ライフ

広末不倫、寿司テロ動画…大衆がこぞって炎上に参加する「不道徳エンタテインメント」が快感につながるワケ

広末涼子の不倫問題など、「不道徳エンタテインメント」が快感につながるワケ

広末涼子の不倫問題など、「不道徳エンタテインメント」が快感につながるワケ

 女優・広末涼子の不倫問題をはじめ、回転寿司チェーン・スシローの迷惑動画など、不用意な言動が大炎上し、SNSで誹謗中傷が飛び交う事象が相次いでいる。なぜ、特定の対象がここまで徹底的に叩かれるのか。背後にある現代社会の病理とは──。

 新刊『世界はなぜ地獄になるのか』で、現代社会に埋め込まれた“地獄”の構造を解き明かした作家・橘玲氏は、こうした騒動が続く背景に「誰もが自分らしく生きられる社会」の登場があると紐解く。橘氏に聞いた。【前後編の前編。後編を読む

 * * *
 誰もが自分らしく生きたいと願う社会では、自分らしさ(アイデンティティ)が衝突し、自らの「社会正義」を振りかざして相手の存在を抹消する「キャンセルカルチャー」が広がります。

 私は「リベラル化」を誰もが自分らしく生きられる社会を目指す運動と定義していますが、これは1960年代後半にアメリカ西海岸で生まれ、瞬く間に世界中に広がりました。人種や性別による差別をなくし、身分や出自のしがらみから解放するのは素晴らしいことですが、それがすべての問題を解決するわけではなく、新たな問題を生み出してもいる。

 かつて政治家の仕事は、地域や組合などの“ボス”と交渉し、様々な利害を調整することでした。しかしリベラル化が進めば中間共同体は解体され、社会はどんどん複雑になっていきます。こうして一人ひとりの利害が衝突すると、政治は機能不全を起こし、社会はギスギスしていきます。

 人種や性別で差別をしないということは、個人を能力と実績だけで評価することです。これがメリトクラシー(能力主義)で、リベラルな社会の大原則ですが、そうなると必然的に、学歴の低い人たちが社会の底辺に追いやられ、排除されてしまう。さらに、自由恋愛が当たり前になると、性愛の自由市場から脱落してしまう若い男性の「非モテ問題」が深刻になりました。

 リベラルな知識社会に適応できる者とできない者のあいだで格差が広がると、「自分らしく生きられない」という不満を抱える人たちが、「社会正義」を掲げて“悪”を糾弾するようになった。この異形の社会運動が「キャンセルカルチャー」です。

 これはもともとアメリカで生まれた言葉で、「SJW(社会正義の戦士)」と呼ばれる活動家(アクティビスト)が、ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)の基準に反した言動をした者の社会的存在をキャンセル(抹消)しようとする運動をいいます。こうした「糾弾」はこれまでもありましたが、左派(レフト)がリベラルの大物知識人をキャンセルするようになり、注目を集めました。

 日本では、東京五輪を巡ってキャンセル騒動が相次ぎました。森喜朗・大会組織委員長が女性蔑視発言で辞任し、開会式の演出を担当したお笑いタレントが、過去にホロコーストをネタにしていたことがわかって解任されましたが、なかでも象徴的なのは、雑誌でのいじめ発言を理由としたミュージシャンの小山田圭吾氏へのキャンセルです。開会式の音楽の作曲担当を辞任するに至った経緯を新刊では詳しく検証しましたが、小山田氏に非がないとはいえないものの、音楽家生命を失いかねないほどの批判に値する事案なのかは疑問です。

関連キーワード

関連記事

トピックス

『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン