国内一覧/1184ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

情報漏洩問題 ジャストシステムがベネッセに抱いた対抗意識
情報漏洩問題 ジャストシステムがベネッセに抱いた対抗意識
9日、個人情報の大量漏洩を発表したベネッセホールディングス。当初、その漏洩先はIT企業とだけ発表されていたが、10日になり漏洩先はジャストシステムだということが判明した。同社は、ワープロソフト「一太郎」の…
2014.07.10 18:50
NEWSポストセブン
野々村県議 生花店に「なんで俺に聞くんだよおおお」と激高
野々村県議 生花店に「なんで俺に聞くんだよおおお」と激高
 計195回の日帰り出張をしたとして、約300万円の交通費を「政務活動費」から支出していたことが明らかになり、“号泣会見”を開いた兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47才)だが、その過去をひもといていくと、筋金入…
2014.07.10 16:00
女性セブン
薬局・薬剤師業界による巨額献金で処方箋薬ネット販売が禁止
薬局・薬剤師業界による巨額献金で処方箋薬ネット販売が禁止
 政府が先日発表した新成長戦略は、岩盤規制打破を目指したはずだった。しかし、ごく一部の既得権者が利益を確保する仕組みの多くは温存されたままだ。様々な分野にはびこる「岩盤規制=役人の掟」の全容を明らか…
2014.07.10 16:00
週刊ポスト
野々村県議、年老いた母と2人暮らしの自宅に帰らず 母も不在
野々村県議、年老いた母と2人暮らしの自宅に帰らず 母も不在
 政務活動費の不透明な支出をしていた問題で、“号泣記者会見”を行い一躍有名人となった、兵庫県議会の兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47才)だが、現在自宅には帰っていないという。 大阪湾にほど近い、兵庫県有…
2014.07.10 07:00
女性セブン
【プレゼント】ロックや水割り推奨 爽やかでクリアな芋焼酎
【プレゼント】ロックや水割り推奨 爽やかでクリアな芋焼酎
 さつま芋の産地、薩摩半島南端にある知覧。南九州市に位置する知覧町で唯一海に面し、眼下に海と開聞岳、天候がよいときは屋久島まで見える風光明媚な地に本坊酒造株式会社の焼酎蔵「知覧蒸留所」があります。そ…
2014.07.10 07:00
週刊ポスト
女性閣僚 野田聖子、小池百合子氏期待薄で丸川珠代氏浮上も
女性閣僚 野田聖子、小池百合子氏期待薄で丸川珠代氏浮上も
 安倍晋三首相は、「指導的立場の女性の割合を2020年までに3割に引き上げる」という目標を繰り返してきた。近々予定されている内閣改造にあてはめれば、大臣枠18人うち女性閣僚は5~6人になってもおかしくない。 …
2014.07.09 16:00
週刊ポスト
安倍氏 首相在任期間通算10年の最長不倒記録を目指してる説
安倍氏 首相在任期間通算10年の最長不倒記録を目指してる説
 この秋、安倍晋三政権には多くの試練が待ち受けている。消費税増税不況で景気は大きく落ち込み、10月下旬に発表される経済指標(7~9月期分)次第でアベノミクス失速がはっきりすれば株価は一気に急落しかねない…
2014.07.09 16:00
週刊ポスト
【プレゼント】働く体を支える「腰」に着目したサプリメント
【プレゼント】働く体を支える「腰」に着目したサプリメント
 株式会社ファンケルヘルスサイエンスでは、働く体を支える“要”、腰に着目したサプリメント『コシラックス』をリニューアル発売中です。本商品は腰痛に悩む日本人の体の重さや固さの根本原因にアプローチする新発…
2014.07.09 07:00
週刊ポスト
集団的自衛権法案採決 今後正念場を迎えるのはむしろ民主党
集団的自衛権法案採決 今後正念場を迎えるのはむしろ民主党
 政府は集団的自衛権の行使を可能にする憲法解釈の変更を閣議決定した。この後、自衛隊法などの改正作業が待っているが、安倍晋三政権は大きなハードルを乗り越えた。 これから正念場を迎えるのは、むしろ最大野…
2014.07.08 16:00
週刊ポスト
官邸・自民執行部が選挙準備加速 新人議員に選挙必勝塾開催
官邸・自民執行部が選挙準備加速 新人議員に選挙必勝塾開催
 発足から500日を迎え、安倍晋三政権が近々の内閣改造と党役員人事を行なうことが確実視されている。そこで鍵になるのが菅義偉(すがよしひで)・官房長官の処遇だが、官房長官留任という新聞辞令とは裏腹に、永田…
2014.07.08 16:00
週刊ポスト
ゲリラ豪雨で水没懸念の東京エリア 渋谷、三茶、田園調布も
ゲリラ豪雨で水没懸念の東京エリア 渋谷、三茶、田園調布も
 6月29日、東京都心で猛烈なゲリラ豪雨が発生するなど異常気象が続く日本列島。専門家の中には今夏にゲリラ豪雨が全国各地を襲い、特に都市部で町が「水没」する危険が高まると指摘する人もいる。では、東京23区で…
2014.07.08 11:00
週刊ポスト
安倍首相 拉致被害者返さない犯罪国家に訪朝させてとお願い
安倍首相 拉致被害者返さない犯罪国家に訪朝させてとお願い
 7月1日に中国・北京で行なわれた日朝協議2日前の6月29日、北朝鮮は短距離弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射した。その3日前にも、ロケット砲3発を日本海に向け発射していた。そして協議翌日の7月2日にもまた2…
2014.07.08 07:00
週刊ポスト
雑誌スクープ後追いの新聞「一部で報じられた」等の表現横行
雑誌スクープ後追いの新聞「一部で報じられた」等の表現横行
「現代のベートーベン」のゴースト作曲家騒動や復興予算流用問題など、雑誌スクープが世間の耳目を集める例は多い。 ところが、後を追う新聞記事では媒体名を隠して「~~とわかった」「一部で報じられていた」な…
2014.07.08 07:00
SAPIO
愛子さま 「不規則登校」の裏には皇太子さまの不在が影響か
愛子さま 「不規則登校」の裏には皇太子さまの不在が影響か
 現在愛子さまの登校状況が注目されている。というのも、6月26日に発売された『週刊文春』(7月3日号)に<雅子さまと愛子さま「登校拒否」再発と「23時の食卓」>という記事が報じられたからだった。 同誌によれ…
2014.07.08 07:00
女性セブン
内閣改造で女性起用 森氏、稲田氏交代で小渕氏、高市氏らか
内閣改造で女性起用 森氏、稲田氏交代で小渕氏、高市氏らか
 近々行なわれることが確実視される内閣改造。安倍晋三首相は、「指導的立場の女性の割合を2020年までに3割に引き上げる」という目標を繰り返してきた。「ならば閣僚も3割は女性に」との要求も出ているが、18人の…
2014.07.08 07:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン