ビジネス

高須院長「AKB襲撃犯は一生ヒットマンにおびえて暮らす」

AKB襲撃事件について語る高須院長

 高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、AKB48のメンバーが握手会で切りつけられた事件について語ります。

 * * *

──AKB48の握手会で、のこぎりを持った男がメンバー2人とスタッフ1人を切りつけるという事件が発生しました。容疑者は「AKBなら誰でも良かった」と話していて、AKB48のファンではなかったようです。

高須:無差別殺人とか通り魔は、いつの時代でもあることで、なかなか防ぎようがない。あくまで一般論として話すけど、動物の集団でも個体数が多くなってくると、急になぜだか仲間を殺すやつが出てくる。生物学的には「集団を保つための自壊作用」みたいなものかもしれない。もちろん「だから今回の事件は仕方ない」とは思わないけど、AKBのビジネスが悪いとか、警備が足りないとか、そういうレベルで防げたことではないような気がするね。ただ、犯人が「話題になりたい」という願望があってやったというのなら、AKBが利用されてしまったとは言えるね。

──たしかに、街中でも無差別殺傷事件は起きるし、それを防ぐのは簡単ではありません。

高須:「通り魔に遭ったから危険だから、街を歩くことは自粛しろ」なんて言われないのと一緒だよ。被害者のかたには申し訳ないけど、今回の事件は死者も出なかったし、被害を最小限に食い止めたって考えることだってできる。

──不幸中の幸いだったということですね。

高須:そう。なのに、みんななぜだかいろんな理屈をこねたがるんだよね。今回の事件とからめて、AKBのビジネスを批判したって何の意味もないよ。ライバルのアイドルグループから刺客が送られてきたんなら話は別だけど(笑い)。

──それはただの抗争事件ですよ!

高須:まあ、そんなことはありえないけどね(笑い)。でも、今回の事件をきっかけに、AKBのファンは団結するといいかもよ。握手会には何千人という男たちが集まっているわけでしょ。その男たちが束になって暴漢と戦えば、警備員なんかよりもずっと強いはずだよ。「できるだけ長く握手したい」とか、「推しメンに俺のことをおぼえてほしい」とか、そんなことばっかり考えてるファンが多いと思うけど、これからはもっと周りに目を配って、怪しいやつを監視するくらいにならないと。「自分の推しメンを守るために握手会に行く」くらいの気持ちだね。

──それこそ昔の親衛隊みたいな。

高須:そう考えると、今回の事件の容疑者は身の危険を感じているかもしれないね。もし拘置所で雑居房に入っていたら、AKBのファンが復讐するために来るかもしれない。懲役刑になったら、夜中に顔に濡れ雑巾をかけられるかもしれないし…。

──シャバからヒットマンが送り込まれるというやつですね。

高須:切られたメンバーのファンだけでなく、AKBのファン全体を敵に回したわけだから。冷静に考えれば、もう生きた心地がしないと思うよ。これから一生、ヒットマンにおびえながら暮らすことになるはずだね(笑い)。

 * * *

 握手会やAKB48のビジネスモデルと今回の事件は切り離して考えるべきだという高須院長。たしかに、街中で誰とでも握手をしている選挙中の政治家だって襲われる可能性はあるし、ただ単に街を歩いているだけなのに、悲劇に巻き込まれることだってある。「握手会だから危険」というわけではないことは、その通りかもしれない。

【プロフィール】

高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。

 昭和大学医学部形成外科学客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広い。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『バカにつける薬 ドクター高須の抱腹絶倒・健康術』(新潮OH!文庫)、『私、美人化計画』(祥伝社)、『シミ・しわ・たるみを自分で直す本』(KKベストセラーズ)、『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子との共著)、『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)など。最新刊は6月9日発売の『筋と義理を通せば人生はうまくいく』(宝島社)。

関連記事

トピックス

まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《ロマンス詐欺だけじゃない》減らない“セレブ詐欺”、ターゲットは独り身の年配男性 セレブ女性と会って“いい思い”をして5万円もらえるが…性的欲求を利用した驚くべき手口 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
由莉は愛子さまの自然体の笑顔を引き出していた(2021年11月、東京・千代田区/宮内庁提供)
愛子さま、愛犬「由莉」との別れ 7才から連れ添った“妹のような存在は登校困難時の良きサポート役、セラピー犬として小児病棟でも活動
女性セブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
『帰れマンデー presents 全国大衆食堂グランプリ 豪華2時間SP』が月曜ではなく日曜に放送される(番組公式HPより)
番組表に異変?『帰れマンデー』『どうなの会』『バス旅』…曜日をまたいで“越境放送”が相次ぐ背景 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン