ビジネス

《SNS投稿やグルメサイトの弊害》あっという間に人気飲食店になったことを嘆く店の人たち 問い合わせが殺到した中華料理店は電話を撤去、行列ができたラーメン店は閉店を決めた 

約40年、地元で愛された店がラーメンをやめる(写真提供/イメージマート)

約40年、地元で愛された店がラーメンをやめる(写真提供/イメージマート)

 SNSが当たり前の世代にとって、物事を調べるときは通常のネット検索ではなくSNSでの口コミ検索をまず行うという。なかでも飲食店情報は、地域の素朴な店だったのが口コミによって行列が出来る人気店へと変貌することがあるほど、参照する人が多い。だが、グルメサイトやSNSで広められると、日常の飲食ではなく、観光の一部として来店する客が増えることは、その店の存亡に関わる影響を及ぼすという。ライターの宮添優氏が、口コミで客が増えて大喜び、とはいかない街の飲食店についてレポートする。

 * * *
 食事をしたいとき、みんなで宴会をしたいとき、スマホで調べてレストランや居酒屋をその場で予約することは、今や常識となった。特に、ネット上の「グルメサイト」には、これまで雑誌やテレビでもほとんど紹介されたことがなかった隠れた名店の情報がユーザーによって投稿されるなど、もはや利用者にとってはなくてはならないサービスとなっている。

 これまで表に出てこなかった名店が「発掘」されれば、客にとってはもちろん、店側にとっても幸運のこの上ないことであろう。SNS上で「発掘」されたことがきっかけで、商売が軌道に乗った、大もうけすることだってあるだろうが、光には必ず闇があることを忘れてはいけない。あまり語られない負の側面が、グルメサイトにもある。

ラーメンはやめるんだって。悲しそうだった

 今春、東京都下の某ターミナル駅前で何十年も営業を続けてきた老舗ラーメン店が、張り紙一枚も出さず、ひっそり店じまいした。シャッターの降りた「元ラーメン店」の前にやってきた、20年以上、通っていたという常連客の男性が肩を落とす。

「この数年ですっかり客層が変わってしまったんだよ。大将がそれを嘆いていてね。小さな店で、地元の人向けにやってきたのに、変に注目されて忙しくなってね。だからもう、ラーメンはやめるんだって。悲しそうだったし、俺らも本当に残念だ」(ラーメン店の常連客)

 常連客によれば、ラーメン店は同所で40年近く営業を続けてきた。地味な看板の小さな店舗でホームページすらなし。ネット上のいわゆる「グルメサイト」にすら、長らくメニューや正しい営業時間が掲載されることもなく、客全員が顔見知りのなじみ客だった。ところがこの数年、ローカルラーメンブームや町中華ブームの影響からか、とあるインフルエンサーによってSNSに取り上げられたことで客層も雰囲気も一変したという。

関連記事

トピックス

部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト・目撃者提供)
《ラブホ通い詰め問題でも続投》キリッとした目元と蠱惑的な口元…卒アル写真で見えた小川晶市長の“平成の女子高生”時代、同級生が明かす「市長のルーツ」も
NEWSポストセブン
ポストシーズンで快投をみせる佐々木朗希
「ポテンシャルは大谷以上」復活快投の佐々木朗希 昭和の大投手たちが太鼓判「1年間投げ続けられれば本当にすごい投手になる」
週刊ポスト
ものづくりの現場がやっぱり好きだと菊川怜は言う
《15年ぶりに映画出演》菊川怜インタビュー 三児の子育てを中心とした生活の中、肉体的にハードでも「これまでのイメージを覆すような役にも挑戦していきたい」と意気込み
週刊ポスト
田久保市長の”卒業勘違い発言”を覆した「記録」についての証言が得られた(右:本人SNSより)
【新証言】学歴詐称疑惑の田久保市長、大学取得単位は「卒業要件の半分以下」だった 百条委関係者も「“勘違い”できるような数字ではない」と複数証言
NEWSポストセブン
国民民主党の玉木雄一郎代表、不倫密会が報じられた元グラビアアイドル(時事通信フォト・Instagramより)
《私生活の面は大丈夫なのか》玉木雄一郎氏、不倫密会の元グラビアアイドルがひっそりと活動再開 地元香川では“彼女がまた動き出した”と話題に
女性セブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《真美子さんと娘が待つスイートルームに直行》大谷翔平が試合後に見せた満面の笑み、アップ中も「スタンドに笑顔で手を振って…」本拠地で見られる“家族の絆”
NEWSポストセブン
“高市効果”で自民党の政党支持率は前月比10ポイント以上も急上昇した…(時事通信フォト)
世論の現状認識と乖離する大メディアの“高市ぎらい” 参政党躍進時を彷彿とさせる“叩けば叩くほど高市支持が強まる”現象、「批判もカラ回りしている」との指摘
週刊ポスト
バラエティ番組「ぽかぽか」に出演した益若つばさ(写真は2013年)
「こんな顔だった?」益若つばさ(40)が“人生最大のイメチェン”でネット騒然…元夫・梅しゃんが明かしていた息子との絶妙な距離感
NEWSポストセブン
前伊藤市議が語る”最悪の結末”とは──
《伊東市長・学歴詐称問題》「登場人物がズレている」市議選立候補者が明かした伊東市情勢と“最悪シナリオ”「伊東市が迷宮入りする可能性も」
NEWSポストセブン
ヴィクトリア皇太子と夫のダニエル王子を招かれた天皇皇后両陛下(2025年10月14日、時事通信フォト)
「同じシルバーのお召し物が素敵」皇后雅子さま、夕食会ファッションは“クール”で洗練されたセットアップコーデ
NEWSポストセブン
問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
高市早苗氏が目論む“アベノミクスの再現”に潜む大きなリスク 最悪のシナリオは通貨・国債・株の同時暴落、「サナエ・ショック」に要警戒
高市早苗氏が目論む“アベノミクスの再現”に潜む大きなリスク 最悪のシナリオは通貨・国債・株の同時暴落、「サナエ・ショック」に要警戒
マネーポストWEB