芸能

宮沢りえは生粋の演劇人 アングラ作品でテレビでは見せない熱量を発揮

義時の継母を演じる

舞台上での宮沢りえの魅力とは?

 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)や『真犯人フラグ』(日本テレビ系)に加え、1月7日公開の映画『決戦は金曜日』での好演も話題の宮沢りえ(48才)。近年、テレビや映画などに精力的に出演する宮沢だが、彼女が座長を務めた舞台『泥人魚』が昨年末、大盛況のうちに幕を閉じたことは一般にはあまり知られていない。テレビでは見られない舞台上での宮沢の魅力について、映画や演劇に詳しいライターの折田侑駿さんが解説する。

 * * *
 昨年12月、東京・Bunkamuraシアターコクーンにて上演された舞台『泥人魚』。俗に“アングラ演劇”と呼ばれる本作は、非常に難解な作品ではあるものの、その難解さをも超えて惹きつけられる力があったように思う。SNSなどの口コミでは、東京・渋谷の瀟洒な空間での上演でありながら、本作の凄まじい“熱気”を体感した人々の興奮の声が多く寄せられた。その最大の理由の1つが、中心に立つ宮沢の存在だ。多くの観客が感じた“熱気”を生み出すことに、彼女は大きく貢献していた。

 本作は、アンダーグラウンド演劇の第一人者の1人である唐十郎(81才)率いる「劇団唐組」により2003年に初演され、「第五十五回読売文学賞 戯曲・シナリオ賞」、「第三十八回紀伊國屋演劇賞(個人賞)」などを受賞した戯曲の傑作。劇団・新宿梁山泊主宰の金守珍(67才)が演出を務め、初演以来18年ぶりに上演された。長崎県諫早市にある通称“ギロチン堤防”の問題をモチーフとしながらも、観客の想像を掻き立てる詩情あふれる演劇作品となっていた。

 あらすじはこうだ。かつて諫早漁港で働いていた青年・蛍一(磯村勇斗)。干拓事業のため、諫早湾の内海と外海を分断する“ギロチン堤防”の登場によって不漁が続き、絶望した彼は港町を去った。現在は都会の片隅にあるブリキ店で、まだらボケの店主と日々を過ごしている。そんなある日、少女時代に海で漁師に助けられ、その養女となったやすみ(宮沢りえ)という、「ヒトか魚か分からぬコ」と呼ばれる女が蛍一の元へとやってくる。

 アングラ演劇への出演は初挑戦となった磯村勇斗(29才)が、蛍一役として難解な物語世界へと観客を誘うナビゲーター的役割を担ったほか、元タカラジェンヌである愛希れいか(30才)、大ベテランの風間杜夫(72才)らをはじめとする多くの演劇人が脇を固めた。彼らに囲まれ、奇想天外な物語を牽引し圧倒的な熱を放ち続けたのが座長の宮沢りえなのだ。

 意外と知らない人も多いようだが、宮沢といえば演劇界で多大な功績を残してきた存在である。今年は主要キャストとして参加した映画『決戦は日曜日』が封切られたばかりで、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にも出演。昨年12月に放送された『女系家族』(テレビ朝日系)での演技も記憶に新しく、故・蜷川幸雄(享年80)や野田秀樹(66才)など、日本を代表する演出家の作品にもコンスタントに出演を重ねてきた。これまで数々の演劇賞を受賞しており、“舞台俳優”、“演劇人”の顔を持っているのだ。声を柔軟に操る様子や、身振りだけで何かを伝える技術は、多くの映像作品にも見られるはずである。

関連キーワード

関連記事

トピックス

本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《真美子さんと娘が待つスイートルームに直行》大谷翔平が試合後に見せた満面の笑み、アップ中も「スタンドに笑顔で手を振って…」本拠地で見られる“家族の絆”
NEWSポストセブン
“高市効果”で自民党の政党支持率は前月比10ポイント以上も急上昇した…(時事通信フォト)
世論の現状認識と乖離する大メディアの“高市ぎらい” 参政党躍進時を彷彿とさせる“叩けば叩くほど高市支持が強まる”現象、「批判もカラ回りしている」との指摘
週刊ポスト
国民民主党の玉木雄一郎代表、不倫密会が報じられた元グラビアアイドル(時事通信フォト・Instagramより)
《私生活の面は大丈夫なのか》玉木雄一郎氏、不倫密会の元グラビアアイドルがひっそりと活動再開 地元香川では“彼女がまた動き出した”と話題に
女性セブン
バラエティ番組「ぽかぽか」に出演した益若つばさ(写真は2013年)
「こんな顔だった?」益若つばさ(40)が“人生最大のイメチェン”でネット騒然…元夫・梅しゃんが明かしていた息子との絶妙な距離感
NEWSポストセブン
前伊藤市議が語る”最悪の結末”とは──
《伊東市長・学歴詐称問題》「登場人物がズレている」市議選立候補者が明かした伊東市情勢と“最悪シナリオ”「伊東市が迷宮入りする可能性も」
NEWSポストセブン
日本維新の会・西田薫衆院議員に持ち上がった収支報告書「虚偽記載」疑惑(時事通信フォト)
《追及スクープ》日本維新の会・西田薫衆院議員の収支報告書「虚偽記載」疑惑で“隠蔽工作”の新証言 支援者のもとに現金入りの封筒を持って現われ「持っておいてください」
週刊ポスト
ヴィクトリア皇太子と夫のダニエル王子を招かれた天皇皇后両陛下(2025年10月14日、時事通信フォト)
「同じシルバーのお召し物が素敵」皇后雅子さま、夕食会ファッションは“クール”で洗練されたセットアップコーデ
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
【長野立てこもり殺人事件判決】「絞首刑になるのは長く辛く苦しいので、そういう死に方は嫌だ」死刑を言い渡された犯人が逮捕前に語っていた極刑への思い
NEWSポストセブン
米倉涼子を追い詰めたのはだれか(時事通信フォト)
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト
問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン