このポーランド孤児救出問題もそうだ。なぜ日本軍だけが孤児を救出することができたのか? それはロシア革命潰しを狙った各国軍が早々に見切りをつけて引き揚げたからである。フランス軍のみならず、最後まで粘ったイギリス軍も、いつの間にかチェコ軍団が消滅し「救出」という大義名分を失ったアメリカ軍も、早々に撤兵した。

 しかし、あくまで「バイカル博士の夢」の実現を望んだ日本軍は、各国の非難をものともせずにシベリアに居残り続けた。この居残りの動機を「正」か「悪」かと問えば、どちらかと言えば「悪」だろう。しかし、日本軍がそうしたからこそポーランド孤児を救出することができたのであり、結果的にポーランドは東欧一の親日国になったのだ。人間の世界とはこういうものであり、その軌跡が歴史だ。ここであらためて「鬼平のセリフ」を噛みしめてもらいたいところである。

 ところが、ポーランドは長い間この事実を国民に知らせることができなかった。ソビエト連邦の圧力によって、ポーランド将校らが一九四〇年にソビエト軍により大虐殺された「カチンの森事件」などと同様に、ソビエト軍の蛮行を学校で教えることができなかったのだ。ちなみにカチンの森事件についてソビエトは、「あれはナチス・ドイツの仕業」と叫んでいた。日本の左翼歴史学者も多くがそう主張していた。「ソビエトは善玉」だからだ。こんな連中に歴史を語る資格は無い。

 このポーランド孤児の窮状を日本に訴えたのは、アンナ・ビエルキエヴィッチという民間人の女性だった。彼女はシベリアから日本に渡り、外務省そして日本赤十字を訪ねて救援を依頼した。当時、ポーランドと日本は正式な国交も無かったのだが、人道的見地から見捨てておけないと救出が実行されることになった。

 注意すべきは実働部隊として動いたのは日本陸軍であり、陸軍の最高首脳部つまり軍国主義の象徴として非難される田中義一陸軍大将(のちに首相)らが、この決断を下しているということだ。日本に救出されたポーランド孤児の総数は五十六名だったが、彼らは日本での手厚い看護によって回復し無事祖国に戻った。そして彼らは、日本人看護婦松澤フミのことを語り継いだ。彼女は腸チフスにかかった孤児をつききりで看病し、患者の命は救ったが感染し命を落としたのである。

 戦前の軍歌、いや軍事歌謡というべきか、日本人なら誰でも知っている『婦人従軍歌』という歌があった。その三番に、「やがて十字の旗を立て 天幕(テント)をさして荷(にな)いゆく 天幕に待つは日の本の 仁と愛とに富む婦人」(作詞加藤義清)とある。たしかに、こういう歌に示されるような事例も紛れも無く実在したのだ。

 それが複雑な、人間というものの歴史、である。

(第1440回に続く)

【プロフィール】
井沢元彦(いざわ・もとひこ)/作家。1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS報道局記者時代の1980年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞、歴史推理小説に独自の世界を拓く。本連載をまとめた『逆説の日本史』シリーズのほか、『天皇になろうとした将軍』『「言霊の国」解体新書』など著書多数。現在は執筆活動以外にも活躍の場を広げ、YouTubeチャンネル「井沢元彦の逆説チャンネル」にて動画コンテンツも無料配信中。

※週刊ポスト2024年12月27日号

関連記事

トピックス

不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン
悠仁さまの大学進学で複雑な心境の紀子さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、大学進学で変化する“親子の距離” 秋篠宮ご夫妻は筑波大学入学式を欠席、「9月の成年式を節目に子離れしなくては…」紀子さまは複雑な心境か
女性セブン
品川区にある碑文谷一家本部。ドアの側に掲示スペースがある
有名ヤクザ組織が再び“義憤文”「ストーカーを撲滅する覚悟」張り出した理由を直撃すると… 半年前には「闇バイト強盗に断固たる処置」で話題に
NEWSポストセブン
現在は5人がそれぞれの道を歩んでいる(撮影/小澤正朗)
《再集結で再注目》CHA-CHAが男性アイドル史に残した“もうひとつの伝説”「お笑いができるアイドル」の先駆者だった
NEWSポストセブン
『THE SECOND』総合演出の日置祐貴氏(撮影/山口京和)
【漫才賞レースTHE SECOND】第3回大会はフジテレビ問題の逆境で「開催中止の可能性もゼロではないと思っていた」 番組の総合演出が語る苦悩と番組への思い
NEWSポストセブン
永野芽郁の不倫騒動の行方は…
《『キャスター』打ち上げ、永野芽郁が参加》写真と動画撮影NGの厳戒態勢 田中圭との不倫騒動のなかで“決め込んだ覚悟”見せる
NEWSポストセブン
電撃の芸能界引退を発表した西内まりや(時事通信)
《西内まりやが電撃引退》身内にトラブルが発覚…モデルを務める姉のSNSに“不穏な異変”「一緒に映っている写真が…」
NEWSポストセブン
入院された上皇さまの付き添いをする美智子さま(2024年3月、長野県軽井沢町。撮影/JMPA)
美智子さま、入院された上皇さまのために連日300分近い長時間の付き添い 並大抵ではない“支える”という一念、雅子さまへと受け継がれる“一途な愛”
女性セブン
交際が伝えられていた元乃木坂46・白石麻衣(32)とtimelesz・菊池風磨(30)
《“結婚は5年封印”受け入れる献身》白石麻衣、菊池風磨の自宅マンションに「黒ずくめ変装」の通い愛、「子供好き」な本人が胸に秘めた思い
NEWSポストセブン