ライフ

乃南アサ氏、最新短編集『マザー』インタビュー「新旧様々な価値観がせめぎ合う過渡期を老いながら何とかしていくのが私達の世代」

乃南アサ氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

乃南アサ氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

〈故郷に帰るには、ターミナル駅からローカル線に乗り換えて、そこからが長い〉と、コロナ禍が収束し、4年ぶりに帰郷した末息子〈岬樹〉の心理的距離をも書き出しの1行で匂わせてしまう第1話「セメタリー」。母の一周忌を前に、鬱病で仕事も家庭も失った元医師の兄から突然再婚の報告を受けた妹〈冴子〉の、その意外なお相手や優秀な兄の面倒を見続けた母に対する屈託を描く第2話「ワンピース」など、乃南アサ氏の最新刊『マザー』は、母をめぐる5つの光景を様々な視点や角度から切り取った、短編の名手らしい短編集だ。

 例えば、〈岬樹の家は田舎町でこそあれ、「ちびまる子ちゃん」に似た家だった〉と岬樹自身が喩えるように、祖父母と両親と3人の子供達が賑やかに暮らす家には常に笑いが絶えず、中でも母は〈我が家の太陽のような人だった〉と彼は思う。が、そんな昭和な家族も加齢や時代と共に形を変えていくのは当然とも言え、本書は母という幻想に甘え、依存してきた誰もが直面し得る、少々苦くてゾッとする短編集でもある。

「例えば第1話だと、最近よく聞く〈墓じまい〉とか〈死後離婚〉という単語が念頭にあったんですよね。誰かが耐えることで成立した昭和的な家族像が限界を迎えていて、死んでまで夫と一緒なんて無理と、そう思っている女性も実は結構多いんじゃないかなって。

 私にとっては事件物やミステリーを書く場合も時代とそこに生きる人間が最も書きたいものなので、今作では今時の母親や家族や、歳をとることの難しさを書かせていただきました」

 それこそ第1話で岬樹が回想する家族団欒の風景が微笑ましくあればあるほど、読む側はその明るさの裏で何が犠牲にされてきたかを第三者だけに想像してしまう。が、祖母が倒れ、祖父が認知症になってなお、〈毎日が宝探しみたいよ〉〈最近は『おにごっこ』も加わってるの〉と笑い話にする母に、東京で就職し、結婚もした岬樹は〈大したものだ〉と感心するばかり。そもそもコロナ禍が帰郷を阻む以前から〈あんたは心配しないで〉というのが、昭和の母親の口癖だった気もする。

 また、〈母の人生とは結局、結婚後は父と家族のため、その後は兄のためだけにひたすら尽くすことで終わってしまった。その前の、娘時代の話、子ども時代の話を、もっと聞きたかった〉という冴子の悔恨にしても、そうできなくなって初めて気づくことを、多くの人が延々繰り返してきたのだ。

「子供ってそうですよね。自分が生まれる前の母親の人生なんて考える子はまずいませんし、あれ取ってと言ったら取ってくれるのが当たり前だと、子供も夫も当の母親すら信じている。

 私自身は独身ですけど、結婚して子供もいる友達の寝顔を見ながら、なんだか切なくなっちゃったことがあって。寝る時以外はほぼ母親や主婦の立場で働き、自分の時間は皆無に近い。子供が巣立ったと思ったら今度は親の介護でしょう。

 私の母だって晩年には疎開中のお友達の話とか、戦後に少しだけお付き合いした方の話を楽しそうにしていたんですが、結婚した後の話は一切しなかったんです(笑)。しかも、えっ、この人ってこんな人だったの?って娘の私でも驚く一面を垣間見たり。

 母って結構怖いものを孕んでいると思うんです。大昔の恋話ならまだしも、そんなお花畑みたいな女性ばかりじゃないでしょうし、母は謎に満ちているという私自身の実感も、このザワザワした読後感に反映されているのかもしれません」

関連キーワード

関連記事

トピックス

盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
NEWSポストセブン
佐々木希と渡部建
《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン
モサドの次なる標的とは(右はモサド長官のダビデ・バルネア氏、左はネタニヤフ首相/共同通信社)
イスラエルの対イラン「ライジング・ライオン作戦」を成功させた“世界最強諜報機関”モサドのベールに包まれた業務 イラン防諜部隊のトップ以下20人を二重スパイにした実績も
週刊ポスト
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
児童盗撮で逮捕された森山勇二容疑者(左)と小瀬村史也容疑者(右)
《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン
組織が割れかねない“内紛”の火種(八角理事長)
《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン
愛知県豊田市の19歳女性を殺害したとして逮捕された安藤陸人容疑者(20)
事件の“断末魔”、殴打された痕跡、部屋中に血痕…“自慢の恋人”東川千愛礼さん(19)を襲った安藤陸人容疑者の「強烈な殺意」【豊田市19歳刺殺事件】
NEWSポストセブン