芸能

滝沢秀明 過去の鼠小僧役・田中邦衛、三國連太郎との違いは

タッキーが鼠小僧役を演じる『鼠、江戸を疾る』(公式HPより)

 4月14日にスタートしたNHK連続ドラマ『鼠、江戸を疾る2』(毎週木曜午後8時~)に滝沢秀明が出演中だ。滝沢は2014年の第一弾に続き、悪人から千両箱を盗んで貧民に分け与える鼠小僧を演じる。この鼠小僧役、過去に何人もの大物俳優が演じている。タッキー鼠小僧は彼らとどう違うのか? コラムニストのペリー荻野さんが解説する。

 * * *
 タッキーの鼠小僧が帰ってきた!というわけで、元気よく続編がスタートした『鼠、江戸を疾る2』。二年前にパート1が放送されて以来、パート2を望む視聴者が多く、巻紙のような嘆願の手紙まで届いたという。それを受けての続編開始だ。

 昼間は遊び人の次郎吉、夜は江戸の町を騒がす鼠小僧(滝沢秀明)は、武家屋敷から奪った金を貧しい庶民にばらまく義賊。彼を追う岡っ引きの徳五郎(高島政宏)は「今日という今日は逃がさねえぞ」「相変わらず逃げ足が速えな、この野郎!」と鼻から機関車の蒸気のような鼻息を噴射しながら追いかけてくる。この追っかけっこはおなじみの場面だ。

 先日、NHKの『スタジオパーク』に出演した高島本人によれば、この徳五郎親分のモデルは、『ルパン三世』の銭形警部らしい。その銭形警部のご祖先祖は時代劇の主人公でもある『銭形平次』という捕物名人の岡っ引き。つまり、これってある意味先祖返り? 言葉の用法間違ってますね。

 それはさておき、滝沢の鼠小僧といえば、まず思い浮かぶのは、月をバックにすらりと立ったシルエットの美しさ。そして、高速の屋根走りだ。もちろん今回もやってくれる。第一話のファーストシーンから、黒装束のまま、千両箱を抱えて屋根の上をすすすすっと突っ走る滝沢。斜度があり、滑りやすい屋根瓦を素早くきれいに走るのは、実際かなり難しいのだが、滝沢はパート1で走法を会得。先日出演した『土曜スタジオパーク』では、「今では瓦を見ただけで『この瓦は危ないこの瓦は大丈夫』とわかるようになった」とにこにこと語っていた。

 まさに芸能界一の屋根疾走男、と言いたいところだが、実は現在、もうひとり屋根疾走男がいる。
 
 TOKIOの松岡昌宏だ。年に一度ペースで出演を続ける『必殺仕事人』シリーズで、松岡演じる経師屋の涼次もまた屋根走りを得意とする。滝沢鼠、最大のライバルである。さらに時代をさかのぼると、意外なライバルも出てくる。鼠小僧は過去にいろいろな名優たちが演じているのである。

 朝ドラマ『マッサン』で毛皮を来たガハガハおやじを演じた風間杜夫は80年代の終わりから90年代にかけて足かけ三年、鼠小僧を演じていたし、同じく朝ドラマ『あさが来た』でヒロインの祖父役だった林与一も映画やドラマで二枚目の鼠小僧だった。極めつきは、70年代はじめにに小川真由美が主役を務めた『女ねずみ小僧』シリーズ。その相棒の男ねずみは、初代が田中邦衛で二代目が三國連太郎だったのだ。

 今では想像もできないが、かつては田中邦衛はアクション分野でもずいぶん活躍していた。『ルパン三世』実写映画で次元大介を演じたのはよく知られている。屋根走りもなかなかに素早かったのだ。対して三國ねずみはやっぱり重鎮の貫録が…。
 
 20世紀のOB鼠と21世紀の滝沢鼠との決定的な違いは、盗人の顔だ。過去の鼠たちは黒手ぬぐいを頭に被り、ねじった部分を鼻の下に通す伝統のほっかむりスタイルだが、滝沢鼠は髪はポニーテールで顔の下半分を黒い布で覆うマスク形式。ほとんど目しか見せないところは心憎い。滝沢鼠も田中・三國の大御所鼠と並べられては困惑だとは思うが、先輩に負けないよう屋根の上を華麗に突っ走ってもらいたい。

関連記事

トピックス

ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《“ドバイ案件”疑惑のウクライナ美女》参加モデルがメディアに証言した“衝撃のパーティー内容”「頭皮を剥がされた」「パスポートを奪われ逃げ場がなく」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に “抗戦のかまえ” 】〈お遊びで卒業証書を作ってやった〉新たな告発を受け「除籍に関する事項を正式に調べる」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン
女優・福田沙紀さんにデビューから現在のワークスタイルについてインタビュー
《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン
中国の人気芸能人、張芸洋被告の死刑が執行された(weibo/baidu)
《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン