国内一覧/1152ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

政権は解散総選挙も視野 再増税の凍結・延期は不可避と識者
政権は解散総選挙も視野 再増税の凍結・延期は不可避と識者
 安倍晋三政権は11月の解散総選挙を考え始めたのではないか。それを強く感じさせたのは10月22日の菅義偉官房長官の会見だった。 長官は消費税を引き上げるかどうか、国内総生産(GDP)の「7~9月期の速報値を見て…
2014.11.05 07:00
週刊ポスト
記者へのお礼に果物贈る議員秘書 「腐るから」と返品回避する
記者へのお礼に果物贈る議員秘書 「腐るから」と返品回避する
 大手新聞やテレビ局の政治記者に対して、官邸や自民党は接待攻勢を繰り返している。それに記者サイドも易々と乗り、政治スキャンダルなどが報じられにくい癒着構造が生じている。 メディア関係者を取材すると、…
2014.11.05 07:00
週刊ポスト
日中首脳会談実現でも尖閣と靖国問題には触れない理由は何か
日中首脳会談実現でも尖閣と靖国問題には触れない理由は何か
「中国は中日関係の発展に努力し、中国共産党、中国政府、中央軍事委員会は中日関係の長期的で、安定的で、健全な発展を望んでいる」 これは中国・習近平国家主席が9月3日、北京の人民大会堂で行われた記念座談会…
2014.11.05 07:00
SAPIO
国会議員 記者を高級クラブで接待し敵対候補の醜聞調査依頼
国会議員 記者を高級クラブで接待し敵対候補の醜聞調査依頼
 大手新聞やテレビ局の政治記者に対して、官邸や自民党は接待攻勢をかけている。こうした癒着構造により政治スキャンダル報道は週刊誌ばかりになっている現状がある。 議員個人の政治資金も記者接待に使われてい…
2014.11.04 16:00
週刊ポスト
携帯電話所持禁止の舞妓 10円置いて料亭や置屋の電話借りる
携帯電話所持禁止の舞妓 10円置いて料亭や置屋の電話借りる
 京都市東山区宮川町。絵に描いたような木造家屋のしっとりとした街並が美しいこの町は、「五花街」と呼ばれる京都の花街のひとつだ。 舞妓見習いや舞妓が住む置屋には、15、16才から少女たちが「仕込み屋さん」…
2014.11.04 16:00
女性セブン
女性漫画家が紹介 ランチで女のひとり飯を充実させる7か条
女性漫画家が紹介 ランチで女のひとり飯を充実させる7か条
 ここ数年、独身世帯の増加などを背景に女性のひとり飯が増えている。 18才で宮崎県から上京した漫画家の日高トラ子さん(38才)は、女ひとり飯歴20年! その体験を生かしたエッセイコミック『東京おんな一人飯…
2014.11.04 11:00
女性セブン
運動会で組体操の巨大化と高層化が進行中 建物3階に相当も
運動会で組体操の巨大化と高層化が進行中 建物3階に相当も
 小中学校で「運動会の華」と言えば組体操だ。中でも、人が何段にも積み重なっていく「人間ピラミッド」は演技のクライマックスに行なわれることが多い花形だ。しかし今、そのピラミッドが巨大化し、大変なことに…
2014.11.04 07:00
SAPIO
新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
 都内の高級レストランなどで開かれる新聞・テレビ各社の幹部が安倍晋三首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」。オフ懇の会食費は、1人1万円はくだらないが、首相との懇談会費用は官房機密費か、時に首相の事務…
2014.11.04 07:00
週刊ポスト
待機児童多い世田谷区内の保育園 見学多すぎ現場運営に支障
待機児童多い世田谷区内の保育園 見学多すぎ現場運営に支障
「保育園が足りない」という不都合な現実は、自分や近親者が妊娠・出産するや、突如として立ちはだかる大きな壁だ。仕事を続けるか、それとも辞めるか。選ぶのはあなたであって、保育園の有無であっていいはずがな…
2014.11.04 07:00
女性セブン
望月環境相 深夜の釈明会見で朝日スクープ潰し等3つの卑怯
望月環境相 深夜の釈明会見で朝日スクープ潰し等3つの卑怯
 望月義夫・環境相は政治資金収支報告書に賀詞交歓会の収入が記載されていなかったことが発覚すると、10月28日の未明に慌てて記者会見を開き、「4年前に亡くなった妻が、他の会合の支出をそのまま計上するのをはば…
2014.11.03 16:00
週刊ポスト
「舞妓さんになりたい!」と千葉県から14才で京都に来た女性
「舞妓さんになりたい!」と千葉県から14才で京都に来た女性
 京都市東山区宮川町。絵に描いたような木造家屋のしっとりした町並みが美しいこの町は、祇園甲部、先斗町、上七軒、祇園東とともに「五花街」と呼ばれる京都の花街のひとつだ。 昨年12月25日、中学3年の2学期が…
2014.11.03 16:00
女性セブン
安倍首相はなぜ門田隆将氏の「狼の牙を折れ」を激賞したのか
安倍首相はなぜ門田隆将氏の「狼の牙を折れ」を激賞したのか
「ページを繰る手が止まらない」 安倍晋三首相がそんな言い方で”激賞”したのが『狼の牙を折れ 史上最大の爆破テロに挑んだ警視庁公安部』(門田隆将著・小学館刊)である。11月2日朝、自身のFacebookからの発信だ…
2014.11.03 16:00
NEWSポストセブン
思わぬ交流が持てる「ひとり飯」 常に繋がり求む女性が支持
思わぬ交流が持てる「ひとり飯」 常に繋がり求む女性が支持
 ここ数年、独身世帯の増加などを背景に女性のひとり飯が増えているのだという。「あえてひとり」を選択する深~い理由とは? ひとり飯女性は独身だけではなく主婦にもいる。 都内在住の主婦T美さん(仮名、42才…
2014.11.03 16:00
女性セブン
危険ドラッグにハマるアラフォー世代 依存症が深刻化の傾向
危険ドラッグにハマるアラフォー世代 依存症が深刻化の傾向
 危険ドラッグが原因とみられる事件や事故が続発している。若者を中心に人気が高いと表現されることから、30代以上だと自分とは関係がないと思いがちだが「30~40代以上、おじさんと呼ばれる世代の人ほど注意した…
2014.11.03 16:00
NEWSポストセブン
小渕優子氏 パーティでQUOカード配布は公選法違反の可能性
小渕優子氏 パーティでQUOカード配布は公選法違反の可能性
 閣僚に次々と政治資金疑惑が発覚し、すでに2人の大臣が辞任に追い込まれた安倍内閣。今後辞任する大臣が誰かはさておき、後任大臣の最有力候補に挙げられているのが野田聖子・前自民党総務会長だ。その野田氏にも…
2014.11.03 07:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン