国内

石田衣良氏 「ベタな物語」「見せかけの賢さ競争」に苦言

直木賞作家・石田衣良氏

「NEWSポストセブン」恒例の直木賞作家・石田衣良氏の年頭インタビューをお届けする。2014年、日本人はわかりやすい物語に振り回された。(取材・文=フリーライター・神田憲行)

 * * *
 去年1年間のニュースを見ていて感じるのは、今の日本人がベタなわかりやすい物語を惹きつけられやすいということです。

 ゴーラストライター疑惑の佐村河内問題もSTAP細胞騒動も、根は一緒だと思いません? みんなが受け入れやすいベタなストーリーを作って押し出されると、欺されたい気持ちがずっとあるんですよね。アベノミクスだって、そのベタなストーリー提供が巧かったんだなと気がする。ベッタベタなものがいま来ているな。

 僕が仕事をしている小説の世界でも最近、嘘くさいなと感じます。物語の中心が道徳の話なんですよね。国のために死ぬとか、親子の情とか、警察ものでも銀行ものでも、組織の中で正義を貫くみたいな話じゃないですか。反道徳的な小説も、結局は道徳に絡め取られているわけですから。恋愛小説は不幸ばかりで鬱陶しいなというのもあるし。

 なーんか嘘くさくて、そういうものを信じていない僕は体質的に全く受け付けなくなりましたね。1ページたりとも読めない。だから逃げ場はファンタジーかSFばかりになるんですけれどね。道徳と切れた非・道徳的な小説ができないかと考えています。

 そしてベタなストーリーが偽物だとわかると、手のひら返しでバッシングが始まる。相変わらずそこはなかなか成熟しないものだなあ、底が浅い。

 不正経理の記者会見で号泣した県議さんがいましたけれど、あの人も自分が作った物語にいっぱいいっぱいになって、それを突かれたから号泣した。落ち着いて自分のことが信じられないんですね。最近ああいう人が増えてきているかもしれない、終電で駅員を殴るサラリーマンとかさ。ふだんから何かに堪えに堪えていたロープがブツンと切れると、逆上してギャアーとなる。

 日本人全体の中で堪えて頑張る力というのがだんだん弱くなってきている気がするんですよね。アメリカの日系移民の歴史を見ると、最初の世代は死ぬほど頑張って、それが次の世代に引き継がれていくうちに徐々に生活レベルが上昇していく。だから今の日系人はわりと豊な地位にありますよね。

 今はそれが無くなって、庶民が次々と切れてこぼれていく。しかも坂道が急になっているので、しがみつかないと転げ落ちてしまう。ものすごく心配です。

 ネットの世界ですごく人の関係が切れやすくなっていると感じませんか。ネットは、ある漫画が好きとか小説が好きですぐ近くなれるのに、家族の間では会話が少なくなるという不思議な個を浮かび上がらせる力がある。人間を落っことして分断させる力があると思います。

 これは西洋の文明全般にある指向性、思想なんですよね。極端にいえばこの世界は全部神様から人間が預かったものだから、どのように自然を使ってもいいとか、自然現象をどんどん細かくわけていって、分析してそれぞれ対処法を組み合わせて使っていくという考え方なんでね。それが人間に対してだと独創性とか個の違いにつながるんですが、なにか行きすぎている感じがします。

 みんな不安なんですよね。SNSなんか見ていると、みんなハイセンス競争とか賢さ競争をやってどんどん孤立していっている。しかも言葉は激しくなるのにその孤独感は癒されないという恐ろしいところにいってますよね。賢さ競争、ハイセンス競争、お金持ちの振り競争から降りると本当に楽になると思うんだけれどなあ。消費の傾向も、これを持っている自分はスマートなのである、賢いのであるというものが売れるので、意外と値段とかブランドではない。

関連記事

トピックス

炊き出しボランティアのほとんどは、真面目な運営なのだが……(写真提供/イメージマート)
「昔はやんちゃだった」グループによる炊き出しボランティアに紛れ込む”不届きな輩たち” 一部で強引な資金調達を行う者や貧困ビジネスに誘うリクルーターも
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
組織改革を進める六代目山口組で最高幹部が急逝した(司忍組長。時事通信フォト)
【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン
藤浪晋太郎(左)に目をつけたのはDeNAの南場智子球団オーナー(時事通信フォト)
《藤浪晋太郎の“復活計画”が進行中》獲得決めたDeNAの南場智子球団オーナーの“勝算” DeNAのトレーニング施設『DOCK』で「科学的に再生させる方針」
週刊ポスト
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
「漫才&コント 二刀流No.1決定戦」と題したお笑い賞レース『ダブルインパクト』(番組公式HPより)
夏のお笑い賞レースがついに開催!漫才・コントの二刀流『ダブルインパクト』への期待と不安、“漫才とコントの境界線問題”は?
NEWSポストセブン
パリの歴史ある森で衝撃的な光景に遭遇した__
《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン
韓国・李在明大統領の黒い交際疑惑(時事通信フォト)
「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《死刑執行》座間9人殺害の白石死刑囚が語っていた「殺害せずに解放した女性」のこと 判断基準にしていたのは「金を得るための恐怖のフローチャート」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン