国際情報

日中問題で現代の政治家が学ぶべき田中角栄の「ケンカ外交」

日中国交正常化交渉から帰国した田中角栄氏 共同通信社

 安倍首相はこれまでのリーダーと比べ、中国に対して毅然とした姿勢を貫いている。しかし、習近平国家主席は、長きにわたる日本外交の軟弱さゆえに舐めきっているのか、横暴な態度を改めようとしない。

 その「軟弱外交」の原点が、田中角栄元首相の「日中国交正常化」にあるとの批判がある。だが、中国との国交正常化交渉の現場では、現代の政治家が学ぶべき田中の「ケンカ外交」が展開されていたことを忘れてはならない。

 拓殖大学海外事情研究所准教授の丹羽文生氏が解説する。

 * * *
 1972年7月5日の自民党総裁選挙で勝利して首班指名を受けた田中角栄は、外務大臣に大平正芳を指名し、外交政策の柱に日中国交正常化を据えた。先遣隊として中国入りした竹入義勝・公明党委員長は中国側から「日米安保堅持」「賠償請求権の放棄」など好条件を提示され(竹入メモ)、いよいよ田中は訪中を決意する。

 中国側が田中を相手に前向きになった背景には、中ソ対立があった。中国はソ連の軍事的脅威に対抗するため、米国、日本との関係改善を求めていた。

 1972年9月25日、田中らは羽田から日航特別機で旅立った。機内で外務省の随行員らに「もう君たちに任す」「手ぶらで帰るのもちっとも構わんよ」と田中は語ったという。困難が予想される日中交渉を前に、随行員らを鼓舞するための発言だったのだろう。

 第一回首脳会談の後、歓迎夕食会で事件は起きた。中国の周恩来首相に続いて演壇に上がった田中が、「中国国民に多大なご迷惑をおかけした」と述べると、会場がどよめいた。日本側は気にも留めなかったが、「ご迷惑」の使い方が日本と中国では異なり、言葉が軽すぎるとして、周恩来の逆鱗に触れたのだ。

関連記事

トピックス

高級寿司店でトラブルが拡散されたA子さん(寿司の写真は本人SNSより)
《高級寿司店と炎上の港区女子に騒動後を直撃》「Xの通知が一生鳴り止まないんじゃないか」大将と和解後の意外な関係
NEWSポストセブン
小倉優子
小倉優子、早々の「大学留年宣言」がおいしすぎる理由 「女子大生+ママ」の二刀流は唯一無二、ゆくゆくは企業の役員の道も?
NEWSポストセブン
現地でくばられたノアさん関連のビラ(時事通信フォト)
《人質らが証言する劣悪環境》ボーイフレンドの目の前でハマスに拐われた26歳女性の救出に成功も「体重激減」「ゴミ箱で排泄」の惨状
NEWSポストセブン
6月9日、鹿児島市内の認定こども園で、刃物のようなもので男児の首を切りつけて出血させたとして、殺人未遂容疑で逮捕された笹山なつき容疑者(21)
《鹿児島2歳児切りつけ》「見えたらいけないものが…」21歳の女性保育士が犯行前にSNSで意味深投稿 母校の高校関係者は「夢の実現目指して熱心に勉強を」
NEWSポストセブン
一時は食欲不振で食事もままならなかったという(4月、東京・清瀬市。時事通信フォト)
紀子さま“体調不良報道”でも気丈な姿、単独公務先で「こちらにどうぞ」と気さくに声かける お元気そうな様子に同行していた記者たちは驚き
週刊ポスト
大学受験に向けて動き出されている悠仁さま(写真/JMPA)
悠仁さまの東大受験に暗雲、推薦枠での入学には極めて高いハードル 進学先候補に東京農業大学、玉川大学、筑波大学
週刊ポスト
中村芝翫と三田寛子
三田寛子、夫・中村芝翫と愛人の“半同棲先”に怒鳴り込んだ「絶妙タイミング」 子供たちも大事な時期だった
週刊ポスト
【全文公開】中村七之助、梨園きってのモテ男が“実家お泊り愛”の真剣交際 お相手は京都の芸妓、直撃に「ありがとうございます」
【全文公開】中村七之助、梨園きってのモテ男が“実家お泊り愛”の真剣交際 お相手は京都の芸妓、直撃に「ありがとうございます」
女性セブン
全国ライブ中の沢田研二
《ファンの声援にブチ切れ》沢田研二が「見てわからんか!」とステージ上で激怒し突っ込んだ「NGワード」
NEWSポストセブン
長所は「どこでも寝られるところ」だと分析された(4月、東京・八王子市。時事通信フォト)
愛子さま、歓迎会の翌日の朝に遅刻し「起きられませんでした」と謝罪 “時間管理”は雅子さまと共通の課題
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子
《愛人との半同棲先で修羅場》それでも三田寛子が中村芝翫から離れない理由「夫婦をつなぎとめる一通の手紙」
NEWSポストセブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【悲劇の発端】瑠奈被告(30)は「女だと思ってたらおじさんだった」と怒り…母は被害者と会わないよう「組長の娘」という架空シナリオ作成 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン