週刊ポスト一覧/1213ページ
【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

中国人社員の叱り方 人前で怒ることは絶対ご法度で1対1が基本
中国人採用に積極的な企業は増えているが、自己中心的な中国人との付き合い方に悩んでいる人は多い。「ろくに成果も挙げていないのに『給料を上げろ』と文句を言ってきたり、2月の春節(中国の旧正月)に勝手に仕…
2015.08.09 16:00
週刊ポスト

ドクターイエロー 初の車体上げ実演に34240人集結で「うぉー」
ダイヤが非公開のため滅多にお目にかかれない幻の新幹線。その先頭車両の車体がクレーンでゆっくりと吊り上げられると、「うぉー」という歓声が湧き上がった。 静岡県浜松市のJR東海・浜松工場で、7月25日から2…
2015.08.09 16:00
週刊ポスト

運転が楽しいホンダの大衆車 乗り心地よくお買い得と太鼓判
モテ車を解説する「週刊ポスト」連載の「死ぬまで カーマニア宣言!」。今回は、飾り気のないフツーのクルマ、国際大衆車のトヨタ・カローラのワゴンとホンダのグレイス/シャトルのどちらが美女にモテるか、こ…
2015.08.09 16:00
週刊ポスト

最長1年納車待ちの人気誇るホンダS660 開発責任者は27歳社員
大ヒットの裏には、開発者の熱い思いとこだわりが詰まっている。200万円程度の価格で、中高年のセカンドカーとして圧倒的人気の「軽のスポーツカー」。その中でも絶好調なのが、ホンダ『S660』だ。『ビート』以来…
2015.08.09 07:00
週刊ポスト

熱帯夜に寝つきを良くする秘密兵器「ノンアルコールビール」
熱帯夜が続いて睡眠不足になり、日中の暑さで体のだるさが増す──連日の猛暑はそんな悪循環が生まれがちだ。寝苦しい夜にぐっすり眠り、快適な夏を過ごすにはどうすればいいのか。快眠をもたらす最新常識を紹介す…
2015.08.09 07:00
週刊ポスト

【著者に訊け】目黒考二 亡父に捧ぐ『昭和残影 父のこと』
【著者に訊け】目黒考二氏/『昭和残影 父のこと』/KADOKAWA/1700円+税 文芸評論家・北上次郎としても知られる目黒考二氏が、父が歩いた町を歩き、父が生きた時代を無数の書物に確かめる時、その執拗で自由すぎ…
2015.08.09 07:00
週刊ポスト

松井を5連続敬遠した投手 「観客より監督の方が怖かった」
1992年夏の甲子園大会、“怪物”と呼ばれた星稜(石川)の4番・松井秀喜に対し、明徳義塾(高知)が選択したのは「全打席敬遠」だった。満員のスタンドからメガホンが投げ込まれ、「帰れコール」の雨。試合後も騒動…
2015.08.09 07:00
週刊ポスト

金田正一氏 若い選手が高級車に乗るのを批判「体を磨け!」
プロ野球選手にとってマイカーはステータス・シンボル。山本昌は市価1億円とされるランボルギーニミウラ400SVのオーナーだ。中田翔や西岡剛、山崎武司など球界にランボ党は多い。 ただプロ野球選手は高級車と縁…
2015.08.09 07:00
週刊ポスト

西郷輝彦 司会は役者より効率がよいと語る関口宏と喧嘩した
歌手から俳優へと活躍の場を広げた西郷輝彦は、多くの役者が演じてきた「遠山の金さん」を演じることになった。人気作となった遠山の金さんが主役の『江戸を斬る』で共演した俳優たちとの交流について西郷が語っ…
2015.08.08 16:00
週刊ポスト

中国人社員の叱り方 「君の評判は悪い」と第三者の声を利用
中国企業相手のビジネスが増える中、多くの日本企業が中国人採用に積極的だ。海外で働こうとする中国人は英語も堪能で、優秀な人材が多い。しかし、どうしても障壁となるのが日本と中国の文化の違いだ。中国と関…
2015.08.08 16:00
週刊ポスト

金村義明氏「選手名鑑でベンツに乗っている選手を確認してた」
プロ野球選手にとってマイカーはステータス・シンボルである。目の肥えたファンは選手が乗る車を見て、身の丈に合っているかどうかも厳しく判断する。 例えば斎藤佑樹(日本ハム)は入団時、「プロで成功してカ…
2015.08.08 16:00
週刊ポスト

高校野球名将・木内幸男氏 「木内マジックなんてなかった」
茨城県の取手二と常総学院を率いて春夏3度の優勝に導き、歴代6位となる甲子園通算40勝の記録を持つ木内幸男氏。その巧みな選手起用は『木内マジック』と呼ばれた。2011年に監督業を引退した木内氏が、マジックと…
2015.08.08 07:00
週刊ポスト

キューバ 臓器移植技術高い上脳死状態の移植を大多数が承諾
アメリカとキューバの国交が回復した。日本には無関係に思えるかもしれないが、キューバには世界的に名高い輸出品がある。「医療」だ。 人口10万人当たりの医者の数は日本の3倍で、乳幼児死亡率は1000人当たり6.…
2015.08.08 07:00
週刊ポスト

水戸岡鋭治氏 デザインに必要なものは「整理整頓する能力」
8月8日に運行開始となるJR九州の観光列車「或る列車」(大分~日田駅間)。車両から乗務員のカバンまで、すべてのデザインを手掛けたのが水戸岡鋭治氏(68)だ。この他にも「ななつ星in九州」を筆頭に、特急「ゆ…
2015.08.08 07:00
週刊ポスト

広報部長が抱える悩み トップの愛人問題やキラキラ広報など
「広報部長」は企業情報化時代の花形ポストのように思われがちだが、華々しいニュース発表や製品PRだけが仕事ではない。ひとたび不祥事が起きれば、マスコミの矢面に立つトラブルシューターにもなる。最近は業務の…
2015.08.08 07:00
週刊ポスト
トピックス

自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト

【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」
女性セブン

《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン

《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン

《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト

《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」
NEWSポストセブン

大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖”
女性セブン

《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン

《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果
女性セブン

《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン

【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト

《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン