ライフ

被災地訪問の瀬戸内寂聴氏に小学生「月給はいくら?」と質問

 今にも雨が降り出しそうな厚い雲に覆われた6月2日、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが東日本大震災の被災地、岩手県九戸郡野田村を訪れた。二戸駅から車で1時間半という野田村への道沿いの風景は、深い新緑に包まれ被災地であることを忘れる。

 しかし、そんな気分も村に入ると一変する。海岸線の松並木は津波でなぎ倒され、村の大部分は瓦礫の撤去が進み荒涼とした風景が広がる。寂聴さんが最初に訪れたのは小高い丘の上にある野田小学校である。

 全校生徒198人が体育館で待ちわびるなか、紫色の袈裟を着た小さな体の寂聴さんが姿を見せると大きな拍手が湧き起こった。

「みなさん、こんにちは! みんなに会いたくて、京都からはるばる来たんですよ。今日は一緒に遊びましょうね」

 緊張した面持ちの子供たちも、とびきりの笑顔と明るく優しい言葉に顔がほころぶ。

「私はね、お話を書いているの。絵本も書いているけど、小説家って知ってる? 名前も憶えてね。寂聴さんっていうのよ。今日は皆さんの元気な顔を見ることができて本当に安心しました。この中には家がなくなった子もいると思うけど、必ず元通りになりますからね。ガッカリしないでね。皆さんが元気で育っていくこと、一生懸命勉強して賢くなっていくこと、それが町の復興─新しくつくり上げる力になるんですよ」

 この日、寂聴さんは子供たちに贈る本と一緒に紙芝居を持ってきていた。その中の一つ、インドが舞台の『月とうさぎ』を、生徒を代表して朗読することになった6年生の女の子が読みはじめた。横に立つ寂聴さんが合間にわかり易い解説を入れる。

「インドはね、お釈迦様という偉いお坊様が生まれた国なのよ」

 紙芝居が終わると質問タイムだ。とはいえ、「聞きたいことがある子は手を挙げてね」と言われても恥ずかしくて顔を見合わせてばかり。ようやく上級生の女の子が手を挙げた。

「今まで何冊、本を書きましたか?」

「そうねえ……300……いえ、400冊くらいかしらね」

 意外な質問に戸惑う寂聴さんだが、その答えに子供たちから「え~、すご~い」の歓声があがる。これを機に堰を切ったように手が挙がった。

「一日に何冊本を作るのですか?」
「一か月の給料はいくらですか?」

 ユニークな質問に戸惑いながらも、ウィットを交えて答える寂聴さんはじつに嬉しそうだ。

「本というのはね、原稿用紙で何百枚も書かなきゃできないから、何か月も掛かるのよ」
「会社に勤めていないから、自分の書いた本が売れないとお金が貰えないのね。売れないと困るから、皆さん買って頂戴ね」

 笑いに包まれた会場が静寂に包まれたのは、4年生の女の子が最後に質問したときだった。

「戦争のことを書いた本はありますか?」

 不思議に思った寂聴さんは、「よく聞いてくれたわね。何でそれを知りたいと思ったの?」と尋ねた。

「戦争でも地震と同じようにたくさんの人が死ぬと聞いたからです」

 寂聴さんはこの言葉に強く反応した。

「戦争はね、絶対にあってはいけないものなの。人間はね、平和じゃないと幸せになれないの。いいことを聞いてくれました。ありがとね。みんな本当に素直で頼もしい。きっと日本を背負ってくれるわね。私も安心して死ねますよ(笑い)」

取材・構成■酒井一郎

※週刊ポスト2011年6月24日号

関連記事

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン