ライフ

肥後克広さん、人生を振り返る新書『頼る力』インタビュー「野球も人生も勝ったり負けたりしてるほうが面白いじゃないですか」

肥後克広さん/『頼る力』/小学館新書

【著者インタビュー】肥後克広さん/『頼る力』/小学館新書/990円

【本の内容】
 浮き沈みの多い芸能界で約40年、お茶の間に愛され、周囲に頼りながら愛され続けてきた「ダチョウ倶楽部」リーダーの肥後さんが、初めて綴った新書。《勝ち続けるには、いつもトップを走り続けていなければいけないわけで、当然、不断の努力が必要です。(中略)「勝ち」にはたしかに達成感があるけれど、その達成感は一瞬です。/でも「負け」を認めたら、生きやすいですよね》など、至言が満載。笑えるエピソードをもとにした実践的な頼り方は、夫婦や親子の関係、会社の上司や部下との関係の改善にも役立つこと請け合い。

「ぼくはそうじゃない」という反発は一切なかった

 2023年に『女性セブン』に取材されるまで、肥後さんに「人に頼っている」意識はなかったそうだ。

「企画書に『頼り上手さんがやっている習慣(仮)』と書かれてて、え、ぼく、頼り上手なの?って思いました。先輩後輩の垣根を取っ払って芸人仲間と仲良くしてるとは思ってたけど、頼ってたのか?って。

 でもそれって、そう見えるって話じゃないですか。この人はしっかりしてそうとか、この人は頼ってばっかりとか、そう見られてるならその部分をより表に出そうみたいな芸人的発想はあって、『ぼくはそうじゃない』という反発みたいなのは一切なかったですね」

 取材はうまくいき、こうして書籍化されることになった。

 言うまでもなく肥後さんはお笑いグループ、ダチョウ倶楽部のリーダーである。グループの発足自体、先輩が企画したライブに出る約束を肥後さんが忘れていて他のメンバーに頼んで出てもらったのが始まりだから、そのころから「頼る力」は発揮されていたわけだ。

 今年8月に放映された『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の「ダチョウ倶楽部を考えよう2025」でも、毒舌キャラで知られる霜降り明星の粗品さんが巻き込まれ、まんまとダチョウ倶楽部の団体芸に参加させられていた。

「あれは粗品がすごかっただけだけど、基本、ダチョウのギャグは全員参加型で、巻き込み型なんです」

 おなじみの「聞いてないよォ」をはじめ、「どうぞどうぞ!」「押すなよ!絶対に押すなよ!」「ヤー!!」「友だちで~き~た~♪」などなど、ヒットしたギャグは数多くあり、「ギャグ界のサザンオールスタ──ズ」と言われることもあるそうだ。

「『聞いてないよォ』が流行語の賞に選ばれて、それからギャグをつくらなきゃいけない感じになってしまったんだけど(笑い)、ダチョウ倶楽部は3人だから、3人で合わせることを考えると、どうしても団体芸になるんですよね。その場その場でウケようと考えてただけで、ぜんぶ後付けですけど、そう思います」

 ダチョウ倶楽部にモノマネされたアーティストの方たちが、あまり嫌がらず、時には一緒に舞台に立つことがあるのも、「参加型」の楽しさがあるからだろう。

『頼る力』は60歳を超えた肥後さんの自伝でもあり、芸人仲間や「キマい(奄美大島の方言でお転婆の意味)」お母さんとの思い出は抱腹絶倒である。

 昨今、話題のコンプライアンスにまつわる話も「頼る力」を通して読み解くと興味深い。あるとき肥後さんは、Netflixのコンプラ研修を受けた後輩の劇団ひとりさんからコンプラについて聞いたそうだ。

「それじゃあ現場で天気の話ぐらいしかできないじゃない、って言うと『それぐらいがちょうどいいんです』。言われてみたらそうかもしれないと思って。こないだ子役を仕切ってる若いADさんがいたから『ガキ大将みたいだな』って言おうとして、これってどうなんだろうと悩んだ末に言わなかった。街ブラロケでも『イップス』みたいになって口ごもってます(笑い)」

 でも仕方ないよ、時代が変わったんだから、若い人の言うことは聞かないと。だってじじいなんだもん、もう60ですからと肥後さん。

「若い人にはセンスも感覚もかなわないですよ。昭和はこうだったって言っても、いま令和なんだからギアチェンジしないとね。先輩後輩関係なく、人に嫌われたくないから人の言うことを聞くっていうのもありますね」

 グループのリーダーだが、メンバーに対してダメ出しをしたこともないそうだ。

「だってぼくがああしろこうしろって言ったって、できないものはできないですもん。できないなって思うとすぐ諦めちゃって、じゃあこういうやり方のほうがいいんじゃないかって考えるほうですね」

 本の中に「(ダチョウ倶楽部は)美しい負け方の追求ぶりは芸能界随一」という言葉が出てくる。

「負けることがマイナスではないという思いは最初からありました。勝ち続ける必要はない。プロレスでも野球でも、勝ったり負けたりしてるほうが面白いじゃないですか。あと、『聞いてないよォ』という負け芸が最初にあったから、必然的にそうなっていったのかもしれません」

関連記事

トピックス

“ATSUSHIものまね芸人”として活動するRYO
【渦中のRYOを直撃】「売名じゃない」橋幸夫さん通夜参列で炎上の“ATSUSHIものまね芸人”が明かした「反省」と「今後」…「100:0で僕が悪者になっている」との弁も
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン
渡邊渚さんが、「選挙」と「投票」について綴った(撮影/松田忠雄)
渡邊渚さんが綴る“今の政治への思い”「もし支持する政党がパートナーと全く違ったら……」
NEWSポストセブン
子宮体がんだったことを明かしたタレントの山瀬まみ
《山瀬まみが7ヶ月間のリハビリ生活》休養前に目撃した“スタッフに荷物を手伝われるホッソリ姿”…がん手術後に脳梗塞発症でICUに
NEWSポストセブン
自民党屈指の資金力を誇る小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《小泉進次郎氏の自民党屈指の資金力》政治献金は少なくても“パーティー”で資金集め パーティーによる総収入は3年間で2億円、利益率は約79%
週刊ポスト
イベントキャンセルが続く米倉涼子
《新情報》イベントのドタキャン続く米倉涼子を支えた恋人の外国人ダンサー、日本を出国して“諸事情により帰国が延期”…国内でのレッスンも急きょキャンセル 知人は「少しでもそばにいてあげて」
NEWSポストセブン
小川晶市長“ホテル通い詰め”騒動はどう決着をつけるのか(左/時事通信フォト)
《前橋・小川市長 は“生粋のお祭り女”》激しい暴れ獅子にアツくなり、だんベぇ踊りで鳴子を打ち…ラブホ通い騒動で市の一大行事「前橋まつり」を無念の欠席か《市民に広がる動揺》
NEWSポストセブン
歴史ある慶應ボート部が無期限で活動休止になったことがわかった(右・Instagramより)
《慶應体育会ボート部が無期限活動休止に》部員に浮上した性行為盗撮疑惑、ヘッドフォン盗難、居酒屋で泥酔大暴れも… ボート部関係者は「風紀は乱れに乱れていた」と証言
NEWSポストセブン
元大関・貴景勝
断髪式で注目の元大関・貴景勝 「湊川部屋」新設に向けて“3つの属性の弟子”が混在する複雑事情 稽古場付きの自宅の隣になぜか伊勢ヶ濱部屋の住居が引っ越してくる奇妙な状況も
NEWSポストセブン
京都を訪問された天皇皇后両陛下(2025年10月4日、撮影/JMPA)
《一枚で雰囲気がガラリ》「目を奪われる」皇后雅子さまの花柄スカーフが話題に 植物園にぴったりの装い
NEWSポストセブン