スポーツ

本田圭佑氏の解説を巧みに引き出すテレ朝・寺川俊平アナ 聞き上手の「5つのポイント」

大好評の本田圭佑氏の解説を支える影の立役者とは?(Getty Images)

大好評の本田圭佑氏の解説を支える影の立役者とは?(Getty Images)

 サッカーW杯カタール大会のグループリーグE組、日本は12月1日(日本時間2日4時)、にスペイン相手の最終戦を迎える。インターネットテレビ局『ABEMA』ではW杯日本人最多の4得点を挙げている本田圭佑氏(36)が日本戦の解説を務め、好評を得ている。その放送席の影の立役者ともいうべき存在が、実況を務めるテレビ朝日・寺川俊平アナウンサー(34)だ。スポーツ解説者の分析記事を頻繁に執筆している松木安太郎研究家でライターの岡野誠氏が、寺川アナの“解説・本田圭佑の引き出し方”を解析した。

 * * *
 放送席の主役が解説者だとすれば、実況アナは脇役になる。今大会、解説の本田圭佑氏はピッチの現状を素早く的確に分析し、具体的な改善策を提案している。その上で、時に「ファールやろ!」「PK!PK!」と叫ぶ。論理と感情が見事なまでに融合している印象で、視聴者を魅了している。

 その本田氏の良さを、巧みにアシストしているのが、寺川俊平アナだ。アナウンサーの重要な役割の1つとして、解説者の言葉をいかに引き出すかがある。心地良い実況だけでなく、聞き手としての能力も求められているのだ。

 ドイツ戦やコスタリカ戦の中継を聞くと、寺川アナの話の運び方によって本田氏の持ち味がより出やすくなっている。5つのキーワードとともに、例を挙げながら見ていこう。(※以下、2人の言葉は読みやすくするために、一部省略している場合もあり)

【1】具体的に深掘りする質問

【例1】ドイツ戦の前半0分
本田氏:見てもらったらわかるんすけど、日本(は親善試合の)カナダ戦から守備の立ち位置めっちゃ修正してますね。
寺川アナ:どういったところでしょう?
本田氏:ラインが高いです。(FWの)前田(大然)さんめちゃめちゃ前線から追ってるんで、結構強気で行くと決めている采配ですね、今日。

【例2】コスタリカ戦の前半25分
本田氏:(コスタリカに)引かれたら、そんな簡単に崩せるものじゃないんで。どうするか。これは森保(一)さん悩むぞ。
アナ:システムを変えるべきか、それとも攻め手を変えるべきなのか。本田さんだったらどうしますか。
本田氏:めちゃむずい。
アナ:難しいですか。
本田:5バックね、むずいんすよね。僕やったら、田中(碧)さんとかガク(柴崎岳)とか、パス出せる選手をボランチに置くかもしれないです。なんでかというと、そこから鎌田(大地)さんとか守田(英正)さんにくさびをバンバン当てられれば、多分チャンスになると思う。3バックの前で、フリーで誰かを前向かせたい。サイド、サイドが結構厳しくなっているんで。

 試合中、寺川アナは【例1】のように本田氏に「どういったところでしょう?」などの質問を頻繁にしている。具体的な言葉を促すことで、本田氏の考えがより鮮明に伝わってくる。【例2】では本田氏も戦術に悩む中で、「システムを変えるべきか、それとも攻め手を変えるべきなのか」と選択肢を出して思考の手助けをしている。

 2人のやり取りを聞いていて、私は1980年代にテレビ朝日のプロ野球中継で野村克也氏とコンビを組んでいた石橋幸治アナウンサーの話を思い出した。1990年代にヤクルトを4度のリーグ優勝に導いた知将は、投手の配球を予測する『野村スコープ』を導入してズバズバ当てるなど画期的な解説をしていた。石橋アナに取材した時、「野村さんは『なぜですか?』とプレーや作戦の根拠を聞くと、どんどん話が膨らんだ。知的好奇心を刺激されて楽しかったですね」と語ってくれた。おそらく寺川アナも「どうして」「どうすれば」と深掘りすると、本田氏の考え方がより具体的に聞けるため、同じような感覚を抱いているのではないか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン