キャンドル・ジュン氏(左)と広末涼子(右/時事通信フォト)
「結婚」という社会制度からはみ出してしまったのは事実だけれど、それが無期限で謹慎しなければならないほどのことなのだろうか。もちろんそれぞれの家族に対しての謝罪は必要だが、生々しい手紙を見てニヤニヤしている人に謝る必要なんかない。今までもお咎めなしのタレントだっていましたよね。たいていが男性の大物だと思うけれど。
彼女の魅力が語られる時に「透明感」という言葉がよく用いられる。若い頃から幾度となくスキャンダルがあってもそれを失わないのは、損得とか計算とかそういう発想とかけ離れているからではないだろうか。つまりは大人の対応ができないともいえるし、それゆえに情緒も安定しないのかもしれないが。
私は再び広末涼子の活躍を見られる日を待っている。
◆甘糟りり子(あまかす・りりこ)
1964年、神奈川県横浜市出身。作家。ファッションやグルメ、車等に精通し、都会の輝きや女性の生き方を描く小説やエッセイが好評。著書に『エストロゲン』(小学館)、『鎌倉だから、おいしい。』(集英社)など。最新刊『バブル、盆に返らず』(光文社)では、バブルに沸いた当時の空気感を自身の体験を元に豊富なエピソードとともに綴っている。