国内一覧/1450ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

品川―田町間の新駅を昼間人がいない街にするなと大前研一氏
山手線に新駅を建設する計画が動き出した。新駅が計画されているのは品川駅から北側約1キロにある車両基地「田町車両センター」跡地だ。このエリアを国際的なビジネス街に再開発するための重要なポイントは何か。大…
2012.02.10 07:01
週刊ポスト

学校の授業料無償・補助金問題に揺れる朝鮮総連で正恩崇拝
金正日の急死によって息子・正恩の偶像化作業が急ピッチで行なわれている北朝鮮。一方、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は、この動きに一見、静観の構えを見せている。朝鮮総連には朝鮮学校の授業料無償化・補…
2012.02.10 07:00
SAPIO

橋下氏 大阪維新の会立ち上げ時大前氏に「維新」使用を打診
橋下徹大阪市長が唱える「大阪都構想」――その原点は、経営コンサルタントの大前研一氏がかつて立ち上げた「平成維新の会」の政策にある。大阪の統治・行政システムを1から作り直そうという壮大な橋下構想には、太…
2012.02.10 07:00
SAPIO

引退勧告された大物議員「辞めたらJRパスでゴルフ行けない」
役人天国といわれる日本でその頂点に立つのが国会議員だ。国会議員の歳費(給与)の高さは世界一で、月給・ボーナス合わせて年間2106万円。これとは別に、歳費振り込みの個人口座には、毎月100万円の「文書通信交通…
2012.02.10 07:00
週刊ポスト

震災発生直前 FM電波が遠くに届く異常現象が発生していた
「4年以内に70%」(東京大学地震研究所)、「5年以内に28%」(京都大学防災研究所)。マグニチュード7以上の巨大な首都直下型地震の発生確率が、いずれも権威ある研究機関からあいついで発表され、人々を震撼させ…
2012.02.10 07:00
女性セブン

3月終了の『中学生日記』 最高視聴率は22%、現在は1%以下
時代の映し鏡として、中学生の心の変化を追い続けてきたNHK『中学生日記』がこの3月、幕を閉じる。 1962年に前身の『中学生次郎』の放送が始まってから実に半世紀。毎週1回、30分のドラマは、いじめ、不登校とい…
2012.02.09 16:00
女性セブン

キヤノン御手洗氏社長復帰「人材育たなかった」と専門家指摘
御手洗冨士夫会長兼最高経営責任者(76)が、3月29日付でキヤノンの社長に6年ぶりに復帰する。表向きの理由は、就任丸6年となる現社長の内田恒二氏から「退任したいと強い意向があった」ため。「先行き不透明な時に…
2012.02.09 16:00
週刊ポスト

ローザンヌバレエコンクール 決勝進出21人中5人が日本人
スイス・ローザンヌで行われたローザンヌ国際バレエコンクールで、神奈川県の高校2年生・菅井円加さん(17才)が優勝した。今年で40回目となる同大会は15才から18才までを参加資格とする、いわば若手ダンサーの登…
2012.02.09 07:00
女性セブン

野田首相 被災地訪問の日当は3800円、米出張なら1万3100円
役人天国といわれる日本でその頂点に立つのが国会議員だ。国会議員の歳費(給与)の高さは世界一で、月給・ボーナス合わせて年間2106万円。これとは別に、歳費振り込みの個人口座には、毎月100万円の「文書通信交通…
2012.02.09 07:00
週刊ポスト

外務官僚 かつての外相・田中真紀子氏を「婆さん」呼ばわり
年間約30億円にものぼる外務省の機密費。元外務官僚で、話題の新刊『国家の「罪と罰」』(小学館)の著者である佐藤優氏が、その内示の一端を明かす。* * * 機密費であっても、国民の税金を原資とする公金だ。…
2012.02.09 07:00
NEWSポストセブン

岩波書店コネ入社 むしろ「当然」で厚労省介入は「不当」の声
岩波書店の「コネ入社」が話題となり、これに厚労省が調査に乗り出すという。就活シーズン真っ盛りのいま、さまざまな議論が飛び交っているが、いったい正しいのはどちらなのか? ノンフィクション・ライターの神…
2012.02.08 16:00
NEWSポストセブン

パチスロ版モンスターハンターが近々登場 ゲーマーも期待?
さまざまな芸能人やアニメとのタイアップマシンが、次々と登場するパチンコ・パチスロ機だが、今度はあの大人気ゲームがパチスロになって登場するという。パチンコ・パチスロ業界に詳しいライター・ぱちクロ氏はこ…
2012.02.08 16:00
NEWSポストセブン

石巻の大川小学校 校門近くのモニュメントに石碑や鐘加わる
東日本大震災から間もなく11か月。宮城県石巻市出身のコラムニスト・木村和久さんが、縁のある人々の安否を自身の足で尋ねながら、震災直後から現在の状況までをレポート。今回は、全校児童108名のうち7割が行方…
2012.02.08 07:00
女性セブン

政府の「増税で財政再建」では肝心の経済成長が失われる恐れも
日本が31年ぶりに貿易赤字に転落した。貿易赤字になると、どんな問題が生じるのか。東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏が解説する。 * * * 海外からの資金が入ってくるためには、日本が魅力的でなけ…
2012.02.08 07:00
週刊ポスト

「若者の結婚式離れ」時代に“フォトブライダル”利用急増
1月1日に発表された厚生労働省の人口動態総覧によると、2011年に結婚した夫婦の数は約67万組。これに対して、経済産業省の「特定サービス産業実態調査」(05年調査)によると、年間の結婚式(挙式・披露宴)は、約3…
2012.02.08 07:00
トピックス

「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン

《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン

《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン

《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン

《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン

《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン

大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン

女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン

《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン

《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン

《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン

「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン