週刊ポスト一覧/1990ページ
【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

お年玉付年賀はがき 開始時には「食糧もないのに」の意見も
太平洋戦争中に取り扱いが停止されていた年賀状が復活したのは昭和23年。翌24年12月1日、最初のお年玉付年賀はがきが発売された。考案したのは大阪・心斎橋で用品雑貨会社を経営していた林正治氏。戦争で連絡の途絶…
2011.12.10 16:00
週刊ポスト

パワハラ認定 本人ではなく一般人がどう受け止めるかで判定
竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「出向先でパワハラを受けています」と以下のような質問が寄せられた。【質問】 電機メーカーの子会社に出向していますが、勤務先の上司から人前で叱られたり、難しい仕事…
2011.12.10 16:00
週刊ポスト

27歳OL 人生最大の買い物は強盗団に80万円払った自分の命
今年の冬のボーナスは期待薄……と思いきや、大手企業は昨年よりも5%弱増える見込み。震災や超円高の影響は、来夏に反映されるためのようです。かつてはボーナスが出ると、若者の三種の神器といわれた「車」「AV家電…
2011.12.10 07:00
週刊ポスト

重ねた紙の最上部1枚しか切れないカッターが驚異的売り上げ
重ねた紙の上に刃先を当てて引いても最上部の1枚しか切れない1枚切りカッター、オルファの『キリヌーク』が、同社の予想を上回る販売数を記録している。開発を断念し、一度は担当を外れた開発者の執念が実を結んだ…
2011.12.10 07:00
週刊ポスト

2001年元旦 坂本九さん娘に父が1985年に書いた年賀状届いた
〈前略2001年のお正月はいかがですか この手紙を書いたのは花子が11才の1985年 ひょっとしたら花子には子供がいるかもネ 良き母として、妻として、ついでに良き娘として…広島中央郵便局 一日局長 坂本九〉21世紀…
2011.12.10 07:00
週刊ポスト

ソニー凋落を分析した書『さよなら! 僕らのソニー』が登場
【書評】『さよなら! 僕らのソニー』(立石泰則/文春新書/872円)近年、ウォークマン等のモノづくりで独自のブランド力を持っていたソニーの凋落が著しい。その背景を、歴代社長をはじめ長くソニーの取材を続けた…
2011.12.09 16:00
週刊ポスト

香川で修業した主人 理想のうどんは「つきたての餅」の食感
年末といえばやっぱり蕎麦だけど、うどんも食べたいよね。……というわけで、雑誌『料理王国』元編集長・土田美登世氏がセレクトした『讃岐うどん 蔵之介』(東京・高田馬場)の「九条ねぎと鶏ゆずうどん」を紹介しま…
2011.12.09 16:00
週刊ポスト

大阪都による区再編に「お荷物区と一緒になるの考えられん」
大阪のW選挙で大阪維新を掲げた橋下徹氏が圧勝、いよいよ「大阪都構想」が動き始めた。橋下氏の掲げた「大阪都構想」とは、簡単にいえば現在の大阪府と大阪市の二重行政を撤廃し、無駄な行政コストを省くというもの…
2011.12.09 07:00
週刊ポスト

昔の韓国学者 日本の文字に「我が国のものと比較にならぬ」
韓国と日本は何かと敵視し合うところもあるが、かつて日本を訪れていた「朝鮮通信使」は、日本の繁栄に驚いていたこともある。たとえば、18世紀の実学者、イ・イク(1681~1763)は「日本は大海中にあって四方に通…
2011.12.09 07:00
週刊ポスト

日本海の「東海」表記に「韓国はいつから世界の中心に?」
井沢元彦氏は1954年、名古屋生まれ。週刊ポストに連載中の『逆説の日本史』はシリーズ累計440万部を突破した。10月より小学館のウェブマガジン『BOOK PEOPLE』にて『逆説の世界史』も連載中の井沢氏が、「日本海」…
2011.12.09 07:00
週刊ポスト

米金融危機 まずリーマン・ブラザーズ救えば安く済んでいた
欧州債務危機の拡大懸念が強まっている。欧州各国は、どんな手を打てばいいのか。かつて米国で起きたリーマン・ショックの時のケースを例にとり、大前研一氏がそのポイントを解説する。* * * 私は2008年のリー…
2011.12.09 07:00
週刊ポスト

死海 30分浮遊すると高塩分濃度のため高浸透圧性脱水に陥る
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏によると、「死海の藻」のパワーは、放射線障害から動脈硬化まで効…
2011.12.09 07:00
週刊ポスト

美人コンパニオンが告白 「好きなのは“かっこカワイイ車”」
自動車メーカーの最新技術を競う『東京モーターショー2011』が11日まで東京ビッグサイトで開催されているが、今回とりわけ人気を集めていたのが、エコを全面に押し出したエコカーだ。例えばダイハツは、未来に先駆…
2011.12.09 07:00
週刊ポスト

東京電力 昨冬のボーナス84.4万円から大幅減の37.4万円に
東京電力の冬のボーナスは37万4000円(一般職の組合員平均)。夏のボーナスに引き続き、基準内給与の1か月分となっている。昨冬の84万4000円と比較すれば47万円の大幅ダウンだが、原発事故で福島県の避難者たちが今…
2011.12.08 16:00
週刊ポスト

配当利回り高い会社、海外売上高比率増加率高い会社を紹介
ユーロ危機と超円高が燻るなか、日経平均株価もまだまだ下がるという懸念が強い。だからといって、「下がるならまだ買わない方いい」と判断を下すのは、賢い選択肢だろうか。ここでは、「買い」の株について、少し…
2011.12.08 16:00
週刊ポスト
トピックス

《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン

【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン

【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン

《初の万博ご視察》愛子さま、親しみやすさとフォーマルをミックスしたホワイトコーデ
NEWSポストセブン

ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン

【独占・中川翔子】妊娠・独立発表後初インタビュー 今の本音を直撃! そして“整形疑惑”も出た「最近やめた2つのこと」
NEWSポストセブン

【江本孟紀氏×中畑清氏×達川光男氏】解説者3人が阿部巨人の課題を指摘「マー君は二軍で当然」「二軍の年俸が10億円」「マルティネスは明らかに練習不足」
週刊ポスト

《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン

《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン

《川崎ストーカー死体遺棄事件》警察の対応に高まる批判 Googleマップに「臨港クズ警察署」、署の前で抗議の声があがり、機動隊が待機する事態に
NEWSポストセブン

《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン

《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン