ライフ一覧/1646ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

絵音
合コンでモテる術 女性の細かいところホメ婚活中をアピール
合コンで大事なのはつかみ。第一印象を悪くしてしまうと、そこから女性のハートをゲットするのは難しい。“合コンシェルジュ”絵音さん(28)への第3回インタビューでは、女性に好印象を与える方法、そして気遣いの極…
2011.12.31 16:00
NEWSポストセブン
「卑弥呼の再来」といわれる占い師 近所の神社初詣を推奨
「卑弥呼の再来」といわれる占い師 近所の神社初詣を推奨
お正月の恒例行事といえば初詣。この初詣にも、運気をアップさせる作法があるという。行列のできる占い師として、「卑弥呼の再来か」と噂される霊感タロット占い師・稗田 おん まゆらさんが解説する。* * * 初…
2011.12.31 16:00
女性セブン
夢で真鯛を釣った39才会社員 宝くじで2億5千万円当てる
夢で真鯛を釣った39才会社員 宝くじで2億5千万円当てる
 幸運の計は初夢だけではない。年末年始に訪れる以下のような吉兆のサインを見落とさないようにしよう。 山梨県の会社員Mさん(39才)は10年以上のジャンボ宝くじファン。いつものように年末ジャンボ宝くじを30枚…
2011.12.31 07:00
女性セブン
ビジネス街で売れた2011年 年間ベストセラーランキング発表
ビジネス街で売れた2011年 年間ベストセラーランキング発表
●単行本(すべて順位/タイトル/作者/出版社 の順) 1位:『謎解きはディナーのあとで』(東川篤哉/小学館) 2位:『心を整える。』(長谷部誠/幻冬舎) 3位:『下町ロケット』(池井戸潤/小学館) 4位:『人…
2011.12.31 07:00
週刊ポスト
日本人はなぜ神社と寺の両方に初詣するのか?その理由を解説
日本人はなぜ神社と寺の両方に初詣するのか?その理由を解説
新年を迎えると、私たちは寺院で除夜の鐘に耳を澄まし、初日の出を拝み、神社で柏手を打つ。しかし、寺院は仏教、神社は神道、日の出を拝むのは自然崇拝と、信仰の対象はそれぞれ異なる。日本人は神仏を大らかに捉…
2011.12.31 07:00
週刊ポスト
外国語の習得 15才を超えれば40才も50才も学習能力は同じ
外国語の習得 15才を超えれば40才も50才も学習能力は同じ
語学をやるなら若いうちに始めたほうがいい、年を取ってからではとても習得できない…とよくいうが、どの年齢でも外国語の習得は充分に可能だと『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でおなじみの脳科学者・澤口俊之…
2011.12.30 16:00
女性セブン
ソーシャル時代の絆 Facebookリンク数が増えて深まるのか?
ソーシャル時代の絆 Facebookリンク数が増えて深まるのか?
人間にとって本当に必要な“絆”って何? 作家で人材コンサルタントの常見陽平氏は、今年一年を振りかえり、ソーシャルメディアが創り出す“絆”に疑問を唱える。Facebookのリンク数、Twitterのフォロー、フォロワー数…
2011.12.30 16:00
NEWSポストセブン
絵音
2泊3日海外合コン「海外でやることで距離縮まる」と参加女性
時代とともに移り変わりゆく合コン事情。草食系男子が増加するとともに合コンの内容も様変わりしているという。一方、女性は婚活目的で合コンに参加するケースも少なくなく、両者の間には深い溝ができつつあるよう…
2011.12.30 16:00
NEWSポストセブン
村西とおるの反原発活動観 山本太郎に「反モチ運動」を提案
村西とおるの反原発活動観 山本太郎に「反モチ運動」を提案
伝説のAV王・村西とおる監督に聞く混迷の時代をサバイバルする生き方。第二回目は「福島第一原発の事故から考える」です。(取材・構成=ノンフィクションライター神田憲行)* * *私は福島県いわき市出身なの…
2011.12.30 16:00
NEWSポストセブン
硫黄島からの帰還兵 戻ってみると町葬が済み墓ができていた
硫黄島からの帰還兵 戻ってみると町葬が済み墓ができていた
ノンフィクション作家・門田隆将氏が100人を超す元兵士に取材した戦争ノンフィクションの決定版三部作『太平洋戦争最後の証言 第二部 陸軍玉砕編』(12月発売)。硫黄島戦にまつわる帰還兵の声を基に、門田氏がレ…
2011.12.30 07:00
週刊ポスト
京都駅内ラーメン店 内モンゴル産かんすいと塩使用の極上麺
京都駅内ラーメン店 内モンゴル産かんすいと塩使用の極上麺
東京駅にある「東京ラーメンストリート」の店先には、一日中、1時間半待ってでも食べたいという人の行列が続くなど、いま“駅ナカ”のラーメンがブーム。京都駅では、ラーメンブームが始まった2003年に開設された「京…
2011.12.30 07:00
女性セブン
好きなだけ温泉を堪能できる老人ホーム 足湯は憩いの場にも
好きなだけ温泉を堪能できる老人ホーム 足湯は憩いの場にも
老後は好きな温泉に毎日浸かって、ゆったりと過ごしたい――。それはまさに日本人の夢だろう。全国の老人ホームをリサーチすると、少ないながらも天然温泉を堪能できる施設が存在した。露天風呂で雄大な自然を眺める…
2011.12.30 07:00
週刊ポスト
手相よくしても「ひきこもりでは開運にならず」と占い専門家
手相よくしても「ひきこもりでは開運にならず」と占い専門家
 2012年こそは福を呼び込みたいと思っている人も多いはず。そこで、四柱推命、周易、九星気学、タロット、手相、人相など幅広く学び、「手相を変えることで、開運が可能です」と話す翡翠輝子さんに手相で開運を呼…
2011.12.29 16:00
女性セブン
牛肉受難の年 ホルモン焼、ユッケ、レバ刺しの復活はあるか
牛肉受難の年 ホルモン焼、ユッケ、レバ刺しの復活はあるか
今年一年、日本の食卓は大いに揺れた。話題のニュースや著名人などに縁のある料理を紹介する「日本全国縁食の旅」。食事情に詳しいライター・編集者の松浦達也氏が総括するのは「牛」だ。 * * * 今年2011年は…
2011.12.29 16:00
NEWSポストセブン
福岡駅行列ラーメン店 10時間煮込んだスープで長浜屋台の味
福岡駅行列ラーメン店 10時間煮込んだスープで長浜屋台の味
 東京駅にある「東京ラーメンストリート」の店先には、一日中、1時間半待ってでも食べたいという人の行列が続くなど、いま“駅ナカ”のラーメンがブームだ。そんな中、博多駅にある「博多めん街道」でも、ラーメンか…
2011.12.29 16:00
女性セブン

トピックス

6月は“毎年絶好調”というデータも(時事通信フォト)
《ホームラン量産モードの大谷翔平》6月は“毎年絶好調”で「月間20本塁打」もあるか? 見えてくる「年間60本塁打」昨季を超える異次元記録
週刊ポスト
イケオジたちの魅力を山田美保子さんが語る
竹野内豊、仲村トオル、阿部寛、そしてロバート秋山竜次も…“アラフィフ・アラ還”イケオジ芸能人たちの魅力 高身長という共通点も
女性セブン
“教育虐待”を受けたと主張する戸田容疑者の家庭環境とは── (時事通信社)
「母親から数万円の振り込み断られた」東大前駅切りつけ事件・戸田佳孝容疑者(43)の犯行動機に見える「失われた世代」の困難《50万人以上の高齢者が子に仕送りの推計データも》
NEWSポストセブン
秋篠宮と眞子さん夫妻の距離感は(左・宮内庁提供、右・女性セブン)
「悠仁さまの成年式延期」は出産控えた姉・眞子さんへの配慮だった可能性「9月開催で眞子さんの“初里帰り”&秋篠宮ご夫妻と“初孫”の対面実現も」
NEWSポストセブン
性的パーティーを主催していたと見られるコムズ被告(Getty Images)
《フリーク・オフ衝撃の実態》「全身常にピカピカに」コムズ被告が女性に命じた“5分おきの全身ベビーオイル塗り直し”、性的人身売買裁判の行方は
NEWSポストセブン
大食いYouTuber・おごせ綾さん
《体重28.8kgの大食いタレント》おごせ綾(34)“健康が心配になる”特殊すぎる食生活、テレビ出演で「さすがに痩せすぎ」と話題
NEWSポストセブン
美智子さまが初ひ孫を抱くのはいつの日になるだろうか(左・JMPA。右・女性セブン)
【小室眞子さんが出産】美智子さまと上皇さまに初ひ孫を抱いてほしい…初孫として大きな愛を受けてきた眞子さんの思い
女性セブン
出産を間近に控える眞子さん
眞子さん&小室圭さんがしていた第1子誕生直前の “出産準備”「購入した新居はレンガ造りの一戸建て」「引っ越し前後にDIY用品をショッピング」
NEWSポストセブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン
子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「コメ上納」どころではない「議員特権の米びつ」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「コメ上納」どころではない「議員特権の米びつ」ほか
NEWSポストセブン