スポーツ
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた

【プライドの源流は信長、秀吉、家康の「三英傑」】「ナゴヤ・アズ・ナンバー・ワン」の意識が根付いた名古屋にドナルド・トランプはいらない【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】

名古屋人の「真ん中」意識の源流は信長、秀吉、家康の「三英傑」だ(写真:イメージマート)

名古屋人の「真ん中」意識の源流は信長、秀吉、家康の「三英傑」だ(写真:イメージマート)

「アメリカ・ファースト」を掲げるトランプ米大統領の関税政策で世界経済が大混乱になるなか、新書『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』が話題の富坂聰氏(拓殖大学海外事情研究所教授)は、「名古屋人の名古屋ファーストにはトランプなんていらない」と喝破する。富坂氏が綴るシリーズ第16回は、ドラゴンズファンに浸透する「名古屋(中京)ファースト文化」を様々な視点から取り上げる。(シリーズ第16回。第1回から読む

 * * *
 東京では地元の訛りを悟られまいとする名古屋人も、決して地元愛が弱いわけではない。

 むしろ強い。

 名古屋人は何に対してかは曖昧だが、ちょっとしたコンプレックスと大きな自信を心に同居させている。

 この世の中に八丁味噌を嫌いな人間がいるとは、基本的に信じていない。照れ隠しで「嫌い」と言っていると思っている。たとえ目の前で誰かが「名古屋の、なんでも味噌みたいなのが苦手」とはっきり宣言されても、「分かってないなぁ。でも、そのうち好きになるよ」と受け止めるだけだ。

 こんな「名古屋(中京)ファースト精神」があるから、中京圏で人気者といっても、よその地域から来た選手には、ちょっとつらい面もあったはずだ。

 ドナルド・トランプは「アメリカ・ファースト」のスローガンを掲げて2度も大統領選に勝利したが、名古屋人はわざわざ「名古屋ファースト」などとは言わない。理由は簡単、「当たり前だから」だ。

 私も少年時代は日本で一番面白いコメディアンはつボイノリオだと信じていたし、日本全国の人々が笑いながら「金太の大冒険」を大合唱していると信じて疑わなかった。

 ドラゴンズに絡んだ名古屋ファースト問題で忘れられないのが、少年時代の「A君『ゴメンナサイ』事件」だ。

 名古屋(広域)に暮らしていた少年たちは、たいてい地元のブロック紙『中日新聞』に親しんで育つ。『中日新聞』の影響力は計り知れないほど大きく、私も子供の頃は、それ以外の新聞を読んだ記憶がほとんどない。

『中日新聞』を取っている家の子供の特典の一つに、中日(ナゴヤ)球場外野席の「タダ券」があった。

 夏休みが近づくと、少年たちはそのタダ券を使って応援に行く約束をするのだが、そんなとき、クラスメートで私の親友のA君が泣きそうな声で「うちは『中日新聞』じゃない……」と告白したのだ。

 なんという悲劇。

 他の友人たちはA君を取り囲んで「えーっ、何で?」「父ちゃんに頼んで、変えてもらえてー」と口々に勝手なことを言ったのだが、その流れで誰かが「なんで『中日新聞』取らんのだてー」と質した。

 すると地元の秀才、A君は、「だって、お父さんが『日本で一番大きな新聞は朝日新聞だ』って言ったんだてー」と。

「……」

 友人たちは一瞬、ちょっと気圧されたようだったが、すぐに立ち直り「嘘だてー」「日本で一番おっきい新聞は『中日新聞』だてー」とエビデンスも示さないまま大合唱。老成していたA君は、金の沈黙を守った。

関連キーワード

関連記事

トピックス

愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
羽生結弦が主催するアイスショーで、関係者たちの間では重苦しい雰囲気が…(写真/AFLO)
《羽生結弦の被災地公演でパワハラ告発騒動》アイスショー実現に一役買った“恩人”のハラスメント事案を関係者が告白「スタッフへの強い当たりが目に余る」
女性セブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
『ここがヘンだよ日本人』などのバラエティ番組で活躍していたゾマホンさん(共同通信)
《10人の子の父親だったゾマホン》18歳年下のベナン人と結婚して13年…明かした家族と離れ離れの生活 「身体はベナン人だけど、心はすっかり日本人ね」
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン