ライフ一覧/465ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

【香山リカ氏書評】新型肺炎騒動を生んだ「健康自己責任論」
【書評】『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ』/木村知・著/角川新書/840円+税【書評】香山リカ(精神科医) 新型ウィルスが世界をパニックに陥れている。「有効…
2020.02.27 07:00
週刊ポスト

シニア向けスマホ、その選び方と潜むリスク
高齢者が敬遠しがちな携帯電話。しかし、昨年3月末には携帯電話の人口普及率が約140%にものぼり、ほとんど「持っているもの」とされる傾向が強まっている。まさに、いまの働き盛り世…
2020.02.26 16:00
女性セブン

病院の必須検査 どこで受けるかで「費用」もここまで変わる
病院によって、検査の質とともに変わってくるのが「費用」だ。その仕組みを正しく知ることで、必要以上の出費を抑えることができる。まずは、親が胃がんを患ったという"がん家系"のAさ…
2020.02.26 16:00
週刊ポスト

教育熱心過ぎる親による“教育虐待”問題、基準はどこに?
教育熱心すぎて子供に苦痛を強いる「教育虐待」という言葉を知っているだろうか。教育虐待の実態に詳しい臨床心理士の武田信子さんに、教育熱心なのか虐待なのか、その境界線について…
2020.02.26 16:00
女性セブン

「町内会」「檀家」「社友会」 憂鬱だったら辞めてしまおう
定年後、特に続ける意義を感じないが、辞めたら面倒になりそうだからなんとなく続けている──。そんなコミュニティーがいくつもあるが、そのわかりやすい例が町内会だ。「再来年あたり…
2020.02.26 16:00
週刊ポスト

筋金入りのパン好き女性が教える、高級食パン7選
昨今「高級食パン」が人気になっている。通常の食パンに数百円足したレベルで一斤買え、"手の届くぜいたく"になっている。そしてバリエーションも増えている。そこで、食べたパンは7万…
2020.02.26 16:00
女性セブン

【森永卓郎氏書評】成功譚よりも失敗譚の方が得るものは多い
【書評】『世界「倒産」図鑑』/荒木博行・著/日経BP/1800円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 本書は、一世を風靡した日米欧25社の倒産の経緯を記した「図鑑」だ。本書は図鑑だ…
2020.02.26 07:00
週刊ポスト

LINE友だち追加で「ひねくれうさぎ」スタンプゲット!
2月25日よりLINEアカウントメディアにて、「選べるニュース×ひねくれうさぎ」スタンププレゼントキャンペーンが実施されています。 2月25日~3月25日の期間中、NEWSポストセブンを含…
2020.02.26 07:00
NEWSポストセブン

猫のめやには病気や怪我が原因 緑色は感染症の可能性も
「猫の目やには健康のバロメーター」といわれ、色や量などで、体調の変化がわかるという。健康なときと病気のときでは目やにの状態がどう違うかを知り、自宅でも気軽に健康チェックがで…
2020.02.26 07:00
女性セブン

「医師と相性がよくない場合はスタッフに相談を」と現役医師
ただせさえ具合が悪い状態なのに、病院でのストレスは挙げだしたらキリがない。例えば、何時間も待たされた挙げ句、診察は数分。そんな短時間で正しい診断をされているのか不安がある…
2020.02.26 07:00
女性セブン

医師が診察中にスマホ検索、これに不安を覚える必要はない
具合が悪くて病院に行ったのに、何時間も待たされた挙げ句、診察は数分。そんな短時間で正しい診断をされているのか不安があるものの、聞くには聞けず…。 病院に行くことが、ストレス…
2020.02.25 16:00
女性セブン

高齢者のモバイル端末 ガラケー+タブレットがオススメ
いまの高齢者が働き盛りだった25年ほど前から急激に普及し始めた携帯電話。昨年3月末には携帯電話の人口普及率が約140%にも。親しい人への連絡方法から情報収集の仕方まで、まさに急…
2020.02.25 16:00
女性セブン

胸部X線やCT、MRI検査 「専門でない医師」が診る場合も
自治体の肺がん検診や人間ドックなど医療機関で用意されている胸部X線検査(レントゲン)は、病院によっては"専門でない医師"が診るケースがある。「放射線画像の読影を専門とする『放…
2020.02.25 07:00
週刊ポスト

年を取ったら「二度と会わない」人の名刺は迷わず廃棄すべき
近年、LINE交換やSNSの友達申請をする中高年が増えた。だが、『精神科医が教える60歳からの人生を楽しむ孤独力』の著者で精神科医の保坂隆氏は、「知り合いを減らすべき」と指摘する。…
2020.02.24 16:00
週刊ポスト

人間ドック 一度は受けるべきピロリ菌、B型・C型肝炎検査
人間ドックはさまざまな検査がひとまとめにされているため、同じ検査を個別に受けるよりも安く済む。 ただし、見逃してはならないのは「受けるべき検査項目」が人によって異なるとい…
2020.02.24 16:00
週刊ポスト
トピックス

《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン

《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感
女性セブン

阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン

《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン

【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン

阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン

《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン

『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト

《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン

「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン

「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン

《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も
女性セブン