週刊ポスト一覧/1214ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

親子連れに映画鑑賞を邪魔された 返金を求めることは可能か
親子連れに映画鑑賞を邪魔された 返金を求めることは可能か
 夏を迎え、映画館では大型作品が続々と上映されている。しかし、子どもの観客が多いこの季節は、マナーを心得ない客に遭遇する可能性も大。親子連れに鑑賞を邪魔されたような場合、映画館に料金の返金を求めても…
2015.08.07 16:00
週刊ポスト
板東英二氏 甲子園決勝戦直前に監督に400球投げさせられた
板東英二氏 甲子園決勝戦直前に監督に400球投げさせられた
 江川卓や松坂大輔、斎藤佑樹など、高校野球史上に輝く名投手たちが挑んで達することができなかったのが、徳島商業の板東英二が持つ大会通算83奪三振の金字塔だ。1958年の夏の甲子園準々決勝、徳島商(徳島)vs魚…
2015.08.07 16:00
週刊ポスト
眠れない時「目を閉じていれば眠くなる」は間違い 読書推奨
眠れない時「目を閉じていれば眠くなる」は間違い 読書推奨
 暑くて寝苦しいと、睡眠不足になりがちだ。熱帯夜にぐっすり眠り、快適な夏を過ごすにはどうすればいいのか。快眠をもたらす最新常識を紹介する。【1】「眠くなくても目を閉じろ」は間違い 睡眠にまつわる“常識”…
2015.08.07 16:00
週刊ポスト
選挙権だけでなく飲酒・喫煙・賭博等も18歳に統一をと大前氏
選挙権だけでなく飲酒・喫煙・賭博等も18歳に統一をと大前氏
 選挙権が18歳以上に引き下げられた。20年以上前から選挙権も成人年齢も18歳に統一すべきと提案してきた大前研一氏が、選挙権だけを引き下げることによって生じる矛盾について解説する。 * * * 選挙権年齢…
2015.08.07 16:00
週刊ポスト
G.馬場に32文ロケットを教えた恩人 G.土門説とP.モラレス説
G.馬場に32文ロケットを教えた恩人 G.土門説とP.モラレス説
 ジャイアント馬場とアントニオ猪木、ふたりのスーパースターの活躍を軸として日本プロレスの軌跡を振り返る、ライターの斎藤文彦氏による週刊ポストでの連載「我が青春のプロレス ~馬場と猪木の50年戦記~」。…
2015.08.07 16:00
週刊ポスト
中国ビーチ風物詩・覆面軍団 日本の高級ホテル出没の可能性
中国ビーチ風物詩・覆面軍団 日本の高級ホテル出没の可能性
 中国東部に位置する山東省青島のビーチに異様な集団が集まっている。目鼻口以外をすべて覆ったフェイスマスクをしたオバちゃんたちだ。 映画『犬神家の一族』に登場するスケキヨにしか見えないこのマスク。フェ…
2015.08.07 16:00
週刊ポスト
ダイハツ・コペン 世界初の着せ替えシステムがヒットの要因
ダイハツ・コペン 世界初の着せ替えシステムがヒットの要因
 大ヒットの裏には、開発者の熱い思いとこだわりが詰まっている。約200万円の価格で、50代以上の中高年のセカンドカーとして圧倒的人気の軽のオープンスポーツカー。ダイハツ『コペン』は発売から1年で販売1万台を…
2015.08.07 11:00
週刊ポスト
【プレゼント】標準電波対応のカシオ社製ソーラー電波腕時計
【プレゼント】標準電波対応のカシオ社製ソーラー電波腕時計
 カシオ計算機から日本・中国・アメリカ・ヨーロッパの標準電波に対応したマルチバンド6のソーラー電波腕時計『WVA-M630D-1AJF』が発売中です。本商品はカレンダー表示のほか、ワールドタイムやアラームなどの便…
2015.08.07 07:00
週刊ポスト
愛甲猛氏 「わざと骨折」等横浜高時代の壮絶エピソードを語る
愛甲猛氏 「わざと骨折」等横浜高時代の壮絶エピソードを語る
 名門・横浜高で1年生からエースに君臨。3年時の1980年夏の甲子園大会では、決勝戦でアイドル投手として人気を得ていた早実の荒木大輔に投げ勝ち優勝する。その栄光の陰には、今だから語られる壮絶な経験があった…
2015.08.07 07:00
週刊ポスト
2000件超問い合わせの朝日新聞発自分史事業 30部111万円も
2000件超問い合わせの朝日新聞発自分史事業 30部111万円も
 朝日新聞社は昨年9月から、一般人の自伝を本にする「自分史」事業に本格的に参入した。全ページフルカラーで、新書サイズや単行本サイズの「四六判」の選択ができる。本文には、135年の歴史を誇る朝日新聞の紙面…
2015.08.07 07:00
週刊ポスト
清宮幸太郎 幼い頃に高津臣吾や伊藤智仁らと接し野球学んだ
清宮幸太郎 幼い頃に高津臣吾や伊藤智仁らと接し野球学んだ
 早稲田実業1年生・清宮幸太郎の一挙手一投足に日本中の注目が集まるが、「(高校通算本塁打は)80本くらい打ちたい」と語るそのビッグマウスは父・克幸氏(ラグビーのトップリーグ・ヤマハ監督)譲りだ。幸太郎を…
2015.08.07 07:00
週刊ポスト
テレビ局 「官僚的前例踏襲主義」が横行し視聴率低下の現状
テレビ局 「官僚的前例踏襲主義」が横行し視聴率低下の現状
 7月25~26日に放送されたフジテレビ『FNS 27時間テレビ2015』の平均視聴率は10.7%。1987年に番組がスタートして以降、歴代ワースト3となる大惨敗となった上、平成ノブシコブシの吉村崇が煽られた末に愛車BMWを…
2015.08.07 07:00
週刊ポスト
21世紀最大のIPO・日本郵政株 入手の方法と価格の決まり方
21世紀最大のIPO・日本郵政株 入手の方法と価格の決まり方
 10月にも日本郵政グループ3社の大型IPO(新規上場)が予定されている。日本郵政の株式は政府が100%、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式は日本郵政が100%保有する関係にある。政府保有株の放出としては、1987年に…
2015.08.07 07:00
週刊ポスト
【書評】震災時の各国支援と放射能問題への世論の動きを検証
【書評】震災時の各国支援と放射能問題への世論の動きを検証
【書評】『大震災に学ぶ社会科学第7巻 大震災・原発危機下の国際関係』恒川惠市編/東洋経済新報社/3700円+税【評者】山内昌之(明治大学特任教授) 東日本大震災は、日本の国際イメージにも大きな影響を与えた…
2015.08.06 16:00
週刊ポスト
今後のIPO注目銘柄 コメダ、ランサーズ、スマートニュース
今後のIPO注目銘柄 コメダ、ランサーズ、スマートニュース
 日本郵政グループ3社が10月にも新規株式上場(IPO)する予定だが、これは「21世紀最大のIPO」ともいわれる。だが、IPOの目玉は、日本郵政だけではない。名だたる有力企業が8月以降に続々と上場すると見られている…
2015.08.06 16:00
週刊ポスト

トピックス

石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン