芸能

モラハラで離婚裁判の三船美佳 女性の93%が支持との結果

 高橋ジョージ(56才)と三船美佳(32才)が年の差を乗り越えて歩んだ16年。その間、ナイスカップル大賞やパートナーオブザイヤーも受賞し、芸能界のおしどり夫婦として知られていたが、昨年から今年にかけて一転泥沼離婚訴訟へと陥った。

 取材のなかで、高橋の過剰なまでの束縛が明らかに。結婚当初まだ高校生だった三船に部活動を禁止したり、三船の衣装を細かくチェックし胸元があいた服やナマ足はもってのほかだったという声も聞こえてきたりした。

 高橋のように相手を束縛したり、言葉や態度によって精神的苦痛を与えたりする行為は、「モラルハラスメント」と呼ばれ、昨今、妻が離婚を切り出す理由の約25%を占めるなど、社会問題化している。

 本誌が30~50代の主婦を取材したところ、同じような悩みが続々と聞こえてきた。

「一度浮気を疑われてからは、毎日携帯メールをチェックされています。電話の折り返しも10分以内にしないと延々と着信が来るので、もう怖くて…」(42才主婦)

「“男と知り合う可能性があるから”って、フェイスブックとか、SNSの利用を禁止されています」(35才主婦)

「病院に行く際も、男性医師に診てもらうのはダメで、スポーツジムに通うにしても、“インストラクターが女性ならば行ってもいい”と条件を付けられています。夫は、私が他の男性と話すことが許せないんです」(39才主婦)

「夫は、私が同窓会に行くことも許してくれません。“不倫の温床だ”って、妙な偏見があるんです。行きつけの美容院も、“イケメンが多いから”って、夫の知り合いの店に無理矢理変えられました」(42才主婦)

 共通の苦しみを抱える仲間意識ゆえか、彼女たちは今、一様に三船の一挙手一投足をニュースで追いかけており、「16年間もよく耐えたわね…」と、離婚訴訟に踏み切った三船の行動を、涙ながらに賞賛していた。

 本誌は同時に、三船の行動について、都内で女性100人にアンケートしたところ、「彼女を支持する」と答えた人が93人、「支持しない」または「一方的すぎる」と答えた人が7人という結果になった。

 恋人・夫婦仲相談所所長の二松まゆみさんもこう語る。

「三船さんの選択は正しいです。彼女のような年の差婚で、年上夫が自分の人生経験値を盾に“おまえはこうするべきだ”と締めつけると、妻は何も言い返せないんですよ。

 特に三船さんのような超早婚の場合“お前は世間知らずなんだから”という刷り込みが夫によってなされているケースが多く、この関係が何年も続くと、自分の頭で物事を考えることができなくなります」

 二松さんによれば、束縛夫になりやすいのは、「おれはこんなに稼いでいる」とか、「おれはこんなに偉いんだ」とか、自分で自分を持ち上げるタイプの人間だという。

 高橋もまた、「『ロード』の印税だけで今も年間1200万円入ってくる」「テレビに出なくても生活できる」など、たびたび自慢げに語ってきたように、このタイプに近いのかもしれない。

「仮に夫の束縛が激しくなっても、結婚して日が浅い夫婦なのであれば、“あなたの仕事ぶりは本当に尊敬しているんだけど、こういうところがつらいの”といった、『部分肯定と部分否定』という話し合い方で関係が改善するケースもあるんです。でも、結婚16年目となるとこれも難しい。

 三船さんの場合、おそらくお互いに話し合いができる状態ではなく、代理人を通じての交渉しか方法がなかったんでしょうね」(二松さん)

※女性セブン2015年2月5日号

関連記事

トピックス

浅香光代さんと内縁の夫・世志凡太氏
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
宮城県栗原市でクマと戦い生き残った秋田犬「テツ」(左の写真はサンプルです)
《熊と戦った秋田犬の壮絶な闘い》「愛犬が背中からダラダラと流血…」飼い主が語る緊迫の瞬間「扉を開けるとクマが1秒でこちらに飛びかかってきた」
NEWSポストセブン
高市早苗総理の”台湾有事発言”をめぐり、日中関係が冷え込んでいる(時事通信フォト)
【中国人観光客減少への本音】「高市さんはもう少し言い方を考えて」vs.「正直このまま来なくていい」消えた訪日客に浅草の人々が賛否、着物レンタル業者は“売上2〜3割減”見込みも
NEWSポストセブン
全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン