国内

福岡の“女帝” 王貞治やさだまさし、樹木希林らから慕われる

 福岡・中洲一の高級クラブ『ロイヤルボックス』のオーナーママ、藤堂和子さん(66才)。“中洲の女帝”とも称される彼女のもとには、政財界、芸能界をはじめ、内外の名だたるVIPが連日のように訪れる。藤堂さんはいかにいまの地位を築いてきたのか。

 和子さんの水商売における礎は伝説のギャング、アル・カポネ時代のアメリカでバーを開店させた祖母・マツさんの時代にまでさかのぼる。和子さんにとって、祖母が人生のお手本なら、日本で店を開いた母のアヤさんはライバルだという。

「祖母と私は“出っ張り虫(でしゃばり)”ですが、母は基本的に控えめ。なにもかもが正反対なんです」(和子さん)

 母・アヤさんは日本で美容師として働いていたが、やがて酒場に勤め始める。控えめな性格にもかかわらず、エキゾチックな美貌で、たちまち売れっ子となり、自分の店を持った。

「高校受験のころ遅くまで勉強していると、酔った母が鮨折りを持って帰ってくるんだけど、酔っぱらって振り回すから、お鮨が隅に寄ってしまうんです。そのたびに、“ああ、きれいに詰まったお鮨が食べたか”と思ったものです(笑い)」(和子さん)

 和子さんがお土産として出しているのが赤飯であるもうひとつの理由は、揺すっても隅に寄らないから、と笑いながら明かす。

 母のようにはなるまい、と思っていた和子さんは平凡なOLの道を選ぶ。しかし皮肉にも、叔父が趣味で始めたスタンドバー『リンドバーグ』を、義姉のお産のために手伝うことに。

「初めは店に出るのがいやでいやで。嫌いな相手だったら話すらしませんでした(笑い)。ところがあるとき、ホステスの先輩から“お客様に好かれて初めて、私らはごはんが食べられるとよ”と叱られて、私の負けず嫌いに火がついたんです。“よし、本気でしゃべって接客してやろうたい”って」(和子さん)

 19才という若さと、媚びも物怖じもしない率直な性格。和子さんはたちまちお客の心をつかみ、この仕事は「天職」だと自覚していった。

 接客の技術を磨くために、ゲイバーへも通った。

「女よりも女らしい“彼女”たちに教わることは多かったですね。“彼女”たちは階段を上がるとき、爪先だけでとんとんと上がるんですが、女っぽいうえにヒップアップ効果があって、すぐにマネしましたね(笑い)」(和子さん)

 いいな、と思ったことはすぐに取り入れ、がむしゃらに努力を続けた結果、和子さんの常連客はますます増えていった。

「私は面食い」という和子さんの恋愛遍歴は華やかだ。最初に結婚を意識したのは、大阪の資産家の息子。だが、彼の姉がいった「嫁になるなら、水商売はやめてもらわな、あかんわ」というひと言が、和子さんを怒らせた。

 誇りを持って働いていた和子さんは、「水商売という仕事をきちんと認めてくれる人以外とは、結婚しない」と決心する。

「仕事を続けることを許してくれる人と結婚したのは、24才のとき。彼はひとつ年下です。そりゃ、よか男よ。アラン・ドロンと石坂浩二を足して割ったような(笑い)」(和子さん)

 それからまもなくして『リンドバーグ』のママを任される。生まれた長男は、母に預けて仕事を続けた。

「でも、男の人って、生活が落ち着くにつれて“仕事をやめてくれ、暗い家に帰るのはいやだ”といいだす。それならと思って、家を出るとき、電気もエアコンもつけておいたんですけど、そういうことじゃないって(笑い)」(和子さん)

 35才のときに離婚。独り身になった和子さんはますます仕事にのめり込んでいった。そして、運命の人であり “人生の恩師”となる男性・磯貝浩さん(享年67)と出会う。写真家であり雑誌などの企画編集に携わる磯貝さんにはすでに家庭があったが、「おれはおまえさんに品物をプレゼントする趣味はない。

 でも、おまえさんの知識を増やしてあげることはできるよ。おれが死んだとき、“ガイがいてよかった”と思えるようなことは、なんでもしてやる」といい、銀座をはじめ一流の場所、一流の人を次々と紹介してくれた。

 いつしか男と女の関係になり、そして別れを迎えるが、情は切れることなく、遠くから和子さんを見守っていてくれた。

 その磯貝さんが亡くなったのは、いまから5年前の夏。突然の訃報に驚いている和子さんに、磯貝夫人はいったそうだ。

「密葬ですませましたが、お別れの会には藤堂さんにも来ていただくと、磯貝も喜びます」

 この夫人の言葉に、和子さんは同じ女性として“かなわない”と感じたという。同時に、自分が愛した男性の懐の深さを改めて知るのだった。

 愛にも、仕事にもありったけの情熱でぶつかった和子さんは、1990年代半ばには、経営難に陥っていたクラブ『ロイヤルボックス』の立て直しという大仕事を任せられる。

 180坪もある『ロイヤルボックス』は一時期繁盛していたが、バブルがはじけたころから経営が苦しくなり、借金は約5億円にものぼっていた。しぶしぶこの大役を引き受けた和子さんだったが、またも見事に祖母譲りの気働きで“中洲一のクラブ”に育て上げてしまうのだ。

 和子さんは2010年に自伝『中洲通信 親子三代ママ稼業』(河出書房新社)を出版し、東京の帝国ホテルで出版記念パーティーを行った。

 その発起人には王貞治(71才)、樹木希林(69才)、三枝成彰(69才)、さだまさし(60才)、手嶋龍一(62才)など78名の名前がずらりと並び、約2300名もの著名人が訪れた。

 いったいなぜ、これほど大勢の、しかも成功者と呼ばれる人たちに彼女は慕われるのか。そこを問うと、本人は笑いながら、「私、全然気を使ってないの。頭使ってない。ただのボンクラなの(笑い)」とはぐらかす。

 気を使っていることを悟られずに、相手が求めていることを瞬時に判断して、接する。だからこそ、誰もが認める “接客の天才”なのだ。

※女性セブン2012年5月24日号

関連記事

トピックス

全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
相撲協会の公式カレンダー
《大相撲「番付崩壊時代のカレンダー」はつらいよ》2025年は1月に引退の照ノ富士が4月まで連続登場の“困った事態”に 来年は大の里・豊昇龍の2横綱体制で安泰か 表紙や売り場の置き位置にも変化が
NEWSポストセブン
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
俳優の仲代達矢さん
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
10月16日午前、40代の女性歌手が何者かに襲われた。”黒づくめ”の格好をした犯人は現在も逃走を続けている
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(右の写真はサンプルです)
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト