国内一覧/1325ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

コーヒー専門店に「第3の波」が到来 脱スタバ目指す戦いへ
コーヒーに“サードウェーブ(第3の波)”が到来。一方で、スターバックスなど、セルフ式カフェに押されていた旧来型フルサービスの喫茶店が復活。コーヒー店をめぐる環境変化が、新しい競争を生み出しつつある。 …
2013.01.13 07:00
NEWSポストセブン

宅配ピザ 原価率が低いも値段を高くせざるを得ない理由とは
世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。1枚2000~3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。なのに潰れないの…
2013.01.13 07:00
週刊ポスト

小林よしのり氏 安倍総理は評価しないが、改憲するなら支持
憲法改正を掲げた自民党の安倍晋三政権が始動し、憲法改正の議論が盛り上がることが予想される。そこで自民党の憲法改正草案に対する、漫画家の小林よしのり氏の意見を紹介しよう。 * * * わしは安倍晋三…
2013.01.12 16:00
週刊ポスト

大前氏 全国一律の「国土強靭化」ならほとんど意味なしと指摘
日本のインフラの多くは、建設から40~50年経ち、老朽化が進んでいる。大前研一氏は、「政権交代の今こそ、低コストでインフラを甦らせるチャンスだ」と指摘する。 * * * 自民党が政権に返り咲いた。新政…
2013.01.12 16:00
SAPIO

1月訪米実現しない裏にオバマ政権の安倍首相への危惧あるか
安倍晋三首相には“不吉”な仕事始めとなった。 米国が1月の安倍首相訪米の受け入れ延期を通告してきたからだ。表向きの理由はオバマ大統領の2期目の就任式(1月21日)や一般教書演説など新政権準備で日程が取れな…
2013.01.12 16:00
週刊ポスト

安倍首相がネトウヨから特に支持される理由を山本一郎氏分析
安倍首相はフェイスブックで活発に発言を行ない、多い時には4万以上の「いいね!」が押され、数千のコメントが書き込まれる。そこではいわゆる「ネトウヨ」が好む「マスコミ批判」も多数だ。領土問題に刺激され、…
2013.01.12 07:00
SAPIO

“国防軍”への改名 憲法改正せずとも変更は可能と憲法学者
安倍晋三政権は政権公約で憲法改正をうたったおり、今後憲法改正の議論が高まることが予想される。「憲法改正」といえば、9条改正と国防軍創設がセットで議論されるのが常である。しかし、その前に、自民党の憲法…
2013.01.12 07:00
週刊ポスト

激安の“270円均一居酒屋” ここまで安くなぜ潰れないのか
世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。 最近、繁華街に急増しているのが、『金の蔵Jr.』や『鳥貴族』といった「…
2013.01.12 07:00
週刊ポスト

マックの60秒キャンペーン ネット上ではバイトから悲鳴続出
メルマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話 by NEWSポストセブン』では、ネット編集者の中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。1月11日配信のVol.2でも、「安藤美冬…
2013.01.12 07:00
NEWSポストセブン

三好徹氏 “自衛隊”という勇ましくない名前が日本の良い点
デフレや外交問題など厳しい状況が続く日本の現状が続いているものの、作家・三好徹氏(81)は、「言わずに死ねるか!」と日本の向かうべき道を指摘する。 * * * 僕はアメリカ人に生まれたかったとか、中…
2013.01.11 16:00
週刊ポスト

“強い社畜”はコピー取りでも成長し、宴会芸で出世の道掴む
企業を信用しなくなった若い世代は組織で働くことを忌避し、日々の仕事に汗する勤め人を「社畜」と馬鹿にする。しかし、人材コンサルタントの常見陽平氏はあえて今、自分が主役でないことを受け入れた上で強い社…
2013.01.11 16:00
SAPIO

国政でやり残したことあるとうそぶく石原氏に大前氏は懐疑的
日本はとかく「リーダー不在」などといわれがちだ。だったらどんな人物がリーダーなのか。これまで、さまざまな優秀なリーダーと出会い、リーダーが育成される場面に遭遇してきた大前研一氏が、国際的にどこへい…
2013.01.11 07:00
週刊ポスト

安倍首相支持の裏に「反日マスゴミと闘う悲劇のヒーロー」説
安倍晋三氏が総選挙公示の直前まで頻繁に書き込みをしていたフェイスブック。しばしば過激な発言があり、それを称賛するユーザーの書き込みが多数あった。ネット上で何が起きているのか。ネットウォッチャーの中…
2013.01.11 07:00
SAPIO

吉本興業 中卒・高卒採用の狙いは「丁稚文化の復権」と識者
1月10日付の巨大な新聞広告を見て、度肝を抜かれた企業の人事担当者も多かろう。社員800人、所属タレント約1000人を率いる吉本興業が、今春から中学卒業・高校卒業の若い社員を採用するとブチ上げたからだ。 吉…
2013.01.11 07:00
NEWSポストセブン

夏の参院選 愛知は河村たかし・名古屋市長の動向が鍵を握る
総選挙での圧勝を受けて誕生した安倍晋三政権だが、今夏の参議院選挙で過半数を獲得しなければ安定政権とはいえない。そこで参議選挙の注目選挙区の状況をいち早く分析した。ここでは東海の情勢を見てみよう。 …
2013.01.11 07:00
週刊ポスト
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン