国内一覧/1183ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

雅子妃が今夏20年ぶり伊勢神宮参拝へ 愛子さまは初の参拝へ
雅子妃が今夏20年ぶり伊勢神宮参拝へ 愛子さまは初の参拝へ
 東宮一家の環境に大きな変化が訪れようとしている。この夏、皇祖・天照大神を祀る伊勢神宮に雅子妃が20年ぶりに参拝するというのだ。実現すれば、同行する愛子内親王にとっては初の参拝となる。 宮内庁担当記者…
2014.07.14 07:00
週刊ポスト
号泣県議・野々村氏 宇宙エネルギーでダイエット成功の証言
号泣県議・野々村氏 宇宙エネルギーでダイエット成功の証言
 一夜にして世界の有名人となってしまった「号泣県議」の野々村竜太郎氏(47)。杜撰すぎる政務活動費の不正使用もさることながら、釈明会見での「ア゛ア゛アァーン! やっと議員になったんです! アッハーン!…
2014.07.14 07:00
週刊ポスト
筑後連続変死事件 リサイクル店で多重債務者が強制労働か
筑後連続変死事件 リサイクル店で多重債務者が強制労働か
 いわゆる「筑後連続変死事件」の舞台となったリサイクルショップ「エース」の前には小さなプレハブ小屋が建っている。アニメキャラクターのイラストでデコレーションされているこの小屋こそ、福岡・筑後で起きた…
2014.07.14 07:00
週刊ポスト
クールビズの「胸毛」問題 「暑苦しい」「だらしない」の声
クールビズの「胸毛」問題 「暑苦しい」「だらしない」の声
暑い夏、環境問題に配慮するという意味での「クールビズ」を取り入れている会社も多い。会社内の空調の設定温度は28度にするなど節電に心がけつつ、「社内では軽装」を呼びかけるものだ。ところが、この「暑さをし…
2014.07.13 16:00
NEWSポストセブン
実態は公表値の5割増し 役人のボーナス「本当の額」を紹介
実態は公表値の5割増し 役人のボーナス「本当の額」を紹介
 アベノミクスの効果が出た! ただし役人限定。6月30日、国家公務員にボーナスが支給された。内閣人事局は前年比6万3000円増(12%増)となる〈平均支給額58万6700円〉と記載した資料を配布。大新聞もその数字を…
2014.07.13 07:00
週刊ポスト
保育所運営 社会福祉法人は無税で株式会社は課税される不遇
保育所運営 社会福祉法人は無税で株式会社は課税される不遇
 政府が唱える新成長戦略は、邪魔者だった様々な規制を取り払ったはずだった。しかし、いまだに様々な分野に「岩盤規制=役人の掟」がはびこっている。これらの全容を明らかにする話題の新刊『日本人を縛りつける…
2014.07.12 16:00
週刊ポスト
茨城から銀座へ行商 84才おばあちゃんの一日の売上は2万円
茨城から銀座へ行商 84才おばあちゃんの一日の売上は2万円
 東京・銀座。平日の午前7時過ぎ、改築された歌舞伎座から少し築地方面へ歩くと、ばあちゃんの元気な声が聞こえてくる。「おはよう」「いってらっしゃい」「ありがとう」 声の主は、石山文子さん(84才)。茨城県…
2014.07.12 16:00
女性セブン
ベネッセが個人情報大量漏洩も管理の厳格さには定評があった
ベネッセが個人情報大量漏洩も管理の厳格さには定評があった
通信教育大手「進研ゼミ」で知られるベネッセホールディングスは7月9日に顧客の氏名、住所など約760万件の個人情報が流出したと発表した。流出は最大で2070万件に至る可能性があるという。マクドナルドでは「100円…
2014.07.12 07:00
NEWSポストセブン
姫路城「平成の大修理」が最終段階 担当者が困難な作業語る
姫路城「平成の大修理」が最終段階 担当者が困難な作業語る
 複雑に組まれた鉄骨の中から、化粧直しが施された大天守の五重屋根が姿を現わした。真っ白に塗り替えられた外壁は初夏の日差しに照らされ、まさに「白鷺城」の名にふさわしい輝きを城下の姫路市街に放っている。…
2014.07.12 07:00
週刊ポスト
77才女性が山で遭難 10日間のサバイバル生活の様子を告白
77才女性が山で遭難 10日間のサバイバル生活の様子を告白
「息子が衰弱して動けなくなった。早く助けて…」。林道脇でうずくまっていた女性は、山菜採りのため車で通りかかった男性にこう必死で訴えたという。 女性は秋田県大館市在住の津嶋キサさん(77才)。タケノコ採り…
2014.07.11 11:00
女性セブン
米で中国産ドッグフードで1000匹以上死亡 日本に流通の恐れ
米で中国産ドッグフードで1000匹以上死亡 日本に流通の恐れ
 5月16日、米食品医薬品局(FDA)が、中国産原材料を使用したドッグフードが原因と見られる犬の健康被害事例を発表した。発表によれば、2007年から現在までで、健康被害が確認されたケースは約5600匹。そのうち100…
2014.07.11 11:00
週刊ポスト
松沢成文氏が東京五輪に向け禁煙運動 地方の分煙対策に逆行
松沢成文氏が東京五輪に向け禁煙運動 地方の分煙対策に逆行
 やはり、受動喫煙防止条例ははじめから「たばこ=悪」と決めつけ、喫煙者そのものを締め出す“禁煙条例”にほかならなかった。 2010年の神奈川県に続き、昨年4月に公共施設の建物内禁煙または敷地内禁煙を義務づけ…
2014.07.11 07:00
NEWSポストセブン
集団的自衛権で公明党議員は真っ青 与党合意が分裂の火種に
集団的自衛権で公明党議員は真っ青 与党合意が分裂の火種に
 集団的自衛権の行使容認が閣議決定された。政策的な評価とは別に、自民党と連立与党を組む公明党が「平和の党」としての歴史を方向転換した意味は大きい。自民党の「下駄の雪」となって15年経つとはいえ、権力の…
2014.07.11 07:00
週刊ポスト
野々村県議 県公益財団のお見合いサービス活用し交際に発展
野々村県議 県公益財団のお見合いサービス活用し交際に発展
 政務活動費から不透明な支出を繰り返していた問題で、“号泣記者会見”を開き、世界的な有名人となってしまった兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47才)。以前から、“暴走”することは多かったようで、先輩議員に議論…
2014.07.11 07:00
女性セブン
1時間50ml以上の豪雨 30年前の年平均174回が最近236回に増
1時間50ml以上の豪雨 30年前の年平均174回が最近236回に増
 6月29日、東京都心で発生した猛烈な豪雨は買い物客などで賑わう日曜夕方の風景を一変させた。降り始めてものの数分で運転を見合わせる鉄道が出るなど交通機関は麻痺状態に。 1時間もしないうちに雨はあがったの…
2014.07.11 07:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン