のイエズス会から出たローマ教皇。イエズス会は“軍隊”みたいな組織ですから、インテリジェンス能力も極めて高いのです。

関連キーワード

関連記事

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《前橋市役所内では“ラブホ通いの話は禁止”に》心ある市職員が明かした「市長の話題には触れない」という“通達” 苦情殺到で土日も稼働する“臨時の問い合わせ窓口”設置も
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン