ライフ

戦後居酒屋年表 トリス発売からマッコリブームまでを振り返る

 大人にとってのオアシス居酒屋――。一口に「居酒屋」といってもその歴史は長く、深い。以下、終戦以後の「酒と居酒屋の歴史」を年表で振り返ろう。

1945年:終戦(メチルアルコールによる密造酒が流通)

1946年:サントリーウイスキー「トリス」発売

※1950年代にかけ各地に「トリスバー」が出現。ハイボールブームが巻き起こる

1948年:ホッピー誕生(各地に「立ち飲み」「角打ち」が復活)

1949年:酒類販売自由化で各地に飲み屋街が登場(福岡・中洲の屋台街、新宿ゴールデン街)

1955年ごろ:歌声喫茶ブーム(歓楽街には「流し」があふれていた)

1965年ごろ:第一次地酒ブーム(「越乃寒梅」が幻の銘酒として有名に)

1971年:洋酒輸入自由化(「ジョニ黒」など高級ウイスキーが身近に)

1970年:格安チェーン時代到来

※1973年~「庄や」
※1976年~「村さ来」
※1978年~「つぼ八」

1970年代後半:カラオケスナック登場(「流し」が激減)

1987年:バブル突入(居酒屋 冬の時代へ)

1987年:アサヒ「スーパードライ」大ヒット、「ボジョレー・ヌーヴォー」ブーム

1988年:トム・クルーズ主演映画の影響で「カクテル」がブームに

1991年:バブル崩壊

※酒&居酒屋の〈激安化〉と〈原点回帰〉が進行

1994年:発泡酒が登場

2003年:「森伊蔵」などプレミア焼酎ブーム、このころ立ち飲み屋が再び急増

2004年:第3のビールが登場

2005年:「十四代」ほかプレミア日本酒ブーム

2008年:やきとん・ホッピーが再ブーム。古典居酒屋が復権し始める。オシャレ系個室居酒屋が女性に大人気

2008年:リーマン・ショック

2009年:角ハイボールが大ヒット。第2次ハイボールブームに

2009年:「千ベロ居酒屋」「ワンコインバー」登場

2010年:「女子会」ブーム(ホルモン女子が登場。男の聖域を侵食開始)

2011年ごろ:マッコリブーム(韓流ブームの影響!?)

※週刊ポスト2012年6月29日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン