スポーツ

メジャー移籍ダルビッシュ スカウトの評価は石井一久レベル

12月20日、ポスティングシステム(入札制度)を利用してメジャー移籍を希望していた日本ハム・ダルビッシュ有投手の入札球団が公表された。テキサス・レンジャーズである。落札金額は松坂大輔の5111万1111ドルを超える5170万ドルとの報道も。

順調に移籍交渉が進めば、ダルビッシュ投手は来シーズン、メジャーのマウンドに登る。日本球界の最高投手はメジャーで活躍できるのか。西海岸メジャー球団のスカウト担当者が匿名を絶対条件に、ダルビッシュ投手への率直な評価を聞かせてくれた。(取材・文=ノンフィクションライター神田憲行)

――メジャーからみて、ダルビッシュ投手の魅力はなにか。

「クレバーで、空振りを取れるコントロールの良い球種が複数あることが強みと思っている。力任せに投げ込むタイプではないので、状況に応じた投球はできるだろう。ただし、国際大会(WBC)でのダルビッシュの投球は、必ずしも評価できるものではない」

――日本球界は松坂大輔投手に続く超一流投手のメジャー移籍で騒然としている。どちらの評価が上か。

「投手のタイプが違うので単純に比較できない。どう評価するかは、球団事情としか言いようがない。

一般論で言えば、同格だ。ただ、松坂、川上憲伸で失敗したチームは同じ失敗を繰り返したくないから、シーズンを通して働けるかを見極めないうちから多額の契約金を積みたいとは思わない。それだけのことだ」

――ダルビッシュ投手はメジャー1年目で何勝ぐらいの活躍が出来ると思うか。

「勝てるかどうかよりも、ローテーションに残ってずっとやれるかが重要だ。日本人投手で駄目になるパターンは、移動や日程のストレスを捌けない場合が圧倒的に多い。日本人投手は優秀でも繊細なキャラクターだと、もはや能力の問題とはいえない。

過酷な日程で調子を崩して故障し、そのままになる選手は日本人選手に限らずとても多い。ダルビッシュ投手の場合、メンタル面が強いとは思えないという情報もあり、彼自身の投球能力よりもそちらのほうが心配だ。まず、一年やり通せるかだ。我々の球団は無理かもしれないと疑っている」

過去、日本人投手のポスティング移籍での入札での実績は、松坂大輔5111万1111ドル(レッドソックス)、井川慶2600万194ドル(ヤンキース)、石井一久1126万4055ドル(ドジャース)らがいる。

――アメリカも不況なので、もう松坂のような巨額の入札はないのか。それともダルビッシュは逸材だから、別枠として捉えるのか。

「逸材と思うかどうかは各球団の編成の考え方による。我々は彼に2500万ドル以上の価値があるとは思わないが、球団の事情によっては4000万ドルの入札があってもおかしくはないと思っていた。

彼のようなタイプのピッチャー自体はドミニカやキューバにとても多い。空振りを取れる球種が多いことと、彼自身が大変クレバーなのは良いが、素行が良くないので手を挙げるほうからすると躊躇する原因になる。

彼が日本球界でスーパーパワーを発揮してきたとしても、それはあくまで日本人の野手を抑えてきたというだけであって、あまり重要視するわけにはいかない。

獲得する側は、日本市場に関心があるかどうかも加味して数字を上乗せしてくるとは思うが、どこも井川慶、松坂で懲りている。むしろ、黒田博樹のように素材として確実に長く働けそうだという投球傾向(80球越えても球威が落ちない)があれば挙手するところは多いだろう。

逆に、彼自身がいまの日本球界を背負わなければならなくなっている部分はある。日本で敵のいない、頭一つ出た成績を収めていて、その彼がメジャーで通用しないとなると、日本球界の成績を見て選手を取ろうという編成は減る。

贔屓目を抜きに、単純に彼の価値を考えると、石井一久レベルと言っていい」

――ダルビッシュ投手以外では、岩隈久志投手もメジャー移籍を表明している。メジャー球団で人気があると思うか。

「岩隈の話はあまり球団間の情報交換で出ない。我々の評価だけで言うことになるが、基本的に彼は故障を持っていると聞いており、メジャーでイニングを喰うスターターとして活躍することはかなり難しいだろう。

メジャーのボールが手に馴染むということであれば化ける可能性はあるので、安ければ交渉する」

――ダルビッシュ投手のあと、メジャーが狙う日本人投手は誰か。

「中日の吉見一起と、ヤクルトの館山昌平、楽天の田中将大、ソフトバンクの杉内俊哉はリストアップに入る。ただ、吉見や田中はパワーピッチャーの位置づけなので、空振りの取れる球種が欲しい。パワーとコントロールで討ち取るタイプは通用しないことが多くて困る。

安ければ欲しいという選手では、阪神の能見篤史や、日本ハムの武田久あたり。日本の変則ピッチャーは通用する。能見やロッテの成瀬善久なら、チャンスがあって適正な値段であれば欲しいと思っている。

日本で一線でやれていて、被本塁打の少ない三振の取れるピッチャーは、500万ドルから1000万ドルぐらいを相場にするとどこの球団でも手を上げるだろう」

関連記事

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト