国内一覧/1305ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

スキーに向かう皇太子ご一家に東京駅で男性が罵声浴びせる
3月26日午前11時前、東京駅日本橋口やホームには、長野県奥志賀高原でのスキーに向かう皇太子ご一家のお見送りをするため、追っかけ主婦たちが集まっていた。しかし、その日は警備の数も少なく、規制のロープもな…
2013.04.05 16:00
女性セブン

リクルート ショッピングサイトをお得に使う「ポイント互換」
クーポンサイトなど、店舗と消費者を"お得"につなぐサービスを展開してきたリクルートが、ネットショッピングに参入。3月15日から「ポンパレモール」として、ショッピングサイトを展開している。ファッション関連用…
2013.04.05 16:00

自殺者多い和歌山県の「三段壁」 タクシー運転手が現状を解説
政府は毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めている。3月は、月別自殺者数がもっとも多いからだ。その3月に、作家の山藤章一郎氏が険しい断崖絶壁で知られる「三段壁」がある和歌山県白浜を訪れ、レポートする。 …
2013.04.05 16:00
週刊ポスト

【プレゼント】ポーラ美術館開館10周年記念絵画展の招待券
ポーラ美術館のコレクションは、ポーラ創業家二代目、鈴木常司が40数年をかけて収集した作品群です。総数約9500点におよぶ西洋絵画、近現代の日本画など多岐にわたる作品は戦後の個人コレクションとしては質量と…
2013.04.05 07:00
週刊ポスト

接待減税打ち出した麻生財務相に「麻生様々ありがとう」の声
麻生太郎・財務相の肝煎りで2013年度から施行される税制改正大綱に盛り込まれたのが、交際費課税の軽減策、すなわち"接待減税"だ。対象となるのは、日本企業の9割以上(事業所数)を占める中小企業である。 現行…
2013.04.04 07:00
週刊ポスト

【プレゼント】日本未公開の伊映画『日常のはざま』招待券
2001年の春から始まった『イタリア映画祭』は今年で13回目を迎え、多くの映画ファンの支持を集めています。この映画祭での上映をきっかけに『人生、ここにあり!』『湖のほとりで』『ゴモラ』などが一般公開され…
2013.04.04 07:00
週刊ポスト

青木ヶ原樹海 二度と出られぬは俗説で携帯も圏外にはならず
警察庁の統計では「自殺者が3万人を切った」と報告された。久しぶりに目に見えて減少したとはいえ、いまだ交通事故死者の7倍もの人が亡くなっている。月別自殺者数がもっとも多いとの理由から3月に設定されている…
2013.04.03 16:01
週刊ポスト

導入検討の残業代ゼロ法案 欧米とは似て非なるただ働き制度
安倍晋三政権が、サラリーマンを直撃するとんでもない法案を導入しようとしている。「ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)制度」だ。 これは一定収入以上のホワイトカラーを労働基準法の労働時間規制の対象…
2013.04.03 07:00
週刊ポスト

ホリエモンも「情弱」と呆れる某上場企業のネットリテラシー
仮出所して早速、働きまくっているホリエモンこと堀江貴文氏ですが、仮出所が決まる数日前、あるIT事情に対するニュースに「情弱な企業もあるもんだね」と苦笑い。収監前から堀江氏が指摘し続けてきた企業のネッ…
2013.04.03 07:00
NEWSポストセブン

朝鮮総連本部落札法主 安倍首相の体調維持を一次政権来祈祷
朝鮮総連本部を落札した鹿児島の宗教法人「最福寺」の法主・池口恵観氏(76)は、安倍首相とも親交がある。こちらの接点は、安倍首相の母・安倍洋子さんが池口氏に心酔したことから始まるという。「安倍氏の関係…
2013.04.02 16:00
週刊ポスト

嫌韓デモに抗議活動活発化 「日本も捨てたものじゃない」の声
今年に入り活発化している嫌韓デモ。3月31日にも新大久保で行われ、商店街に怒号が響き渡っていた。しかしつい先日までは「韓国は竹島を返せ!」「朝鮮人を殺せ!」といったヘイトスピー…
2013.04.02 16:00
NEWSポストセブン

東大病院にある院内学級 入学式や遠足などの学校行事も行う
東京大学医学部附属病院(文京区)の総合受付からエスカレーターを上った中央診療棟3階。廊下にかかる「こだま分教室→」という看板の先に「東大こだま分教室」がある。ここは東京都が設置する都立北特別支援学校…
2013.04.02 16:00
女性セブン

アソウノミクスの接待減税 交際費増加分は1370億円に上る
アベノミクスに負けてられないとばかりに、麻生太郎・財務相の肝煎りで新たな景気刺激策が生まれた。2013年度から施行される税制改正大綱に盛り込まれたのが、交際費課税の軽減策、すなわち"接待減税"だ。対象と…
2013.04.02 07:00
週刊ポスト

東大・京大がスタンフォードに勝てない理由 瀧本哲史氏が指摘
京都大学の教養課程の「英語化」が話題を集めている。京都大学客員准教授で、エンジェル投資家でもある瀧本哲史氏は、東大・京大レベルでは、英語化は不可避な流れだと話す。英語力に…
2013.04.02 07:00
NEWSポストセブン

震災瓦礫受け入れ「断っても環境省が予算を置いた」と自治体
震災瓦礫の広域処理を巡る税金の使途は呆れるほかない。国は"入札"を検討しただけで受注もしていない相手に総額336億円の拠出を決め、うち約176億円が実際に支払われた。 瓦礫処理を「やる」と検討しただけで巨…
2013.04.02 07:00
週刊ポスト
トピックス

《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン

《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン

「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン

【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン

《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン

《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに
NEWSポストセブン

《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン