週刊ポスト一覧/850ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

作家・井沢元彦氏が「支那」という用語を使わない理由
作家・井沢元彦氏が「支那」という用語を使わない理由
「歴史に学べ」という言葉がある。現代の世の中をとらえるとき、よく使われる言葉だが、過去の歴史をさらに古い過去と比較し、学ぶこともできる。作家・井沢元彦氏による週刊ポストの連載「逆説の日本史」より、近…
2017.04.01 07:00
週刊ポスト
大ブームの「もち麦ごはん」 ハンバーグ等簡単レシピ5選
大ブームの「もち麦ごはん」 ハンバーグ等簡単レシピ5選
 米やパンなど主食さえ我慢すれば、カロリーを気にせずお腹いっぱい食べてもダイエット効果があると大ブームの糖質制限。しかし「ご飯を食べたい」という誘惑に負けて挫折する人も少なくない。 そうしたなかで、…
2017.03.31 16:00
週刊ポスト
多くのアスリートが失意のまま戦地に赴いた
目に見えないものを感じる霊体験 脳科学的に不思議でない
 愛する家族や古くからの友人に先立たれた時、その人が自分にとって大切な存在であればあるほど「もう一度会いたい」と願うのは自然なことだ。実は、死別したかけがえのない人との“邂逅”を体験している人は、決し…
2017.03.31 16:00
週刊ポスト
【書評】文化や国家を越えた柄谷行人の20年におよぶ講演集
【書評】文化や国家を越えた柄谷行人の20年におよぶ講演集
【書評】『柄谷行人講演集成 1995-2015 思想的地震』/柄谷行人・著/ちくま学芸文庫/1000円+税【評者】大塚英志(まんが原作者) ぼくが「まんがの描き方」を教える旅を始めたのはアジアとの「領土問題」がき…
2017.03.31 16:00
週刊ポスト
長嶋茂雄デビュー4三振 金田正一が負けられなかった理由
長嶋茂雄デビュー4三振 金田正一が負けられなかった理由
 長いプロ野球の歴史の中でも、極めつけの伝説として語られるのが、1958年4月5日に後楽園球場で行なわれた巨人対国鉄の開幕戦だ。 東京六大学通算8本塁打という当時の新記録を打ち立てて巨人に入団したゴールデン…
2017.03.31 07:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
理念も定義もない「教育無償化」は大衆迎合した世紀の愚策
 小池百合子都知事は、「都民ファースト」のかけ声のもと、有権者のあいだで話題になりそうな施策を次々と打ち出している。そのうちのひとつ「教育無償化」について、経営コンサルタントの大前研一氏は異論がある…
2017.03.31 07:00
週刊ポスト
ブームのもち麦、ダイエット効果得るには3か月食べ続けよ
ブームのもち麦、ダイエット効果得るには3か月食べ続けよ
 米やパンなど主食さえ我慢すれば、カロリーを気にせずお腹いっぱい食べてもダイエット効果があると大ブームの糖質制限。しかし「ご飯を食べたい」という誘惑に負けて挫折する人も少なくない。 そうしたなかで、…
2017.03.31 07:00
週刊ポスト
こんな医師ばかりではないと思うが…
消化管の難病「クローン病」は抗TNFα抗体製剤が有効
 クローン病というのは、ヨーロッパやアメリカなどの白人に多く発症する病気で、1960年代初頭の日本では、クローン病の症例報告がなかった。しかし、1960年代半ばに発症が確認され、その後は増加の一途で、現在は6…
2017.03.31 07:00
週刊ポスト
「滲出性中耳炎」は放置すると命にかかわる難聴
「滲出性中耳炎」は放置すると命にかかわる難聴
「老眼」と並んで中高年の楽しい生活の大きな障壁となるのが「難聴」だ。日本補聴器工業会の発表(2015年)によると、国内の推定難聴者数は約1994万人、全人口の15.2%と試算されている。だが、聴力の衰えに気付い…
2017.03.30 16:00
週刊ポスト
大久保佳代子がセクシー番組に欠かせない理由とその業績
大久保佳代子がセクシー番組に欠かせない理由とその業績
 近年、テレビからめっきり減ったのが女性の裸体や過激な下ネタ。自主規制という名のもとでセクシー番組がすっかり勢いを失うなか、深夜枠でセクシー女優を前面に押し出しているのは、テレビ東京である。『ゴッド…
2017.03.30 16:00
週刊ポスト
もち麦ごはんブーム 満足感得ながらダイエット効果も期待
もち麦ごはんブーム 満足感得ながらダイエット効果も期待
 大麦の一種であるもち麦を白米と混ぜた「もち麦ごはん」のブームが広がっている──。ナチュラルローソンでは3月14日から販売を開始したおにぎり「もち麦入り宮城県産鮭といぶり大根」(168円)が売り切れる店舗が…
2017.03.30 16:00
週刊ポスト
耳掃除は週1回が理想 やり過ぎは外耳道炎や細菌感染を招く
耳掃除は週1回が理想 やり過ぎは外耳道炎や細菌感染を招く
「老眼」と並んで中高年の楽しい生活の大きな障壁となるのが「難聴」だ。自覚症状が少ない耳のトラブルは、治療や対策が後手に回りやすい。 また、難聴を改善するために耳鼻科を受診しようにも、眼科や歯科に比べ…
2017.03.30 11:00
週刊ポスト
天覧試合から60年、秘話を明かす
開幕戦の悲劇 阪神・小林繁の「サヨナラ敬遠暴投」
 3月31日、いよいよプロ野球が開幕する。優勝を狙うチームも上位進出を狙うチームも絶対落としたくないのが開幕戦だが、過去には“悲劇”とでもいうべき形で開幕戦を落としたチームもある。 江川事件(※)に巻き込…
2017.03.30 07:00
週刊ポスト
胆のうがんを告白した渡瀬恒彦
渡瀬恒彦 死の淵でも弱みを見せなかった強さと優しさ
 がん闘病の末、3月14日に天国へと旅立った俳優・渡瀬恒彦(享年72)。近年は人情味あふれる芝居でお茶の間を魅了したが、芸能界一の「武闘派」としても知られた。一方で渡瀬は、めっぽう優しかった。特に川谷拓三…
2017.03.30 07:00
週刊ポスト
『京都ぎらい』著者 “京女に美人が多い”の定説に疑義
『京都ぎらい』著者 “京女に美人が多い”の定説に疑義
『京都ぎらい』で京都人の“いけず(底意地の悪さ)”を書き、大反響を呼んだ国際日本文化研究センター教授の井上章一氏が新著『京女の嘘』で「京女」をターゲットにした。井上氏が語る。「そもそも『京女に美人が多…
2017.03.30 07:00
週刊ポスト

トピックス

本格的に中国進出をめざすならば…(時事通信フォト)
《年内結婚報道》橋本環奈と中川大志の「結婚生活」に立ちはだかる“1万kmの距離” 2人の異なる“海外進出の希望先”
週刊ポスト
「池田温泉旅館 たち川」の部屋風呂に「温泉偽装疑惑」。左はHPより(現在は削除済み)、右は従業員提供
「水道水にカップ5杯の重曹を入れてグルグル…」岐阜県・池田温泉「高級旅館」の部屋風呂に“温泉偽装”疑惑 ヌルヌルと評判のお湯の真実は…“夜逃げ”オーナーは直撃に「誰からのリークなの? それ」
NEWSポストセブン
これまでジャズ歌手などとしても活動してきた参政党・さや氏(写真/共同通信社)
参政党・さや氏、歌手時代のトラブル証言 ジャズバーのママが「カチンときて縁を切っちゃいました」、さや氏は「そうした事実はない」…真っ向食い違う言い分
週刊ポスト
もうすぐ双子のママになる。Numero.jpより。
Photos:Mika Ninagawa
中川翔子3年にわたる不妊治療と2度の流産を経験 。 双子の男の子のママになる妊婦姿を披露して話題に
NEWSポストセブン
錦織圭とユニクロの関係はどうなるか(写真/共同通信社)
「ご本人からの誠意ある謝罪があった」“ユニクロ不倫”錦織圭、ファーストリテイリング広報担当が明かしたスポンサー契約継続の理由
週刊ポスト
趣里と父親である水谷豊
《女優・趣里の現在》パートナー・三山凌輝のトラブルで「活動セーブ」も…突破口となる“初の父娘共演”映画は来年公開へ
NEWSポストセブン
岐阜の「池田温泉旅館 たち川」が突然の閉鎖、事業者が夜逃げした(左は旅館のInstagramより)
【スクープ】岐阜県の名所・池田温泉の人気旅館が突然の閉鎖 町が運営委託した事業者が“夜逃げ”していた! 町長からは228万円の督促状、従業員が告発する「オーナーの計画」 給料も未払いに
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏は2017年にダブル不倫が報じられた(時事通信フォト)
参院選落選・山尾志桜里氏が明かした“国民民主党への本音”と“国政復帰への強い意欲”「組織としての統治不全は相当深刻だが…」「1人で判断せず、決断していきたい」
NEWSポストセブン
オンカジ問題に揺れるフジ(時事通信)。右は鈴木善貴容疑者のSNSより
止まらない「オンカジドミノ退社」フジテレビ社内で話題を呼ぶ
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《元人気芸妓とゴールイン》中村七之助、“結婚しない”宣言のルーツに「ケンカで肋骨にヒビ」「1日に何度もキス」全力で愛し合う両親の姿
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《まさかの“続投”表明》田久保眞紀市長の実母が語った娘の“正義感”「中国人のペンションに単身乗り込んでいって…」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン