国際情報

北京五輪の徹底コロナ対策「消毒液でビショビショ」「事故でけがでも救助なし」

空港スタッフも終了までバブルから一歩も出られない(共同通信フォト)

空港スタッフも終了までバブルから一歩も出られない(共同通信フォト)

 北京五輪開催を迎えて、新型コロナウイルス対策を強化する中国で、PCR検査の問題点が指摘されている。1月27日、ロシアのバイアスロンチームの監督が空港検疫で陽性となったが、翌日の再検査では陰性となった。このように陽性判定の後に改めて検査した結果、陰性となるケースが開幕7日前の時点で、すでに10件発生しているのだ。これらの“偽陽性”増加の背景には、“ほかの理由”があるとみている五輪関係者もいる。

「開幕直前の1月下旬、ドイツのスノーボード統括団体のミヒャエル・ヘルツ会長が爆弾発言をしました。

 昨年11月に北京で行われた五輪テストイベントで、陽性が判明したドイツ人コーチが非人道的な扱いを受けたと告発。その後、そのコーチは偽陽性だったことが判明しました。会長は“検査は比較的簡易なもので、後から偽陽性だったと弁解することもできる。中国でフェアプレーが見られるのか疑わしい”と発言。つまり、検査結果が恣意的に歪められている可能性に言及したのです。

 中国はいまスノーボードに力を入れ、今回の五輪では同競技で初の金メダルを狙っています。検査でライバルを排除することはないと思いたいですが」(スポーツライター)

 消毒の徹底ぶりも選手たちのなかには“過剰”と感じる人もいるようだ。

「空港とホテル、選手村、試合会場などを結ぶバスの車内は、座席や床が濡れて足を滑らせるほどの消毒液の量で、鼻の奥がツンと痛いぐらい。選手たちが移動の際に体調を崩さないか心配です」(現地入りした記者)

 昨夏の東京五輪では、飲食店の個室やコンビニの利用を特例として容認したことで、街に出てはしゃぐ選手や五輪関係者が相次いだ。この前例を受け、北京では五輪関係者と市民の隔離が徹底されている。それは事故が起きても守らなくてはいけないというから驚きだ。

「北京市の交通当局は、五輪関係者が乗る車との間で事故が起きても『相手車両には近づくな』『会話もするな』と通達しています。つまり、五輪関係者はけがをしていても、かんたんには救助してもらえないのです」(現地ジャーナリスト)

 選手たちは行動制限以外でも不自由を余儀なくされている。

「スマホを通じて中国当局に監視されたり、情報が抜き取られたりする懸念から、アメリカやカナダはスマホ不携帯を推奨しています」(前出・スポーツライター)

関連キーワード

関連記事

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《前橋市役所内では“ラブホ通いの話は禁止”に》心ある市職員が明かした「市長の話題には触れない」という“通達” 苦情殺到で土日も稼働する“臨時の問い合わせ窓口”設置も
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン