話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/16ページ

【著者に訊け】「ポケモンGO」を作った男性が成功するまで
【著者に訊け】野村達雄氏/『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』/小学館集英社プロダクション/1200円+税 表題の『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』には、幾つもの省略がある。…
2017.08.25 07:00
週刊ポスト

【書評】じわりと浸みてきてとり憑く芥川賞受賞作
【書評】『影裏』/沼田真佑・著/文藝春秋/1000円+税【評者】鴻巣友季子(翻訳家) 作者のデビュー作であり、芥川賞受賞作である。じわりと浸みてきてとり憑く。語り手は医薬会社の非正規社員で、盛岡の支社に…
2017.08.23 07:00
週刊ポスト

宮崎勤から元少年Aまで「諍いの時代」を象徴する7冊
平成に区切りが来ようとしている。改めて平成という時代を考えるための本7冊をジャーナリスト・評論家の武田徹氏が選んだ。 * * * 今でも思い出せる。最初の著書を用意していた…
2017.08.22 16:00
SAPIO

【著者に訊け】山口謠司氏 文学博士の教養の書『音読力』
【著者に訊け】山口謠司氏/『音読力』/游学社/1400円+税 山口謠司。ちなみに謠の字は本名ですかと訊くと、意外な答えが返ってきた。「実は僕、謠曲師を継がなきゃいけなかったんで…
2017.08.15 11:00
週刊ポスト

【書評】歌舞伎の裏方のイロハから学んだ研究者の論述
【書評】『ちゃぶ台返しの歌舞伎入門』/矢内賢二・著/新潮選書/1200円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 先年世を去った十二代團十郎から聞いたことがある。幼いころ目玉焼きが大好きで、いつ…
2017.08.11 07:00
週刊ポスト

【書評】現代人にも勇気を与える40代半ばでの足利尊氏の努力
【書評】『観応の擾乱』/亀田俊和・著/中公新書/860円+税【評者】山内昌之(明治大学特任教授) 高師直は『仮名手本忠臣蔵』や『太平記』では色と欲の塊として評判がよくない。しかし、実際の師直は無類の女好…
2017.08.08 16:00
週刊ポスト

【書評】鰻重が消えた世界でスターになるのは「ナマズ」か
【書評】『 なぜ「近大発のナマズ」はウナギより美味(うま)いのか?″新しい魚″開発の舞台裏』/山下柚実・著/光文社/1400円+税 考えたくもないが、現実から目をそらすこともできない…
2017.08.06 07:00
NEWSポストセブン

【著者に訊け】中澤日菜子氏 『ニュータウンクロニクル』
【著者に訊け】中澤日菜子氏/『ニュータウンクロニクル』/光文社/1600円+税 自身、ニュータウン育ちであることに、特に郷愁や思い入れはなかったという。「むしろなぜ私には故郷が…
2017.08.04 07:00
週刊ポスト

【書評】文化的観点から政治家に影響を与えた山崎正和の歴史
【書評】『舞台をまわす、舞台がまわる 山崎正和オーラルヒストリー』/御厨貴、阿川尚之、苅部直、牧原出・編/中央公論新社/3000円+税【評者】関川夏央(作家)「オーラルヒストリー」とは個人史の長大な聞き…
2017.08.03 16:00
週刊ポスト

【書評】香山リカ氏も感心する「悪」の働きの抑え方
【書評】『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論』/佐藤優・著/朝日新書/780円+税【評者】香山リカ(精神科医) 現代社会を生き延びるためには、「悪魔」の存在に敏感にならなければならない。本書の著者は…
2017.08.02 16:00
週刊ポスト

ロシアの極東の小さな町に生きる市井の人々を描いた短編連作
新潮社の海外文学シリーズ、クレスト・ブックスは、これまでベルンハルト・シュリンクの『朗読者』や、ジュンパ・ラヒリの『停電の夜に』などの名作を出してきたことで知られるが、またひとつ、思いがけない作品…
2017.08.01 16:00
SAPIO

【書評】震災後の日本人には怖いほど現実感漂うディストピア
【書評】『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』/伊格言・著/倉本知明・訳/白水社/2700円+税【評者】川本三郎(評論家) このところ白水社から翻訳出版される台湾の現代小説から目が離せなくなっている。呉…
2017.07.28 16:00
週刊ポスト

哲学者・千葉雅也「考えを冷蔵庫に寝かせる」ことが大切
【今回紹介する書籍】『思考の整理学』/外山滋比古・著/ちくま文庫/本体520円+税【著者プロフィール】外山滋比古(とやま・しげひこ)1923年愛知県生まれ。お茶の水女子大学名誉教授…
2017.07.27 07:00
SAPIO

【書評】米でハローキティは「悪魔」「反逆の象徴」扱いも
【書評】『なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか? ──"カワイイ"を世界共通語にしたキャラクター』/クリスティン・ヤノ著/久美薫訳/作品社/本体3600円+税 本書は、ハワイ大学人類学部教授の日系女性人類…
2017.07.25 16:00
SAPIO

【著者に訊け】谷崎由依氏 初の長編小説『囚われの島』
【著者に訊け】谷崎由依氏/『囚われの島』/河出書房新社/1600円+税 この国の村々で蚕が飼われ、欧米列強に伍する国力の獲得の任を担ったのは、つい100年ほど前のこと。だが昭和恐慌…
2017.07.25 07:00
週刊ポスト
トピックス

《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン

《80歳になる金婚式までがんばってほしい》脳腫瘍公表のLUNA SEA・真矢へ愛妻・元モー娘。石黒彩の願い「妻へのプレゼントにウェディングドレスで銀婚式」
NEWSポストセブン

「高市早苗氏という“最後の切り札”を出すか、小泉進次郎氏で“延命”するか…」フィフィ氏が分析する総裁選の“ウラの争点”【石破茂首相が辞任表明】
NEWSポストセブン

《“佳子さま売れ”のなぜ?》2990円ニット、5500円イヤリング…プチプラで華やかに見せるファッションリーダーぶり
NEWSポストセブン

《自民党総裁有力候補に党内から不安》高市早苗氏は「右過ぎて参政党と連立なんてことも言い出しかねない」、小泉進次郎氏は「中身の薄さはいかんともしがたい」の評
NEWSポストセブン

《阪神優勝の立役者》選手会長・中野拓夢を献身的に支える“3歳年上のインスタグラマー妻”が貫く「徹底した配慮」
NEWSポストセブン

《没後40年・夏目雅子さんを偲ぶ》永遠の「原石」として記憶に刻まれた女優 『瀬戸内少年野球団』での天真爛漫さは「技巧では決して表現できない境地」
週刊ポスト

《マルチ2世家族の壮絶な実態》「母は姉の制服を切り刻み…」「包丁を手に『アンタを殺して私も死ぬ』と」京大合格も就職も母の“アップへの成果報告”に利用された
NEWSポストセブン

《大谷翔平のポストシーズンに不安材料》ドジャースで深刻な「セットアッパー&クローザー不足」、大谷をクローザーで起用するプランもあるか
週刊ポスト

《ブリトニー・スピアーズの現在》“スケ感がスゴい”レオタード姿を公開…腰をくねらせ胸元をさすって踊る様子に「誰か助けてあげられないか?」とファンが心配
NEWSポストセブン

《岸田文雄・前首相の奸計》「加藤の乱」から学んだ倒閣運動 石破降ろしの汚れ役は旧安倍派や麻生派にやらせ、自らはキャスティングボートを握った
週刊ポスト

《不倫報道で沈黙続ける北島康介》元ボーカル妻が過ごす「いつも通りの日常」SNSで垣間見えた“現在の夫婦関係”
NEWSポストセブン