国際情報

セウォル号事故「空白の7時間」を現地取材 口をつぐむ人々

韓国の全国民が解明を望むセウォル号事故「空白の7時間」

 2016年10月31日、実業家を名乗る女性、チェ・スンシル(60才)が韓国で緊急逮捕された。肩書は実業家でシャーマン、そして韓国大統領、朴槿恵(64才)の大親友。その彼女が外交や北朝鮮対策などにかかわる国家機密や、大統領の演説文を受け取り、国政に深く介入していたことや、政治資金を流用したことが逮捕理由だった。

「苦しい時にも助けてくれたから、何でも相談できる間柄だった」。両親を暗殺され、信用できる人間がいなかった朴槿恵は、そう言って彼女を擁護し、アドバイスをもらってはいたものの、疑惑そのものは否定した。しかし、事態は収束するどころか、この逮捕を発端に韓国を揺るがす一大スキャンダルへと発展している。

 チェ・スンシルの娘、チョン・ユラ(20才)の名門女子大不正入学疑惑、サムスンやロッテなど大財閥の不正献金疑惑、そして朴槿恵が公費で整形や美容注射を打っていた疑惑などが相次いで浮上。ついにはセウォル号沈没事故の当日(2014年4月16日)、整形の施術を受けていたのではないかという疑惑まで飛び出した。韓国で今、何が起きているのか。本誌・女性セブン記者は、極寒の韓国へと飛んだ──。

 1月17日、光化門(ファンファンムン)広場。

「3年たった今も、韓国国民の傷は癒えていません。もし、あの日韓国に大統領がいたら、あんな事故は起きなかった」

 セウォル号のデモのテントに座り、初老の男性が涙ぐみながら訴えた。

 私たちが韓国に着いてからまず訪れたのは、デモの中心となっている場所だ。大統領官邸「青瓦台(せいがだい)」をはじめとする公共機関や、ラグジュアリーホテル『フォーシーズンズ』が立ち並ぶ中にあるその広場は、洗練された街の雰囲気からは随分浮いているように見えた。

「もしきちんと対応していれば、食い止められた事故だったんです。あの7時間、一体何が起きていたのか、私たちは知る権利も義務もある」

 知る権利と義務──この言葉はその後の取材中も、いろんな場所で聞いた言葉だった。

 当時、日本でも連日大きく報じられたセウォル号事件は、韓国では過去のものではない。2014年4月16日に起きたセウォル号の転覆は、乗員・乗客の死者295人、行方不明者9人、捜索作業員の死者8人を出した。

 事故が起きたのは午前10時。大統領にはすぐに約300人が行方不明と連絡が入ったものの、対策本部に顔を出したのは午後5時を回っていた。国の緊急事態に怠慢があったのではないか。あれから3年が経った今、チェ・スンシルの逮捕を発端とした一大疑獄事件に発展した中で、韓国国民は大きな疑惑の目で、事件を見ている。最大の焦点は、この「空白の7時間」に朴槿恵が何をしていたのか。

 ヘアセットをしていたという説や、親しい男性との密会説、そして『巫女祭り』と呼ばれるシャーマンによる祭祀をしていた説など、さまざまな憶測を呼んでいるが、朴槿恵はすべて否認。しかし、今もって何をしていたかを明確に示すこともない。そこで今、特検(特別検察チーム)が追及しているのは、美容整形の施術を受けていたということだ。

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン