国際情報

混迷する米国政治を見て大統領制放棄もありうると落合信彦氏

オバマはリーダーシップを発揮できていない AP/AFLO

 中国の台頭と対照的に、アメリカのプレゼンスの低下が顕著になりつつある。かつての「超大国」の弱体化は、そのリーダーの劣化に象徴的にあらわれているとジャーナリストの落合信彦氏は指摘する。

 * * *
 この9月上旬、書き下ろしの著書となる『そして、アメリカは消える』を上梓する。若き頃、ペンシルヴァニア州のレディング市にあるオルブライト大学に入学してから、私は半世紀以上にわたってアメリカを見つめ続けてきた。今回の本は、私のアメリカ研究の集大成となるものだ。

 そのタイトルが「アメリカは消える」であることは、アメリカを愛する私にとってはいささか残念だが、それこそがあの国の置かれている現状なのだ。

「世界の警察官」としての役割をかなぐり捨て、世界に対するプレゼンスも低下してしまった。大統領のオバマは何のリーダーシップも発揮できていない。さらに次の大統領候補たちが繰り出す主張を聞いていると、そのレベルの低さに溜息さえ出てくる。

 アメリカという国はあるにはあるが、「大国」としての存在感が消えつつあるのだ。それは、檻に入れられすっかりおとなしくなったアフリカ象のように見える。その隙をついて、中国とロシアという猛獣たちが暴れ回っているのだ。

 私が初めてアメリカの大地を踏んだ時、あの国は、輝いていた。船でロス・アンジェルスに着いた私は、懐に20ドルしか持ち合わせがなかった。当時、ロスから大学のあるペンシルヴァニアまで行くには、バスで75ドルかかった。汽車はその倍以上だ。だから私は、ヒッチハイクで大学へ向かうしかなかった。

 見ず知らずの日本人を、みな快く乗せてくれた。大学のある街に着くと、入学担当の責任者が、カネがなくみすぼらしい格好をしていた私のためにキャデラックで迎えに来てくれた。

 さらにアメリカは、授業料だけでなく食費や教科書代、寮費、医療費、小遣いなどすべてを含む、3800ドルものスカラシップ(奨学金)を出してくれた。お金がない外国人にも教育の機会を平等に与えてくれたのだ。

 自由、平等、それを支える「大国」のパワー。強く、美しい国だった。ところが、今のアメリカは、あの頃とはまったく違う。同じ国とは思えないほどに落ちぶれてしまった。

関連記事

トピックス

起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
新体操フェアリージャパンのパワハラ問題 日本体操協会「第三者機関による評価報告」が“非公表”の不可解 スポーツ庁も「一般論として外部への公表をするよう示してきた」と指摘
NEWSポストセブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン