話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/16ページ
【著者に訊け】「ポケモンGO」を作った男性が成功するまで
【著者に訊け】野村達雄氏/『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』/小学館集英社プロダクション/1200円+税 表題の『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』には、幾つもの省略がある。…
2017.08.25 07:00
週刊ポスト
【書評】じわりと浸みてきてとり憑く芥川賞受賞作
【書評】『影裏』/沼田真佑・著/文藝春秋/1000円+税【評者】鴻巣友季子(翻訳家) 作者のデビュー作であり、芥川賞受賞作である。じわりと浸みてきてとり憑く。語り手は医薬会社の非正規社員で、盛岡の支社に…
2017.08.23 07:00
週刊ポスト
宮崎勤から元少年Aまで「諍いの時代」を象徴する7冊
平成に区切りが来ようとしている。改めて平成という時代を考えるための本7冊をジャーナリスト・評論家の武田徹氏が選んだ。 * * * 今でも思い出せる。最初の著書を用意していた…
2017.08.22 16:00
SAPIO
【著者に訊け】山口謠司氏 文学博士の教養の書『音読力』
【著者に訊け】山口謠司氏/『音読力』/游学社/1400円+税 山口謠司。ちなみに謠の字は本名ですかと訊くと、意外な答えが返ってきた。「実は僕、謠曲師を継がなきゃいけなかったんで…
2017.08.15 11:00
週刊ポスト
【書評】歌舞伎の裏方のイロハから学んだ研究者の論述
【書評】『ちゃぶ台返しの歌舞伎入門』/矢内賢二・著/新潮選書/1200円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 先年世を去った十二代團十郎から聞いたことがある。幼いころ目玉焼きが大好きで、いつ…
2017.08.11 07:00
週刊ポスト
【書評】現代人にも勇気を与える40代半ばでの足利尊氏の努力
【書評】『観応の擾乱』/亀田俊和・著/中公新書/860円+税【評者】山内昌之(明治大学特任教授) 高師直は『仮名手本忠臣蔵』や『太平記』では色と欲の塊として評判がよくない。しかし、実際の師直は無類の女好…
2017.08.08 16:00
週刊ポスト
【書評】鰻重が消えた世界でスターになるのは「ナマズ」か
【書評】『 なぜ「近大発のナマズ」はウナギより美味(うま)いのか?″新しい魚″開発の舞台裏』/山下柚実・著/光文社/1400円+税 考えたくもないが、現実から目をそらすこともできない…
2017.08.06 07:00
NEWSポストセブン
【著者に訊け】中澤日菜子氏 『ニュータウンクロニクル』
【著者に訊け】中澤日菜子氏/『ニュータウンクロニクル』/光文社/1600円+税 自身、ニュータウン育ちであることに、特に郷愁や思い入れはなかったという。「むしろなぜ私には故郷が…
2017.08.04 07:00
週刊ポスト
【書評】文化的観点から政治家に影響を与えた山崎正和の歴史
【書評】『舞台をまわす、舞台がまわる 山崎正和オーラルヒストリー』/御厨貴、阿川尚之、苅部直、牧原出・編/中央公論新社/3000円+税【評者】関川夏央(作家)「オーラルヒストリー」とは個人史の長大な聞き…
2017.08.03 16:00
週刊ポスト
【書評】香山リカ氏も感心する「悪」の働きの抑え方
【書評】『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論』/佐藤優・著/朝日新書/780円+税【評者】香山リカ(精神科医) 現代社会を生き延びるためには、「悪魔」の存在に敏感にならなければならない。本書の著者は…
2017.08.02 16:00
週刊ポスト
ロシアの極東の小さな町に生きる市井の人々を描いた短編連作
新潮社の海外文学シリーズ、クレスト・ブックスは、これまでベルンハルト・シュリンクの『朗読者』や、ジュンパ・ラヒリの『停電の夜に』などの名作を出してきたことで知られるが、またひとつ、思いがけない作品…
2017.08.01 16:00
SAPIO
【書評】震災後の日本人には怖いほど現実感漂うディストピア
【書評】『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』/伊格言・著/倉本知明・訳/白水社/2700円+税【評者】川本三郎(評論家) このところ白水社から翻訳出版される台湾の現代小説から目が離せなくなっている。呉…
2017.07.28 16:00
週刊ポスト
哲学者・千葉雅也「考えを冷蔵庫に寝かせる」ことが大切
【今回紹介する書籍】『思考の整理学』/外山滋比古・著/ちくま文庫/本体520円+税【著者プロフィール】外山滋比古(とやま・しげひこ)1923年愛知県生まれ。お茶の水女子大学名誉教授…
2017.07.27 07:00
SAPIO
【書評】米でハローキティは「悪魔」「反逆の象徴」扱いも
【書評】『なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか? ──"カワイイ"を世界共通語にしたキャラクター』/クリスティン・ヤノ著/久美薫訳/作品社/本体3600円+税 本書は、ハワイ大学人類学部教授の日系女性人類…
2017.07.25 16:00
SAPIO
【著者に訊け】谷崎由依氏 初の長編小説『囚われの島』
【著者に訊け】谷崎由依氏/『囚われの島』/河出書房新社/1600円+税 この国の村々で蚕が飼われ、欧米列強に伍する国力の獲得の任を担ったのは、つい100年ほど前のこと。だが昭和恐慌…
2017.07.25 07:00
週刊ポスト
トピックス
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々
女性セブン
「夫は体の原型がわからなくなるまで食い荒らされていた」空腹のヒグマが喰った夫、赤ん坊、雇い人…「異常に膨らんだ熊の胃から発見された内容物」
NEWSポストセブン
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も
女性セブン
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」
女性セブン
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン